コエンザイムQ10とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コエンザイムQ10の意味・解説 

コエンザイム‐キューテン【コエンザイムQ10】

読み方:こえんざいむきゅーてん

coenzyme Q10補酵素Qのうち、哺乳類多く存在する型。体内電子伝達系ATP産生関与している。食品では魚介類肉類多く含まれるが、体内でも生合成され、ベンゾキノン部がフェニルアラニン、イソプレン部がアセチルCoAから合成される抗酸化作用があるとして注目され健康食品などに配合されているが、安全性有効性は必ずしも明確にされていない分子式C59H90O4 補酵素Q10ユビキノン10ユビデカレノンビタミンQCoQ10UQ10

[補説] Qはキノンquinone)の頭文字10分子構造含まれるイソプレン単位の数を表す。


コエンザイムQ10

分子式C59H90O4
その他の名称補酵素Q10コエンザイムQ10Coenzyme Q10ユビキノンQ10Ubiquinone Q10、Neuquinon、ユビデカレノンUbidecarenone、ノイキノン、Ubiquinone-10、CoQ10、Ubiquinone-50、ユビキノン-50ユビキノン-10ユビキノン50Ubiquinone 50、ウビキノン50、2,3-Dimethoxy-5-methyl-6-[(2E,6E,10E,14E,18E,22E,26E,30E,34E)-3,7,11,15,19,23,27,31,35,39-decamethyl-2,6,10,14,18,22,26,30,34,38-tetracontadecenyl]-p-benzoquinone、2-[(2E,6E,10E,14E,18E,22E,26E,30E,34E)-3,7,11,15,19,23,27,31,35,39-Decamethyl-2,6,10,14,18,22,26,30,34,38-tetracontadecenyl]-5,6-dimethoxy-3-methyl-2,5-cyclohexadiene-1,4-dione、2-[(2E,6E,10E,14E,18E,22E,26E,30E,34E)-3,7,11,15,19,23,27,31,35,39-Decamethyl-2,6,10,14,18,22,26,30,34,38-tetracontanedecenyl]-5,6-dimethoxy-3-methyl-2,5-cyclohexadiene-1,4-dione、5,6-Dimethoxy-3-methyl-2-[(2E,6E,10E,14E,18E,22E,26E,30E,34E)-3,7,11、2-[(2E,6E,10E,14E,18E,22E,26E,30E,34E)-3,7,11,15,19,23,27,31,35,39-Decamethyl-2,6,10,14,18,22,26,30,34,38-tetracontadecenyl]-5,6-dimethoxy-3-methyl-p-benzoquinone、ユビキノン10Ubiquinone 10、2,3-Dimethoxy-5-[(2E,6E,10E,14E,18E,22E,26E,30E,34E)-3,7,11,15,19,23,27,31,35,39-decamethyltetracontane-2,6,10,14,18,22,26,30,34,38-decene-1-yl]-6-methyl-1,4-benzoquinone、アデリール、Adelir、イノキテン、Inokiten、カイトロン、Kaitron、カルビキノン、Carbiquinone、コロキノン、Coloquinon、サンキノン、Sanquinone、ソラネキノン、Soranekinon、デカソフト、Dekasoft、デカントイン、Decantoin、トリデミン、Tridemin、ユベキノン、Ubequinon、ユベ・Q、Yube・Q、ヨウビキノン、Youbiquinon、ラコビール、Lacobile、デカレノン、Decarenone、ユビキノンUbiquinone
体系名:5,6-ジメトキシ-3-メチル-2-[(2E,6E,10E,14E,18E,22E,26E,30E,34E)-3,7,11,15,19,23,27,31,35,39-デカメチル-2,6,10,14,18,22,26,30,34,38-テトラコンタデカエニル]-2,5-シクロヘキサジエン-1,4-ジオン、2-[(2E,6E,10E,14E,18E,22E,26E,30E,34E)-3,7,11,15,19,23,27,31,35,39-デカメチル-2,6,10,14,18,22,26,30,34,38-テトラコンタデカエニル]-5,6-ジメトキシ-3-メチル-p-ベンゾキノン、2-[(2E,6E,10E,14E,18E,22E,26E,30E,34E)-3,7,11,15,19,23,27,31,35,39-デカメチル-2,6,10,14,18,22,26,30,34,38-テトラコンタデカエニル]-5,6-ジメトキシ-3-メチル-2,5-シクロヘキサジエン-1,4-ジオン、2-[(2E,6E,10E,14E,18E,22E,26E,30E,34E)-3,7,11,15,19,23,27,31,35,39-デカメチル-2,6,10,14,18,22,26,30,34,38-テトラコンタンデカエニル]-5,6-ジメトキシ-3-メチル-2,5-シクロヘキサジエン-1,4-ジオン2,3-ジメトキシ-5-メチル-6-[(2E,6E,10E,14E,18E,22E,26E,30E,34E)-3,7,11,15,19,23,27,31,35,39-デカメチル-2,6,10,14,18,22,26,30,34,38-テトラコンタデカエニル]-p-ベンゾキノン2,3-ジメトキシ-5-[(2E,6E,10E,14E,18E,22E,26E,30E,34E)-3,7,11,15,19,23,27,31,35,39-デカメチルテトラコンタン-2,6,10,14,18,22,26,30,34,38-デカエン-1-イル]-6-メチル-1,4-ベンゾキノン


補酵素Q10【cis】

分子式C59H90O4
その他の名称補酵素Q10cis】、コエンザイムQ10cis】、Coenzyme Q10cis】、2,3-Dimethoxy-5-methyl-6-[(2Z,6Z,10Z,14Z,18Z,22Z,26Z,30Z,34Z)-3,7,11,15,19,23,27,31,35,39-decamethyl-2,6,10,14,18,22,26,30,34,38-tetracontadecenyl]-p-benzoquinone
体系名:2,3-ジメトキシ-5-メチル-6-[(2Z,6Z,10Z,14Z,18Z,22Z,26Z,30Z,34Z)-3,7,11,15,19,23,27,31,35,39-デカメチル-2,6,10,14,18,22,26,30,34,38-テトラコンタデカエニル]-p-ベンゾキノン


コエンザイムq10、補酵素q10

【仮名】こえんざいむq10
原文coenzyme Q10

体内のほとんどの組織多く食品含まれる物質製造ラボでの産生も可能である。細胞必要なエネルギー産生に、また抗酸化物質として体内使用される。がん治療、および一部のがん治療の副作用緩和分野研究されている。「q10」、「coq10」、「vitamin q10ビタミンq10)」、「ubiquinoneユビキノン)」とも呼ばれる

コエンザイムQ10(ユビキノン、ユビデカレノン)

コエンザイムQ10(以下「CoQ10」といいます。)は、ユビキノン又はユビデカ
ノンともよばれ、動物植物の体内合成される脂溶性物質であり、ヒト
体内でも合成されます。
が国においてはCoQ10は、心臓疾患医療用医薬品として、ユビデカレノン という名前で、1日30mgの用量認められている一方でいわゆる健康食品としてCoQ10を30mg以上含む製品流通してます。

ユビキノン

(コエンザイムQ10 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/26 04:36 UTC 版)

ユビキノン: ubiquinone, 略号:UQ)とは、ミトコンドリア内膜や原核生物細胞膜に存在する電子伝達体の1つであり、電子伝達系において呼吸鎖複合体IIIIの電子の仲介を果たしている。ベンゾキノン(単にキノンでも良い)の誘導体であり、比較的長いイソプレン側鎖を持つので、その疎水性がゆえに膜中に保持されることとなる。酸化還元電位 (Eo') は+0.10V。ウシ心筋ミトコンドリア電子伝達系の構成成分として1957年に発見された[1]


  1. ^ 藤井健志、「食事から摂りたい還元型コエンザイムQ10」 『日本家政学会誌』 2012年 63巻 4号 p.205-207, doi:10.11428/jhej.63.205, 日本家政学会
  2. ^ Marbois et al. (2010). “para-Aminobenzoic Acid Is a Precursor in Coenzyme Q6 Biosynthesis in Saccharomyces cerevisiae”. J Biol. Chem. 285 (36): 27827-27838. doi:10.1074/jbc.M110.151894. 
  3. ^ Kawamukai, Makoto (2016). “Biosynthesis of coenzyme Q in eukaryotes”. Biosci. Biotech. Biochem. 80 (1): 23-33. doi:10.1080/09168451.2015.1065172. 
  4. ^ Madmani ME, Yusuf Solaiman A, Tamr Agha K, Madmani Y, Shahrour Y, Essali A, Kadro W (June 2014). “Coenzyme Q10 for heart failure”. Cochrane Database Syst Rev (6): CD008684. doi:10.1002/14651858.CD008684.pub2. PMID 24049047. 
  5. ^ Lei L, Liu Y (July 2017). “Efficacy of coenzyme Q10 in patients with cardiac failure: a meta-analysis of clinical trials”. BMC Cardiovasc Disord 17 (1): 196. doi:10.1186/s12872-017-0628-9. PMC 5525208. PMID 28738783. https://doi.org/10.1186/s12872-017-0628-9. 
  6. ^ Alehagen U, Aaseth J, Alexander J, Johansson P (2018). “Still reduced cardiovascular mortality 12 years after supplementation with selenium and coenzyme Q10 for four years: A validation of previous 10-year follow-up results of a prospective randomized double-blind placebo-controlled trial in elderly”. PLoS ONE 13 (4): e0193120. doi:10.1371/journal.pone.0193120. PMC 5894963. PMID 29641571. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5894963/. 
  7. ^ Ho MJ, Li EC, Wright JM (March 2016). “Blood pressure lowering efficacy of coenzyme Q10 for primary hypertension”. Cochrane Database Syst Rev 3: CD007435. doi:10.1002/14651858.CD007435.pub3. PMID 26935713. 
  8. ^ Tabrizi R, Akbari M, Sharifi N, Lankarani KB, Moosazadeh M, Kolahdooz F, Taghizadeh M, Asemi Z (March 2018). “The Effects of Coenzyme Q10 Supplementation on Blood Pressures Among Patients with Metabolic Diseases: A Systematic Review and Meta-analysis of Randomized Controlled Trials”. High Blood Press Cardiovasc Prev 25 (1): 41–50. doi:10.1007/s40292-018-0247-2. PMID 29330704. 
  9. ^ Moradi M, Haghighatdoost F, Feizi A, Larijani B, Azadbakht L (August 2016). “Effect of Coenzyme Q10 Supplementation on Diabetes Biomarkers: a Systematic Review and Meta-analysis of Randomized Controlled Clinical Trials”. Arch Iran Med 19 (8): 588–96. PMID 27544369. 
  10. ^ 東京工科大学 「小児線維筋痛症」が、コエンザイムQ10の欠乏で起こることを発見”. 大学プレスセンター. 2013年7月16日閲覧。
  11. ^ コエンザイムQ10で老人性難聴予防?東大などメカ解明」『読売新聞』2009年11月14日
  12. ^ コエンザイムQ10、ユビキノン、ビタミンQ - 素材情報データベース<有効性情報>(国立健康・栄養研究所
  13. ^ “Coenzyme Q10 Contents in Foods and Fortification Strategies”. Critical Reviews in Food Science and Nutrition 50 (4). (2010). doi:10.1080/10408390902773037. 



「コエンザイムQ10」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コエンザイムQ10」の関連用語

コエンザイムQ10のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コエンザイムQ10のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
食品安全委員会食品安全委員会
Copyright © 2006 - 2024 Food Safety Commission. All Right Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユビキノン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS