なつおとめとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > なつおとめの意味・解説 

なつおとめ【ナツオトメ】(果樹)

※登録写真はありません 登録番号 第10382号
登録年月日 2002年 7月 10日
農林水産植物の種類 もも
登録品種の名称及びその読み なつおとめ
 よみ:ナツオトメ
品種登録の有効期限 25 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
品種登録者の住所 茨城県つくば市観音台三丁目1番地1
登録品種の育成をした者の氏名 吉田雅夫、京谷英壽、山口正己、小園照雄中村ゆり西村幸一、土師岳、福田博之三宅正則木原武士八重垣英明鈴木勝
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、「あかつき」に「よしひめ」を交配して育成されたものであり、果形が扁円、果実大きさが大、果皮地色及び果肉の色が白、育成地(茨城県つくば市)では8月上旬成熟する早生種である。姿はやや直立大きさ及び樹勢は中である。太さ及び節間長は中、の色は赤褐である。葉身の形は中、葉縁波打ちは少、大きさは中、葉身の色は緑、光沢は中、蜜腺の形は腎、花形は普通咲、花の大きさは大、花弁の数は単弁、形は楕円波打ちは有、大きさは中、色は濃不完全花多少は無、花粉有無は有、がく筒内壁の色は黄緑がく筒の形は鐘、がく片先端の形は鈍である。果実外観は扁円、果頂部の形は凹、凹はやや浅、梗あの深さは深、広さは中、赤道部の縫合線は浅、果頂部縫合線は中、果実大きさは大、果皮地色は白、果皮着色はやや多、濃さは中、形は条、果面の毛じの有無は有である。切った直後果肉の色は白、果肉内の着色は少、周囲着色は微、果肉粗密は密、果肉繊維多少は少、果皮剥皮性は難、肉質溶質果汁多少は多、甘味はやや多、酸味は微、渋味及び苦味は無、香気は多である。果肉の粘離は粘の形は短楕円大きさは中、色は褐、面の粗滑は中である。開花期及び発芽期は中、成熟期満開から成熟までの日数)は111120日で育成においては8月上旬である。果実着色難易は易、生理落果多少はかなり少、割れ多少及び裂果は無である。「あかつき」及び「よしひめ」と比較して花弁の色が濃であること等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、昭和59年農林水産省果樹試験場(現独立行政法人農業技術研究機構果樹研究所茨城県つくば市))において、「あかつき」に「よしひめ」を交配して得られ実生苗養生し平成2年、その中から選抜以後増殖行いながら特性の調査継続し10年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである



なつおとめ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/09 00:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

なつおとめ

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「なつおとめ」の関連用語

なつおとめのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



なつおとめのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのなつおとめ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS