ハインドラ一族とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ハインドラ一族の意味・解説 

ハインドラ一族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 09:40 UTC 版)

落ちてきた龍王と滅びゆく魔女の国」の記事における「ハインドラ一族」の解説

ハリガン・ハリウェイ・ハインドラ 声 - 浅川悠 黒い森に住む魔女たち氏族一つ、ハインドラ一族の長。髪を自在に操る魔法使い手で、その魔法応用して木で作った木偶人形を操ることもできる一族魔女たちからは「姉様」「姉上」「ハリ姉」などと呼ばれ、彼女の方は一族魔女たちを「我が娘」と呼ぶことがあるが、血の繋がった姉妹母娘というわけではなく、魔女の掟でそのように呼ぶことが決まっているためである。 人間たち攻勢により追い詰められ状況をどうにかしたい思案していたところでナーガ出会い異界人であるナーガなら現状打破する術を知っているかもしれない考え自分たちのもとに置くことを決める。当初足手まといになるようなら放り出せばいいという打算的な考えもあったが、共に戦っていく中で彼を信頼するうになる黒い森の中でハインドラ一族が住む領域入り口面しており、人間達攻撃に対して矢面立って戦ってきたため、人間の側にも彼女のことはよく知られている模様。 アイス・アイシュリア・ハインドラ 声 - 浅野真澄 身体能力強化する魔法使い手魔法強化したときに繰り出される拳と蹴り威力すさまじくナーガから人間破城槌称される面倒見がよくハインドラ一族の魔女たち姉貴分的な存在レラからも(精神的に)強い女性評されるなど頼りにされており、ハリガンと彼女が賛成したことには誰も反対しないだろうと言われている。 体が大きいことから体重のことを周りからよくネタにされるが、そうすると笑顔のまま怒る。葡萄酒酒樽ごと飲むほどの底無し酒飲みで、酔うと説教始めるなど酒癖が悪い。 ユウキ・ユウミ・ハインドラ 声 - 赤﨑千夏 風を操る魔法使い手人間の男が大嫌いナーガにも当初敵意表していたが、今ではその感情もかなり和らいでいる。黒い森でひっそりと暮らす自分たちを滅ぼそうとする人間理不尽さに怒り抱いており、戦いで積極的に人間の兵を殺そうとし、そのためなら危険な任務であっても進んで引き受ける。また飛空挺呼んでいる細長い板に乗って空を飛ぶともできるため、偵察伝令などの役目をよく任されるそこまで人間目の仇にするのには理由があった。幼いころ心無い人間達により親が嬲り殺しにされたという悲しい過去経験していて、1人生き残った自分はいずれ人間達復讐しよう考えていた。 レラ・ライラ・ハインドラ 声 - 伊藤かな恵 呪符使った魔法使い手呪符に書く呪文によって様々な効果発揮することができ、当初言葉通じなかったナーガも彼女の呪符の力で会話可能になった。 理知的冷静な性格をしており、変なところで言葉区切る特徴的なしゃべり方をする。ナーガのいた世界興味示しユウキ水浴び覗いたナーガ黙っている代わりに記憶戻ったナーガ世界のことを教えて欲しいと取り引き持ち掛けている。 クゥ・クゥネリアス・ハインドラ 声 - 相内沙英 体に巻きつけた革帯を操る魔法使い手革帯は服を兼ねているため、使えば使うほど肌面積広くなっていく。 普段革帯操って物を持つため、自分の手で重いものを持つのが苦手。 ノノエル・ノリス・ハインドラ 声 - 照井春佳 自在に操る魔法使い手や盾のように使ったりするだけでなく、水中酸素集めて水の中呼吸可能にしたり、光の屈折率を変化させ水中にいる自分の姿を見えないようにするなど応用の幅が広い。 控え目な性格をしており、リスのような小動物連想させる。 ケイ・カネーシュ・ハインドラ 声 - 野中藍 自分の体を金属のように硬質化させる魔法使い手硬化させた体は剣も矢も通さず鉄壁防御力誇り、それを生かした接近戦を得意とする魔女たちの中では珍しく活発で人見知りしない性格ナーガも少し話しただけで数年来友人のように接する。本来魔女たち父親のことを何も知らないのだが、ケイだけは少し覚えているらしく父親背中背負われているような思い出があると語っている。 イクシーヌ・エレノ・ハインドラ 体の入れ墨を操る魔法使い手。 馬の扱い上手いセレナ・セレンディティ・ハインドラ 視点上空移動させる天眼」という魔法使い手戦い向き魔法ではないが、周囲情報把握長けているため、偵察任務重宝されている。 リンネ・リリカ・ハインドラ/リンナ・リルカ・ハインドラ 双子魔女五感鋭敏にすることができる魔法使い手。また片方受けた五感をもう一方共有するともできるいつも二人で行動するアルルカン・ニャ・ハインドラ 会話する魔法使い手魔法発動する左右瞳の色が変わる。 語尾に「ネ」を付け喋り方をする。 エレオノーザ・エリューシュ・ハインドラ 自然を操る魔法使い手仕込み時間が掛かるという欠点がある。 ランジュ 自分の体に纏う影に呑み込んだ物を別の所へと飛ばす魔法使い手ハリガンからの信頼篤く前線戦っているハリガンに代わって留守役を務めていたが、八八旅団との決戦参戦するナーガ本質見抜いているかのような発言をしている。やや冷淡な一面があり、戦ではいちいち物騒なことを言うため周りからよくつっこまれるリュリューシュ 年少魔女まだ子供なので戦には参加せず留守番をしている。 偉大な魔女王の魂を受け継ぐ者と自称し尊大な態度をとるが、ハリガンからは誇大妄想だと思われている。

※この「ハインドラ一族」の解説は、「落ちてきた龍王と滅びゆく魔女の国」の解説の一部です。
「ハインドラ一族」を含む「落ちてきた龍王と滅びゆく魔女の国」の記事については、「落ちてきた龍王と滅びゆく魔女の国」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハインドラ一族」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハインドラ一族」の関連用語

ハインドラ一族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハインドラ一族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの落ちてきた龍王と滅びゆく魔女の国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS