23丁目駅 (IND6番街線)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 23丁目駅 (IND6番街線)の意味・解説 

23丁目駅 (IND6番街線)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/10 07:37 UTC 版)

23丁目駅
23 Street
 
ニューヨーク市地下鉄
北行ホーム
駅情報
住所 West 23rd Street & Sixth Avenue
New York, NY 10011
マンハッタン区
地区 チェルシー、フラットアイアン地区
座標 北緯40度44分35秒 西経73度59分34秒 / 北緯40.742933度 西経73.992877度 / 40.742933; -73.992877座標: 北緯40度44分35秒 西経73度59分34秒 / 北緯40.742933度 西経73.992877度 / 40.742933; -73.992877
ディビジョン BディビジョンIND
路線 IND6番街線
運行系統    F  (終日) <F> (ラッシュ時のみ)
   M  (平日23時まで)
接続 ニューヨーク市バス: M7, M23 SBS, M55
PATH: JSQ–33, HOB–33, JSQ–33 (via HOB) (23丁目駅乗換)
構造 地下駅
ホーム数 相対式ホーム 2面
線路数 2線
その他の情報
開業日 1940年12月15日 (81年前) (1940-12-15)
利用状況
乗客数 (2016) 8,989,195[1] 0.5%
順位 38位
次の停車駅
北側の隣駅 34丁目-ヘラルド・スクエア駅: F  <F> M 
南側の隣駅 14丁目駅: F  <F> M 
停車案内表
マーク 説明
終日停車
平日のみ停車

23丁目駅(23ちょうめえき、: 23rd Street)はニューヨーク市地下鉄IND6番街線の駅である。マンハッタン区チェルシー6番街西23丁目の交差点に位置し、F系統が終日、M系統が平日23時まで停車する。なお、当駅はIND6番街線内で急行の停車しない2駅の内の1駅である(もう1駅は南隣の14丁目駅)。

駅構造

配線図
6番街線 至 14丁目駅
PATH 至 14丁目駅
G 地上階 出入口
B1
6番街線/パストレインホーム
西改札階 改札口、メトロカード自動券売機
相対式ホーム、右側ドアが開く
6番街線
南行緩行線
コニー・アイランド-スティルウェル・アベニュー駅行き14丁目駅
平日:ミドル・ヴィレッジ-メトロポリタン・アベニュー駅行き(14丁目駅)
相対式ホーム、右側ドアが開く
PATH南行線   HOB–33 ホーボーケン駅行き14丁目駅
  JSQ–33 ジャーナル・スクエア駅行き(14丁目駅)
  JSQ–33 (via HOB) ジャーナル・スクエア駅行き(14丁目駅)
PATH北行線   HOB–33 33丁目駅行き(終点)
  JSQ–33 33丁目駅行き(終点)
  JSQ–33 (via HOB) 33丁目駅行き(終点)
相対式ホーム、右側ドアが開く
6番街線
北行緩行線
ジャマイカ-179丁目駅行き34丁目-ヘラルド・スクエア駅
平日:フォレスト・ヒルズ-71番街駅行き(34丁目-ヘラルド・スクエア駅)
相対式ホーム、右側ドアが開く
東改札口 改札口、駅員詰所、メトロカード自動券売機
B2 - パストレイン改札口
B3
下層階
6番街線
南行急行線
通過
6番街線
北行急行線
通過 →

駅は1940年12月15日にIND6番街線西4丁目-ワシントン・スクエア駅 - 47丁目-50丁目-ロックフェラー・センター駅間の延伸開業とともに開業した[2]

駅は緩行線2線と相対式ホーム2面を有した2面2線の地下駅である。南北ホーム間を結ぶ連絡通路などは存在しないため改札内での南北ホームの行き来は不可能である。パストレインの駅は6番街線の駅より40年以上前に完成しており、6番街線はパストレインの駅の両側を挟む形で建設されている。ただし、パストレインと6番街線の間には壁があるため双方のホームからもう一方のホームを視認することは不可能である[3]。また、6番街線急行線はパストレインの真下を通る形で当駅を通過している。

2015–2019 MTAキャピタルプランにおいてこの駅は他のニューヨーク市地下鉄の30駅とともに改装が行われた。改装のため2018年7月23日から同年11月29日まで休止[4][5]となりWi-Fiや携帯電話充電場所の設置、案内看板や照明の更新などが行われた[6][7]

出口

23丁目-6番街交差点の入口
左から
  • 南東角の入口(2017年)
  • 北東角の入口(2017年)
  • 北東角の入口(2018年改装後)

駅はホームごとに改札口が独立しており、6番街と西23丁目の交差点の東側からは北行ホームに、同交差点西側からは南行ホームに接続している[8]。このほか、パストレインの23丁目駅とも繋がっており、北行ホームからはパストレイン北行ホームに、南行ホームからはパストレイン南行ホームへと連絡することが可能である[8]

  • 階段2つ、6番街と西23丁目の交差点北東、北行ホーム接続[8]
  • 階段2つ、6番街と西23丁目の交差点北西、南行ホーム接続[8]
  • 階段2つ、6番街と西23丁目の交差点南東、北行ホーム接続[8]
  • 階段2つ、6番街と西23丁目の交差点南西、南行ホーム接続[8]

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ Facts and Figures: Annual Subway Ridership 2011–2016”. メトロポリタン・トランスポーテーション・オーソリティ (2017年5月31日). 2017年6月1日閲覧。
  2. ^ “New Subway Line on 6th Ave. Opens at Midnight Fete”. ニューヨーク・タイムズ: p. 1. (1940年12月15日). https://select.nytimes.com/gst/abstract.html?res=F2061EF7355A167A93C7A81789D95F448485F9 2011年10月7日閲覧。 
  3. ^ nycsubway.org – IND 6th Avenue: 23rd Street
  4. ^ Service Restored Trains stop at 23 St”. mta.info. Metropolitan Transportation Authority (2018年11月29日). 2018年11月29日閲覧。
  5. ^ Planned Service Changes for: Thursday, November 29, 2018”. mta.info. Metropolitan Transportation Authority (2018年11月29日). 2018年11月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年11月29日閲覧。
  6. ^ MTA Will Completely Close 30 Subway Stations For Months-Long "Revamp"”. Gothamist. 2016年8月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月18日閲覧。
  7. ^ MTAStations”. governor.ny.gov. Government of the State of New York. 2016年7月18日閲覧。
  8. ^ a b c d e f MTA Neighborhood Maps: Chelsea”. mta.info. メトロポリタン・トランスポーテーション・オーソリティ (2015年). 2015年12月11日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「23丁目駅 (IND6番街線)」の関連用語

23丁目駅 (IND6番街線)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



23丁目駅 (IND6番街線)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの23丁目駅 (IND6番街線) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS