Cut (雑誌) Cut (雑誌)の概要

Cut (雑誌)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/15 02:25 UTC 版)

カット
Cut
ジャンル カルチャー
刊行頻度 月刊
発売国 日本
言語 日本語
出版社 ロッキング・オン
発行人 渋谷陽一
雑誌名コード 02473
刊行期間 1989年 -
テンプレートを表示

概要

隔月刊誌として1989年12月に創刊。創刊号(1990年1月号)の表紙はエディ・マーフィ。1998年5月号から月刊誌となる。

邦画・洋画をはじめ、音楽・アニメ・マンガ・アイドル・俳優・声優などに幅広くアプローチする。

ビデオリサーチ社の調査(ACR/ex2018)によると、読者の6割以上が女性である[1]

2018年3月号で誌名ロゴ「Cut」を「CUT」(背表紙タイトルは創刊時から「CUT」)にリニューアルする。

姉妹誌として、1994年創刊のカルチャー誌『H』(2008年12月号以降は『CUT』増刊として不定期刊行)がある。

スタッフ

編集長

  • 渋谷陽一 - 初代、4代、8代
  • 佐藤健 - 2代
  • 宮嵜広司 - 3代
  • 古河晋 - 5代、7代
  • 内田亮 - 6代

アート・ディレクション/デザイン

  • 中島英樹 - アート・ディレクション&デザイン
  • 田中力弥(ロッキング・オン) - アート・ディレクション&デザイン
  • 関万葉(201) - アート・ディレクション&デザイン

連載企画

連載中

  • 今月のバズマン。~BUZZ OF THE MONTH~
  • 三池崇史のゲバチューPart2(現場の中心で、愛を叫ぶPart2)
  • 映画コラム『小さなスクリーンの中で生きていたい』山田ルキ子

連載終了

  • 今月の裏表紙
  • 大友啓史のA ROLLING STONE GATHERS NO MOSS!! 転がる石に苔は生えねぇ!
  • タムくんの人生相談「きみのこと、ぼくのこと」
  • 『真夜中の弥次さん喜多さん』通信
  • 小田島久恵「(秘)占星術」
  • ベベ・ビュエル「リヴママに聞け!!」

重版号

以下の号は大きな話題となり、発売月に重版が決定した。

  • 2019年1月号(通巻403号)表紙巻頭は関ジャニ∞。「関ジャニ∞6人それぞれの今」と題し、メンバー全員の個別インタビューが掲載された[4][5]
  • 2019年10月号(通巻413号)表紙巻頭はまふまふ。「まふまふとは誰なのか? 新たなるシーンの革命者、そのすべてに迫る3.5万字インタビュー」と題し、全34Pに渡って2本の超ロングインタビューと撮り下ろしフォトが掲載された[6][7]

書籍

『H』関連書籍も含む。

単行本

  • ジェイミー・バーナード,島田陽子「タランティーノ・バイ・タランティーノ」(1995年、ロッキング・オン)ISBN 978-4947599360
  • 吉本隆明「消費のなかの芸―ベストセラーを読む」(1996年、ロッキング・オン)ISBN 978-4947599407
  • リタ・アッカーマン「Rita Ackermann works 1996-1993」(1997年、ロッキング・オン)ISBN 978-4947599544
  • エレン・フライス「エレン―フレンチ・フォトグラフィ」(1997年、ロッキング・オン)ISBN 978-4947599520
  • ホンマタカシ「ウラH ホンマカメラ―大爆発号」(1998年、ロッキング・オン)ISBN 494-7599553
  • エディターズ・オブ・US,内瀬戸久司「ウィノナ」(1998年、ロッキング・オン)ISBN 978-4947599568
  • エディターズ・オブ・US,島田陽子「ブラッド・ピット」(1998年、ロッキング・オン)ISBN 978-4947599582
  • 緒川たまき「緒川たまきのまたたび紀行―ブルガリア篇」(1998年、ロッキング・オン)ISBN 978-4947599599
  • バイロン・コーリー,リタ・アッカーマン「REVELATIONS」(1999年、ロッキング・オン)ISBN 978-4947599711
  • HIROMIX「HIROMIX WORKS」(2000年、ロッキング・オン)ISBN 978-4947599797
  • 吉本ばなな,奈良美智「ひな菊の人生」(2000年、ロッキング・オン)ISBN 978-4947599841
  • 高山なおみ「帰ってから、お腹がすいてもいいようにと思ったのだ。」(2001年、ロッキング・オン)ISBN 978-4947599926
  • ホンマタカシ「ニュートーキョースタンダード」(2001年、ロッキング・オン)ISBN 9784947599971
  • 宮崎駿「風の帰る場所―ナウシカから千尋までの軌跡」(2002年、ロッキング・オン)ISBN 978-4860520076
  • よしもとばなな,奈良美智「アルゼンチンババア」(2002年、ロッキング・オン)ISBN 978-4860520120
  • 松本人志「定本『一人ごっつ』」(2003年、ロッキング・オン)ISBN 978-4860520243
  • 奈良美智「ちいさな星通信」(2004年、ロッキング・オン)ISBN 978-4860520342
  • 山口智子「反省文 ハワイ」(2004年、ロッキング・オン)ISBN 978-4860520403
  • 松尾スズキ「監督ちゃん―『恋の門』制作日記」(2004年)ISBN 978-4860520410
  • よしもとばなな「チエちゃんと私」(2007年、ロッキング・オン)ISBN 978-4860520625
  • 蒼井優,高橋ヨーコ「ダンデライオン」(2007年、ロッキング・オン)ISBN 978-4860520694
  • 田辺あゆみ,藤代冥砂「もう、家に帰ろう 2」(2011年、ロッキング・オン)ISBN 978-4-860520960
  • 浅野にいお「おざなり君」(2012年、ロッキング・オン)ISBN 978-4860521097
  • 宮崎駿「続・風の帰る場所―映画監督・宮崎駿はいかに始まり、いかに幕を引いたのか」(2013年、ロッキング・オン)ISBN 978-4860521172

  1. ^ 広告ビジネスに関わる人のメディアガイド2019 205p 博報堂DYメディアパートナーズ
  2. ^ CUT 2015年8月号”. ロッキング・オン・グループ | rockin’on group. 2019年10月1日閲覧。
  3. ^ CUT8月号(表紙:『ラブライブ!』)重版と付録ポスターについて (Cut 編集部日記)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/cut/127821”. rockinon.com. 2019年10月1日閲覧。
  4. ^ CUT 2019年1月号”. ロッキング・オン・グループ | rockin’on group. 2019年10月1日閲覧。
  5. ^ CUT最新号(2019年1月号)『関ジャニ∞6人それぞれの今』重版決定いたしました! (Cut 編集部日記)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/cut/182749”. rockinon.com. 2019年10月1日閲覧。
  6. ^ CUT 2019年10月号”. ロッキング・オン・グループ | rockin’on group. 2019年10月1日閲覧。
  7. ^ CUT最新号(2019年10月号)『まふまふとは誰なのか?』重版決定いたしました! (Cut 編集部日記)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/cut/189436”. rockinon.com. 2019年10月1日閲覧。


「Cut (雑誌)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cut (雑誌)」の関連用語

Cut (雑誌)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cut (雑誌)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCut (雑誌) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS