キタシロサイについてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > キタシロサイについての意味・解説 

キタシロサイについて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/29 14:44 UTC 版)

スーダン (サイ)」の記事における「キタシロサイについて」の解説

シロサイ陸上生息する動物のうち最大のものの1つとされ、オス体長は370-400センチメートル体重は2,300キログラムメス体長が340-365センチメートル体重は1,700キログラムに及ぶ。この種はCeratotherium simum simum(ミナミシロサイ (en) )とCeratotherium simum cottoni(キタシロサイ)という2亜種分かれている。ミナミシロサイは南アフリカ分布しキタシロサイ中央アフリカ共和国コンゴ南スーダンウガンダなどに分布していた。このうち亜種C. s. cottoniを独立種とみなす学説存在する寿命45年-50年程度とされるシロサイクロサイよりもおとなし性質であり、容易に近づくことが可能である。その巨大な体躯のために外敵恐れる必要は少ないものの、性質おとなしさから人間からの攻撃には無力である。 シロサイはかつて現在のサハラ砂漠含めたアフリカのほとんどの地域広く生息していたことが、化石や骨、古代壁画などから判明している。WWFによれば1960年時点アフリカ生息するキタシロサイ個体数は2,000頭以上を数えていた。しかし、人口の増加による生息地開発や角を目的とする密猟横行によって個体数急激に減少したキタシロサイ近縁のミナミシロサイは繁殖個体移住活動など保護政策管理下における一定数のスポーツ・ハンティング容認などが功を奏して個体数は約2頭にまで回復していた。 サイ類の角は人間の爪と同じくケラチンでできていて、古代から中国では漢方薬として使われていた。ブラックマーケットにおける取引ではサイの角が金よりも高い価格取引されるため、アフリカ南部では組織犯罪による密猟激増指摘された。加えて生息地での内戦勃発したことによって保護活動中断したため、キタシロサイ減少歯止めをかけることはできなかった。 コンゴ民主共和国旧ザイール)では1960年1200頭いたキタシロサイ1984年時点では15頭にまで減少しウガンダスーダンでも戦争影響生息数激減した1987年時点ウガンダスーダン中央アフリカでは生息確認されず、コンゴ民主共和国では22頭のみの生息確認されていた。野生キタシロサイは、2008年まで絶滅した推定されている。

※この「キタシロサイについて」の解説は、「スーダン (サイ)」の解説の一部です。
「キタシロサイについて」を含む「スーダン (サイ)」の記事については、「スーダン (サイ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キタシロサイについて」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キタシロサイについて」の関連用語

キタシロサイについてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キタシロサイについてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスーダン (サイ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS