豊雲記念館 豊雲記念館の概要

豊雲記念館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/05 15:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
豊雲記念館
神戸市内の位置
施設情報
前身 小原流芸術参考館
専門分野 美術館
開館 1970年
所在地 658-0063
兵庫県神戸市東灘区住吉山手4丁目12-70
位置 北緯34度43分37.6秒 東経135度15分10.6秒 / 北緯34.727111度 東経135.252944度 / 34.727111; 135.252944座標: 北緯34度43分37.6秒 東経135度15分10.6秒 / 北緯34.727111度 東経135.252944度 / 34.727111; 135.252944
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示
小原豊雲(1955年)
入口
アンデス展示室
小原豊雲展示室

概要

現代生け花の先駆者で第一人者として活躍した小原流三世家元の小原豊雲の顕彰を目的として1970年に開設された小原流芸術参考館1993年に改装した美術館である。4,000点に及ぶコレクションの約60%をアンデス文明の遺物が占める。ほか、豊雲の復元作品と映像資料、民俗学者宮武辰夫から寄贈された東南アジアの民俗資料等を展示する。建物は清家清の設計。

主な所蔵品

施設

  • 1F - エントランス、小原豊雲展示室
  • 2F - アンデス展示室、小原流資料室
  • B1F - 東南アジア資料展示室

建築概要

  • 設計 - 清家清
  • 竣工 - 1970年7月
  • 規模 - 地下1階、地上3階建
  • 展示設計 - 江藤暢英(1998年竣工)
  • 受賞 - 神戸市建築文化賞(1974年)、ひょうご文化100選(1980年)、神戸建築百選(1993年)
  • 所在地 - 〒658-0063 兵庫県神戸市東灘区住吉山手4丁目12-70

利用情報(2010年まで)

交通アクセス




「豊雲記念館」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「豊雲記念館」の関連用語

豊雲記念館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



豊雲記念館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの豊雲記念館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS