はやぶさ2とは? わかりやすく解説

はやぶさ2

読み方:はやぶさツー
別名:はやぶさマーク2はやぶさMk2
英語:Hayabusa 2

宇宙航空研究開発機構JAXA)が開発する小惑星探査機「はやぶさ」MUSES-C)の後継機初代機ミッション成功受けて2011年本格的な開発プロジェクト立ち上げられた。2014年12月3に種子島宇宙センターから打ち上げられた。

はやぶさ2は、初代機はやぶさ同じく小惑星から物質採取して地球持ち帰るサンプルリターン」を主なミッションとする。ターゲットとなる天体小惑星1999 JU3」である。この1999 JU3は「C型小惑星」に区分され初代機はやぶさ到達したS型小惑星イトカワ」よりも有機物含水鉱物をより多く含むと考えられている。

はやぶさ2本体は、推進力であるイオンエンジンをはじめ、基本的に初代機はやぶさとほぼ同じ機能により構成されている。前回運用実績をもとに、より確実にミッション達成することが、工学実験機としての最大目的のひとつとなっている。

はやぶさ2は2018年1999JU3到達して表面物質採取試み2020年地球へ帰還大気圏再突入)する予定である。

ちなみに初代機はやぶさ機体不調および交信途絶トラブル経て地球への帰還予定より3年遅れた遅れたとはいえ帰還成功している。

関連サイト
小惑星探査機「はやぶさ2」 - 宇宙航空研究開発機構
はやぶさ2 - 宇宙航空研究開発機構

はやぶさ2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/15 07:27 UTC 版)

はやぶさ2は、小惑星探査機はやぶさ」(第20号科学衛星MUSES-C)の後継機として宇宙航空研究開発機構 (JAXA) が打ち上げた小惑星探査機である。地球近傍小惑星リュウグウ」への着陸およびサンプルリターンを行った。「はやぶさ2」という名称は探査機を用いる小惑星探査プロジェクト名にも使われている。開発・製造は日本電気が担当した。


注釈

  1. ^ 宇宙開発における計画管理は進捗によって「研究(研究→概念設計)」→「開発研究(予備設計)」→「開発(基本設計→詳細設計→維持設計)」→「運用」の4つの段階(フェーズ)に分かれている。要求に基づき仕様や計画を決めるのが「研究」、使用や計画を詳細に文書化し、新技術の試作をし実現性の目処を付け、開発体制を構築するのが「開発研究」、設計についての各種解析をし、全体の試作品から実機を作り、各種試験を行うまでが「開発」である。「開発研究」までが企画立案フェーズ、「開発」以降が実施フェーズである。宇宙開発委員会は各フェーズアップに対する審査を行う。この一連の開発手法をNASAではPPP(Phased Project Planning)と呼び、NASDAが取り入れたものである[21][22][23]

出典

  1. ^ a b H-IIAロケット26号機による小惑星探査機「はやぶさ2」(Hayabusa2)の打上げ結果について』(プレスリリース)JAXA、2014年12月3日https://www.jaxa.jp/press/2014/12/20141203_h2af26_j.html 
  2. ^ はやぶさ2の状況について』(PDF)(プレスリリース)JAXA、2011年5月25日https://www.jaxa.jp/press/2011/05/20110525_sac_hayabusa2.pdf 
  3. ^ はやぶさ2:生命誕生、解明に挑む 水、有機物ある小惑星探査”. 毎日新聞 (2014年11月25日). 2015年4月5日閲覧。
  4. ^ a b c d はやぶさ2 主要機器”. JAXA. 2016年9月1日閲覧。
  5. ^ 廣川二郎「「はやぶさ2」搭載ハニカム構造軽量高利得平面アンテナ」『ISASニュース』no. 404、ISAS、2014年、1-3頁、2024年3月29日閲覧 
  6. ^ a b イオンエンジン・ 化学推進の改良点”. 再び宇宙大航海へ臨む「はやぶさ2」. ISAS (2014年3月). 2016年9月1日閲覧。
  7. ^ a b 衝突装置”. 再び宇宙大航海へ臨む「はやぶさ2」. ISAS (2014年5月). 2016年9月1日閲覧。
  8. ^ a b Hayabusa 2 will seek the origins of life in space”. New Scientist (2010年8月18日). 2011年2月2日閲覧。
  9. ^ a b 航法誘導制御”. 再び宇宙大航海へ臨む「はやぶさ2」. ISAS (2014年6月). 2016年9月1日閲覧。
  10. ^ “「はやぶさ2」で宇宙探査の道筋をつけたい”. JAXA. (2014年11月1日). https://fanfun.jaxa.jp/feature/detail/3367.html 2024年3月29日閲覧。 
  11. ^ ソーラーセイルモードの驚くべき効能 NEC 宇宙への挑戦 はやぶさ2 スペシャルインタビュー 若き指揮官が語る小惑星を目指す旅のはじめの一歩
  12. ^ 小惑星探査機「はやぶさ2」の目指す小惑星1999 JU3の名称決定について』(プレスリリース)JAXA、2015年10月5日https://www.jaxa.jp/press/2015/10/20151005_ryugu_j.html 
  13. ^ 小惑星の種類と探査”. はやぶさ2プロジェクト. JAXA. 2016年9月18日閲覧。
  14. ^ a b はやぶさからはやぶさ2へ 旅のプロローグ”. アストロアーツ. 2020年4月15日閲覧。
  15. ^ 宇宙科学ビジョンにおける太陽系探査の役割~次期小天体探査への挑戦~”. 宇宙科学の最前線(アーカイブ). ISAS. 2024年3月29日閲覧。
  16. ^ 藤原 顕. “次期小惑星サンプルリターン計画”. ISAS. 2020年9月25日閲覧。
  17. ^ 藤原顕, 安部正真, 出村裕英, 川勝康弘, 森治, 野口高明, 高木靖彦, 矢野創, 吉光徹雄「次期小天体サンプルリターン探査計画」、宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部、2005年、資料番号: AA0049122056、202403-29閲覧“次期の小天体探査として、C型などの始源性の高い近地球型小惑星からのサンプルリターンを目指している、はやぶさで習得される諸技術を最大限に生かして、早期に確実度の高いミッションを実現する” 
  18. ^ 吉川 真. “はやぶさ2 プロジェクトについて (A改訂)” (PDF). 文部科学省. 2020年9月25日閲覧。
  19. ^ JAXA/ISAS はやぶさプロジェクトサイト トップ”. ISAS. 2011年1月29日閲覧。
  20. ^ a b 実現の瀬戸際に立つ「はやぶさ2」”. 日経BPネット (2007年9月25日). 2010年7月7日閲覧。
  21. ^ 5.評価実施のための原則(文部科学省公式サイト)
  22. ^ 設計品質確保の思想 航空宇宙エレクトロニクスに学ぶ「信頼性設計」(Tech Village 2006年3月28日)
  23. ^ 図1 宇宙開発委員会における宇宙開発プロジェクトの評価システム(宇宙開発委員会公式サイト)[リンク切れ]
  24. ^ はやぶさ2プリプロジェクトチーム (2007年9月25日). “はやぶさ2 : 経緯と計画概要”. 日本惑星科学会誌 Vol.19. 2011年1月29日閲覧。
  25. ^ 2007年11月12日の読売新聞夕刊の記事より
  26. ^ 松浦晋也 (2008年1月8日). “はやぶさ2計画は生きている”. 松浦晋也のL/D. 2014年12月3日閲覧。
  27. ^ 吉川真 (2013年1月8日). “「はやぶさ2」の次の小天体探査”. 第13回宇宙科学シンポジウム. 2014年12月3日閲覧。
  28. ^ 松浦晋也 (2009年4月10日). “はやぶさ2の現状”. 松浦晋也のL/D. 2014年12月3日閲覧。
  29. ^ はやぶさ2に続け! ヨーロッパ宇宙機関がNASAと共同で展開する小惑星探査ミッションを紹介”. sorae.jp (2019年4月23日). 2019年4月26日閲覧。
  30. ^ 宇宙開発利用分野の平成22年度概算要求の主要事項
  31. ^ 平成22年度予算案の概要
  32. ^ (独)宇宙航空研究開発機構②、(宇宙ステーション補給機(HTV)、予算要求の縮減(1割)2/3ページ” (PDF). 内閣府行政刷新会議 (2009年11月17日). 2011年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年6月16日閲覧。
  33. ^ “ちば経済:「はやぶさ」7年の旅に感動 千葉市科学館、帰還成功で連日盛況 /千葉”. 毎日新聞. (2010年6月17日). オリジナルの2010年6月17日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2010-0617-1951-14/mainichi.jp/area/chiba/news/20100617ddlk12020161000c.html 2010年7月3日閲覧。 
  34. ^ a b “「はやぶさ」人気で宇宙予算再検討 仕分け軌道修正”. MSN産経ニュース (産経新聞社). (2010年6月15日). オリジナルの2010年6月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100617065035/http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100615/stt1006152312009-n1.htm 2010年7月3日閲覧。 
  35. ^ a b “科学予算削減の民主、はやぶさ絶賛は「現金過ぎ」”. YOMIURI ONLINE、読売新聞13S版 (読売新聞社): p. 2面. (2010年6月16日). オリジナルの2013-08-28日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/R0DqL 
  36. ^ “蓮舫行刷相 はやぶさ帰還を絶賛 「仕分け結果、何が何でもではない」”. MSN産経ニュース (産経新聞社). オリジナルの2010年6月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100617065034/http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100615/plc1006151230011-n1.htm 2010年6月28日閲覧。 
  37. ^ 読売新聞2010年6月15日13版4面、16日13S版2面
  38. ^ 参議院本会議、国務大臣の演説に関する件”. 参議院 (2010年6月15日). 2010年6月28日閲覧。
  39. ^ 松浦晋也. “はやぶさ2にむけて:最後の障壁は身内にあり…か”. 2010年6月28日閲覧。
  40. ^ 「読売新聞」2011年7月9日「編集委員が迫る 宇宙開発司令塔強化から」知野恵子
  41. ^ 委29-1-2 宇宙開発に関する重要な研究開発の評価について はやぶさ2プロジェクトの事前評価結果(1)p4~p9(宇宙開発委員会 第29回 本委員会 2010年8月11日)
  42. ^ “「はやぶさ2」開発費30億円要求へ…文科省”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2010年8月27日). オリジナルの2010年8月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100829011558/http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100826-OYT1T01221.htm 及び読売新聞2010年8月27日13S版2面
  43. ^ “はやぶさ、次は安心の旅に 14年に後継機打ち上げ”. asahi.com (朝日新聞社). オリジナルの2011年5月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110515082056/http://www.asahi.com/science/update/0512/TKY201105120419.html 2011年5月12日閲覧。 
  44. ^ NEC、2014年度の打ち上げを目指し「はやぶさ」後継機の設計に着手』(プレスリリース)NEC、2012年1月25日http://www.nec.co.jp/press/ja/1201/2503.html 
  45. ^ 事業にお寄せ頂いた募集特定寄附金の使途について~「はやぶさ2」をはじめとするJAXA事業に役立てました~”. JAXA (2013年). 2014年8月31日閲覧。
  46. ^ “はやぶさ2にカメラ 寄付金使い追加搭載”. MSN産経ニュース (産経新聞社). (2013年3月18日). オリジナルの2013年3月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130318102219/http://sankei.jp.msn.com/science/news/130318/scn13031808010000-n1.htm 2014年8月31日閲覧。 
  47. ^ “「はやぶさ2」機体完成 新たな航海へ12月にも出発”. 産経ニュース (産経新聞社). (2014年8月31日). オリジナルの2014年9月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140901112407/http://sankei.jp.msn.com/science/news/140831/scn14083119060002-n1.htm 2014年8月31日閲覧。 
  48. ^ H-IIAロケット26号機による小惑星探査機「はやぶさ2」(Hayabusa2)の打上げについて』(プレスリリース)JAXA、2014年9月30日https://www.jaxa.jp/press/2014/09/20140930_h2af26_j.html2014年9月30日閲覧 
  49. ^ H-IIAロケット26号機による小惑星探査機「はやぶさ2」(Hayabusa2)の打上げ日について』(プレスリリース)JAXA、2014年12月1日https://www.jaxa.jp/press/2014/12/20141201_h2af26_j.html 
  50. ^ H-IIAロケット26号機による小惑星探査機「はやぶさ2」(Hayabusa2)の打上げ結果について』(プレスリリース)JAXA、2014年12月3日https://www.jaxa.jp/press/2014/12/20141203_h2af26_j.html 
  51. ^ “「はやぶさ2」初期運用速報”. JAXA. https://fanfun.jaxa.jp/feature/detail/3914.html 2015年3月7日閲覧。 
  52. ^ 小惑星探査機「はやぶさ2」(Hayabusa2)小惑星1999 JU3に向けた航行段階(巡航フェーズ)へ移行』(プレスリリース)JAXA、2015年3月3日https://www.jaxa.jp/press/2015/03/20150303_hayabusa2_j.html 
  53. ^ いざリュウグウへ向けていってらっしゃい! 小惑星探査機「はやぶさ2」、地球スイングバイを実施”. sorae.jp (2015年12月3日). 2015年12月4日閲覧。
  54. ^ 小惑星探査機「はやぶさ2」小惑星リュウグウの撮影に成功』(プレスリリース)JAXA、2018年3月1日https://www.jaxa.jp/press/2018/03/20180301_hayabusa2_j.html 
  55. ^ 「はやぶさ2」、小惑星リュウグウ到着の最終段階へ” (2018年6月7日). 2018年6月11日閲覧。
  56. ^ a b はやぶさ2、小惑星リュウグウに到着 1年半滞在し活動”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞 (2018年6月27日). 2018年6月27日閲覧。
  57. ^ a b c d “はやぶさ2の探査ロボ、小惑星へ着陸…地表移動”. 読売新聞. (2018年9月22日). https://www.yomiuri.co.jp/science/20180922-OYT1T50127.html 2018年9月23日閲覧。 
  58. ^ a b c d “探査ロボ、りゅうぐうに着地=世界初、小惑星上で移動、撮影-JAXA”. 時事通信社. (2018年9月22日). オリジナルの2018年9月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180922211559/https://www.jiji.com/jc/article?k=2018092200553&g=soc 2018年9月23日閲覧。 
  59. ^ a b c “探査ロボ「ミネルバ2」が小惑星リュウグウに着地成功 世界初”. THE PAGE. (2018年9月22日). https://thepage.jp/detail/20180922-00000005-wordleaf 2018年9月23日閲覧。 
  60. ^ はやぶさ2:マスコット17時間超活動し目的の観測を完了”. 毎日新聞 (2018年10月5日). 2018年10月8日閲覧。
  61. ^ 永山悦子「はやぶさ2:マスコット着陸地点は「不思議の国」命名」『毎日新聞』、2018年10月13日。2023年1月26日閲覧。
  62. ^ はやぶさ2の第3回タッチダウンリハーサル他について”. 宇宙技術開発株式会社 (2018年11月9日). 2018年12月6日閲覧。
  63. ^ 小惑星探査機「はやぶさ2」さんのツイート” (2018年11月23日). 2018年12月6日閲覧。
  64. ^ 小惑星「リュウグウ」には砂がない 地上探査機「ミネルバ2」が解明 JAXA”. 財経新聞 (2018年12月15日). 2018年12月16日閲覧。
  65. ^ 小惑星探査機「はやぶさ2」記者説明会”. JAXA (2019年1月8日). 2019年1月9日閲覧。
  66. ^ 小惑星探査機「はやぶさ2」第1回目タッチダウン成功について』(プレスリリース)JAXA、2019年2月22日https://www.jaxa.jp/press/2019/02/20190222a_j.html 
  67. ^ “はやぶさ2、着陸成功 小惑星探査で偉業”. 日本経済新聞. (2019年2月22日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41596950S9A220C1MM0000/ 2019年2月22日閲覧。 
  68. ^ 小惑星着陸の日、がんで世を去ったJAXA研究者の誕生日 搭載の高解像度カメラ開発”. 毎日新聞 (2019年2月23日). 2019年11月16日閲覧。
  69. ^ 飛び散って舞う砂や石…リュウグウ接触の瞬間”. 読売新聞オンライン (2019年3月5日). 2019年3月5日閲覧。
  70. ^ はやぶさ2 金属の塊を発射か JAXA「ここまでは完璧」”. NHK (2019年4月5日). 2019年4月5日閲覧。
  71. ^ 小惑星探査機「はやぶさ2」衝突装置の作動の確認について』(プレスリリース)JAXA、2019年4月5日https://www.jaxa.jp/press/2019/04/20190405b_j.html 
  72. ^ 小惑星探査機「はやぶさ2」の記者説明会(19/4/11)
  73. ^ (プレスリリース)JAXA、2019年4月25日。https://www.jaxa.jp/press/2019/04/20190425a_j.html。 
  74. ^ 小惑星探査機「はやぶさ2」記者説明会”. 宇宙航空研究開発機構 (2019年5月22日). 2019年5月22日閲覧。
  75. ^ はやぶさ2、ターゲットマーカー投下に成功!リュウグウに再着陸へ”. sorae.jp (2019年5月31日). 2019年6月1日閲覧。
  76. ^ 第2回タッチダウンへのアプローチ −その1:タッチダウン地点付近の観測−”. JAXA (2019年6月19日). 2019年6月27日閲覧。
  77. ^ JAXA「挑戦しない選択肢ない」 はやぶさ2が2回目の着地へ”. 産経ニュース (2019年6月25日). 2019年6月27日閲覧。
  78. ^ はやぶさ2 7月11日に2回目のリュウグウ着陸へ”. 毎日新聞 (2019年6月25日). 2019年6月27日閲覧。
  79. ^ 小惑星探査機「はやぶさ2」第2回目タッチダウン成功について』(プレスリリース)JAXA、2019年7月11日https://www.jaxa.jp/press/2019/07/20190711a_j.html2019年7月11日閲覧 
  80. ^ 小惑星探査機「はやぶさ2」 記者説明会(2019年8月22日版)” (PDF). JAXA特設サイト (2019年8月22日). 2019年8月22日閲覧。
  81. ^ Meghan Bartels (2019年8月26日). “Japan's Hayabusa2 Asteroid Probe Packs Its Space-Rock Bag for Return to Earth” (English). Space News. https://www.space.com/hayabusa2-asteroid-return-preparations.html 2019年8月31日閲覧。 
  82. ^ ターゲットマーカ分離運用の延期について”. JAXA (2019年9月3日). 2019年9月20日閲覧。
  83. ^ 大塚実 (2019年9月25日). “はやぶさ2、小型ローバー「MINERVA-II2」の分離を10月3日に実施へ”. マイナビニュース. https://news.mynavi.jp/techplus/article/20190925-899528/ 2019年9月26日閲覧。 
  84. ^ 2019年10月28日記者会見資料
  85. ^ “小惑星に小型ロボを放出 はやぶさ2最後の仕事”. 日本経済新聞. (2019年10月3日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50531800T01C19A0CR0000/ 2019年10月5日閲覧。 
  86. ^ “探査機はやぶさ2、小惑星リュウグウでの最終実験に成功…重力を詳細に調査”. 読売新聞オンライン. (2019年10月28日). https://www.yomiuri.co.jp/science/20191028-OYT1T50159/ 2019年10月28日閲覧。 
  87. ^ 小惑星探査機「はやぶさ2」の小惑星Ryugu出発について 2019年(令和元年)11月13日 JAXA
  88. ^ “はやぶさ2、地球帰還へ姿勢変更 「りゅうぐう、また会う日まで」”. 時事通信. (2019年11月19日). https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111900637 2019年11月21日閲覧。 
  89. ^ “「はやぶさ2」メインエンジン起動 1年後に地球へ”. NHK. (2019年11月20日). https://web.archive.org/web/20191121133902/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191120/k10012184081000.html 2019年11月21日閲覧。 
  90. ^ “「はやぶさ2」小惑星探査終え地球帰還へ 本格的な飛行開始”. NHK. (2019年12月3日). https://web.archive.org/web/20191203085302/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191203/k10012200161000.html 2019年12月3日閲覧。 
  91. ^ a b 小惑星探査機「はやぶさ2」記者説明会” (PDF). JAXA (2019年12月19日). 2020年1月21日閲覧。
  92. ^ 松村武宏 (2019年12月18日). “JAXAが長野県に建設した新アンテナが「はやぶさ2」の電波をキャッチ!”. sorae.jp. https://sorae.info/space/20191218-great-project.html 2019年12月20日閲覧。 
  93. ^ a b c 小惑星探査機「はやぶさ2」記者説明会』(プレスリリース)宇宙航空研究開発機構、2020年2月20日https://www.jaxa.jp/projects/files/youtube/sas/20200220_hayabusa2.pdf 
  94. ^ a b c 松村武宏 (2020年2月22日). “「はやぶさ2」イオンエンジンすべて順調、カプセル到着は今年11月~12月”. sorae.info. https://sorae.info/space/20200222-haya2.html 2020年2月26日閲覧。 
  95. ^ a b 松村武宏 (2020年4月13日). “JAXAの新アンテナが「はやぶさ2」から送信されたKa帯電波の受信に成功!”. sorae.jp. https://sorae.info/space/20200413-haya2.html 2020年4月14日閲覧。 
  96. ^ 第2期イオンエンジン運転が始まりました”. はやぶさ2プロジェクト. 宇宙航空研究開発機構 (2020年5月13日). 2020年7月22日閲覧。
  97. ^ 大塚実 (2020年6月19日). “はやぶさ2、第2期イオンエンジン運転を開始 - 地球帰還に向け復路も順調!”. マイナビニュース. https://news.mynavi.jp/techplus/article/20200619-1060749/ 2020年7月8日閲覧。 
  98. ^ はやぶさ2、地球帰還まで約100日。豪州政府から予定地の着陸許可が発行”. sorae.jp (2020年8月25日). 2020年8月28日閲覧。
  99. ^ 「はやぶさ2」地球まで4000万km、カプセル着陸も許可”. アストロアーツ (2020年9月10日). 2020年9月13日閲覧。
  100. ^ トピックス TCM-1 運用
  101. ^ 地球帰還後の「はやぶさ2」は2031年に小惑星1998 KY26へ”. アストロアーツ (2020年9月15日). 2020年9月16日閲覧。
  102. ^ はやぶさ2、地球に向けてのイオンエンジン運転終了 12月にカプセル着地へ”. 毎日新聞 (2020年9月17日). 2020年9月17日閲覧。
  103. ^ 長野県に新設されたJAXAのアンテナが「はやぶさ2」への送信に成功!”. sorae (2020年10月8日). 2020年10月9日閲覧。
  104. ^ はやぶさ2、カプセル回収に向け準備進む”. sorae (2020年11月19日). 2020年11月20日閲覧。
  105. ^ a b 永山悦子 (2020年11月26日). “JAXA、はやぶさ2軌道変更に成功 「地球帰還」確実に”. 毎日新聞. https://mainichi.jp/articles/20201126/k00/00m/040/291000c 2020年11月27日閲覧。 
  106. ^ haya2_jaxaのツイート(1331595430887452675)
  107. ^ a b c d 「はやぶさ2」最終軌道修正に成功 カプセルは6日午前3時前に地球到着”. 毎日新聞 (2020年12月1日). 2020年12月3日閲覧。
  108. ^ はやぶさ2 カプセルの分離成功 地球帰還へ”. 産経新聞 (2020年12月5日). 2020年12月5日閲覧。
  109. ^ a b 「はやぶさ2」本体、新目標への軌道変更完了”. sorae (2020年12月5日). 2020年12月8日閲覧。
  110. ^ リュウグウに130mの岩塊 「はやぶさ2」近況報告”. sorae.jp (2018年7月22日). 2018年7月26日閲覧。
  111. ^ “日本の探査機「はやぶさ2」 カプセルの地球帰還は12月6日予定”. NHK NEWSWEB. NHK. (2020年7月14日). https://web.archive.org/web/20200714013131/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200714/k10012514241000.html 2020年7月14日閲覧。 
  112. ^ はやぶさ2のカプセル回収 豪州砂漠に着地―小惑星の試料か、分析へ・JAXA”. 時事通信社 (2020年12月6日). 2020年12月6日閲覧。
  113. ^ 「はやぶさ2」カプセルを豪砂漠地帯で回収”. 秋田放送 (2020年12月6日). 2020年12月6日閲覧。
  114. ^ https://jda.jaxa.jp/result.php?lang=j&id=04bfa6729da786af7be19e108f89fd34
  115. ^ 「最後の旅、任され光栄」 オーストラリアからカプセル運んだ機長―はやぶさ2”. 時事通信 (2020年12月15日). 2020年12月15日閲覧。
  116. ^ はやぶさ2採取のカプセル「竜宮の玉手箱」と命名”. 日刊スポーツ (2020年12月8日). 2020年12月28日閲覧。
  117. ^ はやぶさ2のカプセル、予想より多くの黒い砂粒…小箱の中には「数ミリサイズの試料がゴロゴロ」”. 読売新聞 (2020年12月15日). 2020年12月15日閲覧。
  118. ^ a b はやぶさ2の採取ガス、小惑星由来と確認 気体状態の物質は世界初 JAXA発表”. 東京新聞 (2020年12月15日). 2020年12月15日閲覧。
  119. ^ はやぶさ2のカプセル、JAXAに到着 試料取り出しへ”. 毎日新聞 (2020年12月8日). 2020年12月8日閲覧。
  120. ^ 増井のぞみ (2020年12月14日). “「りゅうぐうの砂」か、はやぶさ2カプセル内に黒い粒 JAXA発表”. 東京新聞. オリジナルの2020年12月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201214131115/https://www.tokyo-np.co.jp/article/74304 2020年12月16日閲覧。 
  121. ^ “「はやぶさ2」 カプセルに「黒い砂粒」 リュウグウの砂か”. FNN. (2020年12月15日). オリジナルの2020年12月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201216142603/https://www.fnn.jp/articles/-/119745 2020年12月16日閲覧。 
  122. ^ “はやぶさ2、リュウグウの砂「相当量入っている」 JAXA会見”. 産経新聞. (2020年12月15日). オリジナルの2020年12月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201215120614/https://www.sankei.com/life/news/201215/lif2012150025-n1.html 2020年12月16日閲覧。 
  123. ^ はやぶさ2、採取重量は目標の54倍”. 産経新聞 (2020年12月18日). 2020年12月25日閲覧。
  124. ^ 「はやぶさ2」2回目の着地でも多数の石採取…太陽系初期の情報残す地中のものか”. 読売新聞 (2020年12月24日). 2020年12月25日閲覧。
  125. ^ はやぶさ2のC室には最大1cmの小石がザクザク! 豪州ではその音も聞こえた?”. マイナビニュース (2020年12月28日). 2020年12月28日閲覧。
  126. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2022年6月6日). “小惑星リュウグウの試料からアミノ酸 20種類以上、生命の起源解明の手掛かりに”. 産経ニュース. 2022年6月6日閲覧。
  127. ^ 「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星の石から液体の水 “46億年前”のもので有機物含む炭酸水」『日本テレビ』、2022年9月23日。2023年1月26日閲覧。
  128. ^ 「特別企画『帰還一周年 「はやぶさ2」カプセル&リュウグウの“かけら” 大公開』」、日本科学未来館、2021年12月11日閲覧
  129. ^ a b c d e f g h 小惑星探査機「はやぶさ2」記者説明会』(プレスリリース)JAXA はやぶさ2プロジェクト、2020年9月15日https://www.jaxa.jp/projects/files/youtube/sas/20200915_hayabusa2_0916.pdf2020年9月16日閲覧 
  130. ^ “はやぶさ2、再び小惑星へ 地球帰還後も任務継続 - 対象天体を選定へ・JAXA”. 時事ドットコム. (2020年1月9日). オリジナルの2020年5月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200524100408/https://www.jiji.com/jc/article?k=2020010900196 2020年1月14日閲覧。 
  131. ^ a b c d 宇宙科学探査ミッション進捗報告(はやぶさ2) - はやぶさ2地球帰還計画および拡張ミッションの検討状況 (PDF). 宇宙開発利用部会(第57回). 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所. 21 July 2020. 2020年7月22日閲覧
  132. ^ 池田知広 (2020年3月20日). “はやぶさ2がリュウグウに作った人工クレーターは14.5メートルの半円形 JAXAなど発表”. 毎日新聞. https://mainichi.jp/articles/20200319/k00/00m/040/294000c 2020年3月22日閲覧。 
  133. ^ “再び宇宙大航海へ臨む「はやぶさ2」第10回 Kaバンドアンテナと通信”. JAXA. https://fanfun.jaxa.jp/feature/detail/3500.html 2014年12月23日閲覧。 
  134. ^ 小惑星リュウグウの“かけら”を一般公開”. 日本科学未来館 (Miraikan) (2021年11月5日). 2024年4月15日閲覧。
  135. ^ 特別企画『帰還一周年 「はやぶさ2」カプセル&リュウグウの“かけら” 大公開』”. 日本科学未来館 (Miraikan) (2021年12月4日). 2024年4月15日閲覧。
  136. ^ 【12月4日~13日】日本科学未来館の特別企画『帰還一周年「はやぶさ2」カプセル&リユウグウの”かけら”大公開』で当社ハイパースペクトルカメラが展示されました。 | エバ・ジャパン”. ebajapan.jp. 2024年4月15日閲覧。
  137. ^ はやぶさ2のカプセル帰還1周年 採取サンプルを12月に公開:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2021年11月12日). 2024年4月15日閲覧。
  138. ^ 名古屋市科学館 | 科学館を利用する | 催し物案内 | 特別展・企画展| 企画展 小惑星探査機「はやぶさ2」帰還カプセル・リュウグウサンプル特別公開”. www.ncsm.city.nagoya.jp. 2024年4月15日閲覧。
  139. ^ ★ はやぶさ2帰還カプセル&サンプル特別展示/宙の家イベント”. 肝付町観光協会 (2023年3月7日). 2024年4月15日閲覧。
  140. ^ 恩納村. “お知らせ一覧|恩納村文化情報センター・恩納村博物館”. 恩納村文化情報センター・恩納村博物館. 2024年4月15日閲覧。
  141. ^ 星の王子さまに会いにいきませんかミリオンキャンペーン2”. JAXA (2013年). 2014年6月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月31日閲覧。
  142. ^ “妖怪ウォッチが「はやぶさ2」とコラボ 公式サポーターに決定”. ORICON. (2014年10月22日). https://www.oricon.co.jp/news/2043604/full/ 2014年10月24日閲覧。 
  143. ^ 「はやぶさ2」相乗り小型副ペイロードの選定結果について Archived 2014年8月27日, at the Wayback Machine.
  144. ^ a b “はやぶさに相乗り、小型探査機を公開 「プロキオン」北大も開発参加”. どうしんうェブ (北海道新聞社). (2014年11月5日). オリジナルの2014年11月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141105103247/http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/572577.html 
  145. ^ “まるで"ミニはやぶさ"……東大の超小型探査機「PROCYON」が報道公開”. マイナビニュース (マイナビ). (2014年11月13日). https://news.mynavi.jp/techplus/article/20141113-procyon/ 2014年11月23日閲覧。 
  146. ^ 東大とJAXA、超小型深宇宙探査機「PROCYON」の小惑星フライバイを断念 記事:2015年5月9日
  147. ^ DESPATCH 「ARTSAT-2 DESPATCH」概要
  148. ^ DESPATCH運用終了のお知らせ
  149. ^ a b “小型衛星「しんえん2」公開 鹿児島大、データ通信実験に再挑戦”. どうしんうェブ (北海道新聞社). (2014年10月17日). オリジナルの2014年11月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141105215254/http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/569170.html 



はやぶさ2 (JAXA)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 01:43 UTC 版)

イオンエンジン」の記事における「はやぶさ2 (JAXA)」の解説

小惑星探査機探査機はやぶさ航行途中トラブル見舞われたため、イオンエンジンμ10推力を8mNから10mNに向上させた改良型使用小惑星(162173) リュウグウ到達2014年12月3日打ち上げ

※この「はやぶさ2 (JAXA)」の解説は、「イオンエンジン」の解説の一部です。
「はやぶさ2 (JAXA)」を含む「イオンエンジン」の記事については、「イオンエンジン」の概要を参照ください。


はやぶさ2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 03:51 UTC 版)

千葉工業大学」の記事における「はやぶさ2」の解説

詳細は「はやぶさ2」を参照 宇宙航空研究開発機構JAXA)と協力して行われている観測プロジェクト

※この「はやぶさ2」の解説は、「千葉工業大学」の解説の一部です。
「はやぶさ2」を含む「千葉工業大学」の記事については、「千葉工業大学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「はやぶさ2」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はやぶさ2」の関連用語

はやぶさ2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はやぶさ2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのはやぶさ2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイオンエンジン (改訂履歴)、千葉工業大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS