MBASIC その他

MBASIC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/15 06:29 UTC 版)

その他

Basic Micro, Inc.が開発したマイクロチップ・テクノロジーPICファミリー用の商用BASICコンパイラの名称もMBASICであるが、本項目で説明したCP/M用BASICインタプリタとは無関係である。

脚注

  • Thom Hogan and Mike Iannamico, Osborne 1 User's Reference Guide,(1982) Osborne Computer Corporation
  • David A. Lien, The BASIC Handbook, 2nd Edition Encyclopedia of the BASIC Computer Language",(1981), Compusoft Publishing
  • BASIC 80 Reference Manual, Microsoft Corporation, no date



  1. ^ フルスクリーン編集を行えるCP/M製品は、システムコンソールとして使用される特定の端末用にソフトウェアをカスタマイズするために、独自のインストールルーチンを必要としていた。CP/M内では、端末の機能を標準化する機能は提供されていなかった。
  2. ^ a b “Editorial”. InfoWorld: 8. (1980-08-18). https://books.google.com/books?id=az4EAAAAMBAJ&lpg=PT56&pg=PT47#v=onepage&q&f=true. 
  3. ^ Pournelle, Jerry (1980年12月). “BASIC, Computer Languages, and Computer Adventures”. BYTE: pp. 222. https://archive.org/stream/byte-magazine-1980-12/1980_12_BYTE_05-12_Adventure#page/n223/mode/2up 2013年10月18日閲覧。 


「MBASIC」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  MBASICのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MBASIC」の関連用語

MBASICのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MBASICのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMBASIC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS