New スーパーマリオブラザーズ New スーパーマリオブラザーズの概要

New スーパーマリオブラザーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/14 06:54 UTC 版)

New スーパーマリオブラザーズ
New Super Mario Bros.
ジャンル 横スクロールアクション
対応機種 ニンテンドーDS
Wii Uバーチャルコンソール
開発元 任天堂
発売元 任天堂
プロデューサー 岩田聡(エグゼクティブプロデューサー)
手塚卓志(ゼネラルプロデューサー)
木村浩之
ディレクター 足助重之
デザイナー 竹本聖隆
山村康久
音楽 近藤浩治
太田あすか
若井淑
美術 有本正直
蔭山大輔
シリーズ スーパーマリオシリーズ
人数 1 - 4人
メディア DSカード
発売日 ニンテンドーDS
2006年5月15日
2006年5月25日
2006年6月8日
2006年6月30日
2006年7月3日
2007年3月8日
2009年7月6日
Wii Uバーチャルコンソール
2015年4月2日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
ESRB: E(Everyone)
PEGI: 3+[注 1]
OFLC: G(General)
売上本数 3,080万本(2023年9月末時点)[2]
649万本(2022年12月末時点)[3]
テンプレートを表示

各種受賞し、日本国内外において、ニンテンドーDSにおける最多売上本数を記録した(#評価)。

2009年12月3日にはWiiで『New スーパーマリオブラザーズ Wii』が発売され、2012年7月28日には本作の携帯機での続編『New スーパーマリオブラザーズ 2』がニンテンドー3DS専用ソフトで発売された。

システム

ゲームシステムは『スーパーマリオブラザーズ』や『スーパーマリオブラザーズ3』のシステムを多く踏襲し、のちのシリーズタイトルで採用されたヒップドロップや壁キックなどのアクションが新規に追加されている。また、シリーズをまたいで多くの要素がとり入れられているため、過去の作品で登場したキャラクターも敵・味方含め数多く登場する。ステージ選択は『スーパーマリオワールド』から続くマップ式であるが、本作では左右に移動するだけとなっている。

ゲームは上の画面でプレイ画面が、下の画面ではスコアやエリアの進度などが表示されるようになっており、土管を通って地下に行ったときなどは上下画面が入れ替わることがある。通常下画面に1個アイテムをストックすることができる(タッチすれば使用できる)が、上下画面が入れ替わっているときはストックを取り出すことができない。お化け屋敷ではエリア進度表示の部分に終始テレサのグラフィックが表示され、エリアの進度が確認できない。

セーブはワールド8をクリアするまでは、ボスのいるコース(塔と城)のクリア後か、スターコインを消費して道を開放したときか、ワールドマップのどこかにある大砲を使ってワープした場合にしかセーブできない仕様で、一度再開できる中断セーブも存在しない。ワールド8を一度クリアすれば、マップ上でいつでもセーブができるようになり、セーブ後は進行状況そのままになってゲームオーバーになってもセーブしたところから再開できる。

グラフィックは全体的に3Dで描かれているが、移動方法はそれまでの2Dマリオゲームとほぼ同じである。つまりキャラクターは3Dポリゴンで表現されるが奥行きの概念がない。

変身に関してはファイア以外のものが大幅にリニューアルされており、無敵マリオでは『スーパーマリオワールド』のように敵を連続して倒すと徐々に得点が増えて最終的に1UPする仕様となり、これ以外にも全く新たな変身が3つ登場したが、かわりに空を飛べる変身は全面的に廃止されている。残機の最大が99となっている。

ゲームモード

マリオ

このゲームのメインモードである1Pのアクションゲーム。マリオでピーチ姫をさらって逃げるクッパJr.を追いかけながら、各ワールドのステージをクリアしてピーチ姫を救うことが目的。なお、セーブデータ選択時にL+Rボタンを押すとプレイヤーキャラがルイージに変わるが、能力はマリオと全く同じである[5]。このとき、「はじめから」のセーブデータを選ぶと、オープニングムービーのキャラがマリオからルイージに変化する。

マリオVSルイージ

ビッグスターの数で勝敗が決まる2人プレイ専用の対戦アクションゲーム[6]。DS本体2台とソフト1本でもあれば対戦可能で、ソフト2本の場合はダウンロードせずにすぐに対戦できる。マリオとルイージでマップ上にランダムで現れるビッグスターを取り合い勝敗を決める。ビッグスターを持っている状態でコース上をうろついてる敵にぶつかったり、相手の攻撃を受けると、ビッグスターを落とす[6]。ビッグスターは一度に一か所しか現れず、落とせばバウンドしながら移動し、一定時間経過で消滅する[6]。開始時に勝利回数、現れるビッグスターのクリア枚数、残り人数を設定できる。コースはオリジナルのものが5種類用意されている。

ミニゲーム

全27種類のゲームがあり、ソフトを持っていない人でも一緒に最大4人で対戦できる。ソフトを持っていない人はDSダウンロードプレイで参加すればプレイでき、お互いがソフトを持っていれば持っていない人と対戦する場合よりも早く対戦ができる。なお、一部のミニゲームは『スーパーマリオ64DS』から再録、または若干の仕様変更を加えて収録している。

1PLAYERモードとVSバトルモードがあり、1PLAYERモードでは主に記録の更新を目的とし、VSバトルモードではミニゲームでプレイヤー同士で対戦しポイントを競い合い、先に200ポイントを取ることを目的とする。またVSバトルモードではプレイできるミニゲームやポイント数を自由に選択できるフリープレイと、全てランダムで行うシャッフルプレイの2つのモードがある。ミニゲームのジャンルはアクション、パズル、テーブル、バラエティ(VSバトルモードでは1VS1となり、3人以上ではプレイ不可能)の4種類がある。キャラクターは1Pがマリオ・2Pがルイージ・3Pがワリオ・4Pがヨッシーである。このミニゲームモードのみの登場であるが、ワリオが本作でスーパーマリオブラザーズシリーズに初めて登場した。なお、ニンテンドー3DSでは、マイクを使用したミニゲームは遊ぶことができない。

1PLAYERモードにおいて「★」が付いているものは『スーパーマリオ64DS』から再録されたもの、VSバトルモードにおいて「☆」が付いているものは再録されたゲームのうち、通信対戦用に調整および専用化が施されたものである。

アクション 1PLAYERモード

  • あやうし!ボムへい
  • たまいれパチンコ★
  • バルーン・レーシング
  • ボコボコもぐらたたき
  • ゆきだるま ころがし★

VSバトルモード

  • あやうし!ボムへい
  • みんなでたまいれパチンコ☆
  • バルーン・レーシング
  • ボコボコもぐらたたき
  • ゆきだるまレーシング☆
  • ヨッシーのゆきがっせん

パズル 1PLAYERモード

  • あいつをさがせ!★
  • テレサのくらやみスクラッチ★
  • ハナチャンをさがせ★
  • パズルパネル★
  • ワリオのコインゲーム★

VSバトルモード

  • みんなであいつをさがせ!☆
  • みんなでくらやみスクラッチ☆
  • みんなでハナチャンをさがせ☆
  • みんなでパズルパネル☆
  • ワリオとみんなのコインゲーム☆
  • ドキドキ!はなうらない☆

テーブル 1PLAYERモード

  • ルイージ・カルロ★
  • ルイージのえあわせポーカー★
  • ルイージのしんけいすいじゃく★

VSバトルモード

  • ルイージのえあわせポーカー☆
  • ルイージのしんけいすいじゃく☆
  • ルイージのスピード
  • ルイージ・ジャック
  • ルイージのどきどきトランプ
  • ボムへい・リバーシ

バラエティ 1PLAYERモード

  • アミダス★
  • スーパージャンピングマリオ★
  • トランポリン・マリオ★
  • ボムへい・パチンコ★
  • ボムへいをわけろ!★

VSバトルモード

  • アミダスVS☆
  • ジャンピング・ブラザーズ☆
  • ジャンピング・サドンデス
  • トランポリンマリオVS☆
  • ジュゲム・パチンコ
  • ボムへいサドンデス☆
  • ボムへい・トランポリン
  • たいせんルイージ・カルロ☆

オプション

ジャンプボタンとダッシュボタンの配置や、サウンドのサラウンドとモノラルとステレオの音声を変更できる。


注釈

  1. ^ VC版は12+[1]
  2. ^ 塔など、上下にスクロールするコースでは、一度上にスクロールさせると画面が下がらなくなり、下に行くと穴に落ちたのと同じ扱いでミスになる。
  3. ^ 10枚取った時点でカラになった場合は出ない。

出典

  1. ^ https://www.nintendo.co.uk/Games/Nintendo-DS/New-Super-Mario-Bros--271969.html
  2. ^ 株主・投資家向け情報:販売データ - 主要ソフト販売実績 ニンテンドーDS専用ソフト”. 任天堂. 2023年11月13日閲覧。
  3. ^ 『2023 CESAゲーム白書』コンピュータエンターテインメント協会、2023年7月、186頁。ISBN 978-4-902346-47-3 
  4. ^ 『New スーパーマリオブラザーズ ザ・コンプリートガイド』アスキー・メディアワークス、2006年、387頁。ISBN 978-4840235273 
  5. ^ 『New スーパーマリオブラザーズ ザ・コンプリートガイド』アスキー・メディアワークス、2006年、017頁。ISBN 978-4840235273 
  6. ^ a b c 『New スーパーマリオブラザーズ ザ・コンプリートガイド』アスキー・メディアワークス、2006年、375頁。ISBN 978-4840235273 
  7. ^ 『New スーパーマリオブラザーズ ザ・コンプリートガイド』アスキー・メディアワークス、2006年、390頁。ISBN 978-4840235273 
  8. ^ a b 『New スーパーマリオブラザーズ ザ・コンプリートガイド』アスキー・メディアワークス、2006年、21頁。ISBN 978-4840235273 
  9. ^ New スーパーマリオブラザーズ 取扱説明書14ページ。
  10. ^ 『New スーパーマリオブラザーズ ザ・コンプリートガイド』アスキー・メディアワークス、2006年、23頁。ISBN 978-4840235273 
  11. ^ New スーパーマリオブラザーズ 取扱説明書17ページ。
  12. ^ a b 『New スーパーマリオブラザーズ ザ・コンプリートガイド』アスキー・メディアワークス、2006年、131頁。ISBN 978-4840235273 
  13. ^ 『New スーパーマリオブラザーズ ザ・コンプリートガイド』アスキー・メディアワークス、2006年、132頁。ISBN 978-4840235273 
  14. ^ DSソフト/New Super Mario Bros. (仮称)”. 任天堂 (2005年5月). 2005年5月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年6月12日閲覧。
  15. ^ “【動画追加】ファミ通アワード2006の各賞受賞者からの喜びの声を一挙お届け!”. ファミ通.com (エンターブレイン). (2007年4月24日). https://www.famitsu.com/game/news/2007/04/20/103,1177073586,70616,0,0.html 2012年6月12日閲覧。 
  16. ^ 『New スーパーマリオブラザーズ』の国内推定累計販売本数が600万本を突破”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2010年12月28日). 2012年6月12日閲覧。[リンク切れ]


「New スーパーマリオブラザーズ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「New スーパーマリオブラザーズ」の関連用語

New スーパーマリオブラザーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



New スーパーマリオブラザーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNew スーパーマリオブラザーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS