閃光ライオット マイナビ 閃光ライオット2024 produced by SCHOOL OF LOCK!

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 芸術祭 > 音楽祭 > 日本の音楽イベント > 閃光ライオットの解説 > マイナビ 閃光ライオット2024 produced by SCHOOL OF LOCK! 

閃光ライオット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/22 14:01 UTC 版)

マイナビ 閃光ライオット2024 produced by SCHOOL OF LOCK!

2024年の閃光ライオットのファイナルステージは、8月7日に前年と同じくZepp DiverCityで行われる予定。一般エントリーは当初3月31日までの予定だったが延長され、4月7日までとなった。

またグランプリファイナルでの特別審査員は、番組初期にパーソナリティを務めていたASIAN KUNG-FU GENERATIONの山田貴洋、初代グランプリであるGalileo Galileiの尾崎雄貴と岩井郁人、元校長であるグランジの遠山大輔といった、『SCHOOL OF LOCK!』及び『閃光ライオット』にゆかりのある面々が務めることも発表されている[15]

閃光レーベル

閃光レーベル
親会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
設立2008年
現況2014年の同イベント終了につき運営終了
販売元ソニー・ミュージックエンタテインメント
ジャンルロックなど
日本
公式サイトhttps://www.sonymusic.co.jp/sd/senko/

『閃光ライオット』プロジェクトの特別CDを発売するために立ち上げられたインディーズレーベル。販売元はソニー・ミュージックエンタテインメントが請け負っていた。

2008年11月26日にコンピレーションアルバム『閃光ライオット2008』を発表。以降、コンピレーションアルバムに参加したアーティストの作品を発表した。

2014年夏に閃光ライオットが終了したため秋ごろにレーベルが消滅した。

作品を発表したアーティスト

発売日 タイトル 規格品番
2009年01月21日 Galileo Galilei雨のちガリレオ RIOT-1
2009年02月18日 N.O.B.U!!!「MUSIC OF N.O.B.U!!!」 RIOT-2
2009年02月18日 DOMINO「JK riot !!!」 RIOT-3
2009年03月25日 ジュブナイルボート「ファーストキッス」 RIOT-4
2009年03月25日 HEAD SPEAKER「KNOCK OUT!」 RIOT-5
2010年07月21日 関取花「THE」 RIOT-6
2011年06月01日 Naked blue star「Parallel」 RIOT-7

コンピレーション・アルバム「閃光ライオット」

第1回目が行われた2008年から毎年、その年の全ファイナリストの曲が1曲ずつ収録されたコンピレーション・アルバムが、閃光レーベルから発売されている。CDに収録されている音源は応募音源ではなく、プロのスタジオでレコーディングし直したものである。価格は、2014年3月までは「ロック」にちなんで1枚690円(税込)であったが、同年4月の消費税率引き上げに伴って、2008年から2013年までのコンピCDは、1枚710円(税込)に値上げされた。なお、2014年のコンピCDについては、1枚690円(税抜)で発売されている。

発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
2008年11月26日 閃光ライオット2008 RIOT-2008
  1. ハローグッバイ / Galileo Galilei
  2. Suitability / Brian the Sun
  3. Back lash / Brack Top
  4. ループ / ねごと
  5. NATURAL HIGH / FOOLON
  6. EVERYBODY!!! / N.O.B.U!!!
  7. ABC / DOMINO
  8. バカとの壁 / 中村瑛彦
  9. 涙がいっぱい / 松室政哉
  10. 今日の出来事 / Piggy Hedgehog
  11. THIRTEEN / THE NAMPA BOYS
  12. 僕だけのアイドル / ジュブナイルボート
  13. TiKiMaLIVE / HEAD SPEAKER
  14. feeling / twelve nine
  15. Neutrino / little beans
  16. サンキューロック / The Musique
オリコン週間最高位39位

登場回数4回

2009年12月02日 閃光ライオット2009 RIOT-2009
  1. Second Life / SHIT HAPPENING
  2. 昼過ぎに目が覚めた日曜 〜トリップインザセカイ〜 / Bob is Sick
  3. 寝グセ / CHEESE CAKE
  4. そらに / concentrate on popping[註 1]
  5. 焦燥 / GLIM SPANKY
  6. 土曜日の俺はちょっと違う / 挫・人間
  7. 僕の果汁 / ズットズレテルズ
  8. 街 / ふくしれいを
  9. 夏の夜 / The SALOVERS
  10. 花 / 関取花
  11. 始マルセカイ / LONE
  12. OZ / UNDER NINE
  13. 未来は僕らの足の裏 / 釈迦釈迦チキン
  14. 栄光のロックスター☆ 〜俺たちはLOCKSTARなんだ!〜 / ブライアン新世界
オリコン週間最高位24位

登場回数3回

2010年12月08日 閃光ライオット2010 RIOT-2010
  1. ラブレター。 / BURNOUT SYNDROMES
  2. 桜色ノスタルジック / Naked blue star
  3. Hys / THE★米騒動
  4. 聞こえない / Strange-Machine
  5. 兵隊と子供 / ラムチョップス
  6. 夏がくる / ちゃの子
  7. 8183.05km / 山下歩
  8. みちこちゃん / 3103
  9. Hate “IT" / Wandering Love
  10. オーガスト / The Clap
  11. 平成のアントワネット / THE ××ズ
  12. 平和と嘘 / NewClearFamily
オリコン週間最高位35位

登場回数5回

2011年12月14日 閃光ライオット2011 RIOT-2011
  1. MY NAME IS / PAIGE
  2. ドラマチックミラー / lemchap
  3. doubter / the unknown forecast
  4. 夏の夜 / 片平里菜
  5. A lost / 透湖
  6. Baa Boo Boo / 赤毛のヘップバーンズ
  7. 知性のギター / 或る感覚
  8. サヨナラパレット / ALOE#squash!
  9. 休日ヨーグルト / 寸止海峡
オリコン週間最高位22位

登場回数4回

2012年12月05日 閃光ライオット2012 RIOT-2012
  1. ラクガキ / バンクス
  2. The World Lost You / SHE'S
  3. 落下 / Half moon spiral
  4. 黒い煙 / 内村イタル
  5. 2073 / CROMARTY
  6. call / PENs+[註 2]
  7. to Remember / Chirol
  8. パンジー / HEAD LAMP
  9. 君とつきあえないなんて / ザ・銀河鉄道
オリコン週間最高位45位

登場回数2回

2013年12月04日 閃光ライオット2013 RIOT-2013
  1. 沈黙のSummer / フィッシュライフ
  2. 黒い街 / WOMCADOLE
  3. adult / Ivy to Fraudulent Game
  4. いらない / とけた電球
  5. Don't you remember? / THE 地球連邦軍
  6. 金獅子 / 我 ROAD FRONTIER
  7. マイルストーンの種 / 緑黄色社会
  8. プロムナード / 水上カルビ
  9. Hello Hello Hello / the quiet room
オリコン週間最高位40位

登場回数3回

2014年10月29日 閃光ライオット2014 RIOT-2014
  1. さようなら IN MY DANCE / 突然少年
  2. Pig me mam もっと / アルキツカレテ
  3. Happy HuntinG / 奢る舞けん茜
  4. めざめ / Cookie Monsters
  5. さよなら / Charles
  6. 幾千の出会いと一つの奇跡 / Rick Rack
  7. Landscape / climbgrow
  8. 愛しさが止まらない / 最悪な少年
  9. fuckin' summer vacatioooooon!!!!!!!!!!! / ぼくのりりっくのぼうよみ
  10. 裸の王様 / liflame
オリコン週間最高位41位

登場回数3回

その後

メジャーデビュー

イベント

  • 2009年4月2日新宿LOFTにて、グランプリを受賞した『Galileo Galilei』や『THE NAMPA BOYS』『The Musique』らがヘッドライナーとなって《catch me if you can '09 tokyo》が開催された。清水ヨシア (The Musique) が企画し、実際のイベント運営を行う自主企画イベント。
  • 2012年11月4日Shibuya O-WESTにて、5th Anniversary 閃光ライオット感謝祭を開催。

出典

  1. ^ a b ボーカルの橋口なつこは、2011年にYeYeとしてソロ・デビューしている[16]
  2. ^ a b ボーカルは、イラストレーター・作家としても活動している新井リオ[10]
  3. ^ 未確認フェスティバルも含めると4年ぶり第13回。
  4. ^ a b 出演した結束バンドのバンドメンバーは青山吉能(vo,gt)、三井律郎(gt)、比田井修(dr)、高間有一(ba)[13]だったが、ゲストアクトの緑黄色社会でも比田井修がサポートドラムとして参加している
  1. ^ TOKYO FM「SCHOOL OF LOCK!」/Sony Music/KDDIによる10代限定夏フェス!『閃光ライオット』 8月8日(土)いよいよ開催!”. Sony Music Group Corporate Site (2009年8月5日). 2023年8月24日閲覧。
  2. ^ a b 「閃光ライオット2014」の開催日&会場が変更に”. rockinon.com(ロッキング・オン ドットコム). ロッキング・オン (2014年4月10日). 2023年2月7日閲覧。
  3. ^ 閃光ライオット2014”. TOKYO FM. 2014年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月26日閲覧。
  4. ^ 10代限定『閃光ライオット』が終了、新たな公募企画『未確認フェスティバル』始動”. CINRA.net. 2023年2月7日閲覧。
  5. ^ 10代アーティスト限定の“音楽の甲子園”『閃光ライオット』が再始動 Galileo Galilei、緑黄色社会などのアーティスト輩出”. Real Sound. 株式会社blueprint. 2023年2月7日閲覧。
  6. ^ @sol_info (2023年2月6日). "#スクールオブロック が贈る音楽の甲子園 10代アーティスト限定の音楽フェス #閃光ライオット 開催決定". X(旧Twitter)より2023年8月24日閲覧
  7. ^ 集え10代の才能!「閃光ライオット」9年ぶりに復活”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2023年2月7日閲覧。
  8. ^ 「閃光ライオット」グランプリは北海道出身THE★米騒動”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2023年2月7日閲覧。
  9. ^ 『閃光ライオット』、最終予選にアジカン、ファイナル・ステージに9mmがゲスト・ライブ”. rockinon.com(ロッキング・オン ドットコム). ロッキング・オン. 2023年2月7日閲覧。
  10. ^ About”. Rio Arai. 2020年12月28日閲覧。
  11. ^ KANA-BOON、地元で“後輩”たちにエール送る”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2023年2月7日閲覧。
  12. ^ 「ぼざろ」後藤ひとり役・青山吉能が“結束バンド”としてオープニングアクトに!「閃光ライオット」”. アニメ!アニメ! (2023年8月9日). 2023年8月9日閲覧。
  13. ^ 「マイナビ 閃光ライオット2023 produced by SCHOOL OF LOCK!」ファイナルライブ審査のオープニングアクトに結束バンドが登場”. SPICE (2023年7月31日). 2023年8月24日閲覧。
  14. ^ 10代登竜門フェス『閃光ライオット』グランプリは北海道・3ピースバンド「でかくてまるい。」”. オリコン (2023年8月8日). 2023年8月9日閲覧。
  15. ^ 「閃光ライオット」特別審査員にアジカン山田貴洋、ガリレオ尾崎雄貴&岩井郁人、グランジ遠山”. 音楽ナタリー (2024年3月21日). 2024年3月21日閲覧。
  16. ^ 閃光ライオット外伝スペシャル ~その先の光へ2001.JUN~”. SCHOOL OF LOCK!. 東京FM (2011ー06). 2020年12月27日閲覧。
  17. ^ 沖縄出身ガールズ・ロック・バンド、ステレオポニーが11月5日にシングル“ヒトヒラのハナビラ”でデビュー”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2023年2月7日閲覧。
  18. ^ 「閃光ライオット」発の女子3人組DOMINOがメジャーへ”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2023年2月7日閲覧。
  19. ^ 神戸ギターレストリオWEAVERデビュー&いきなり武道館”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2023年2月7日閲覧。
  20. ^ Galileo Galileiがau「LISMO!」CMソングでメジャー進出”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2023年2月7日閲覧。
  21. ^ OKAMOTO'S、10代エネルギーを凝縮した新作アルバム”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2023年2月7日閲覧。
  22. ^ ねごと待望のデビューミニアルバム完成「Hello! "Z"」”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2023年2月7日閲覧。
  23. ^ Droogがavexよりメジャーデビュー作「LOVE SONGS」発表”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2023年2月7日閲覧。
  24. ^ 23歳新星シンガーを土屋昌巳、チバがプロデュース”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2023年2月7日閲覧。
  25. ^ 閃光ライオットグランプリのPAGE、キューンからデビュー”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2023年2月7日閲覧。
  26. ^ 福岡の注目4人組バンドCHEESE CAKEがメジャーデビュー”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2023年2月7日閲覧。
  27. ^ MOSHIMO日本コロムビアからメジャーデビュー、新アルバムは「化かし愛」”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2023年2月7日閲覧。
  28. ^ 閃光ライオット出身、片平里菜がメジャーデビュー”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2023年2月7日閲覧。
  29. ^ 「閃光」ファイナリスト、ぼくのりりっくのぼうよみメジャーデビュー”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2023年2月7日閲覧。
  30. ^ BURNOUT SYNDROMES、「ハイキュー!!」OP曲でメジャーデビュー”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2023年2月7日閲覧。
  31. ^ SHE'S、6月にVirgin Musicからメジャーデビュー”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2023年2月7日閲覧。
  32. ^ 松室政哉、ユニバーサル内AUGUSTA RECORDSよりメジャーデビュー”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2023年2月7日閲覧。
  33. ^ 緑黄色社会、EPICレコードジャパンより新作ミニアルバム発売”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2023年2月7日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「閃光ライオット」の関連用語

閃光ライオットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



閃光ライオットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの閃光ライオット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS