西経2度線 西経2度線の概要

西経2度線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/09/04 03:31 UTC 版)


西経2度線

西経2度線は、東経178度線と共に大円を形成する。

通過する地域一覧

西経2度線は、北極点から南極点まで南に向かって以下の場所を通っている。


地理座標 国土・領土・領海 備考
北緯90度0分 西経2度0分 / 北緯90.000度 西経2.000度 / 90.000; -2.000 (北極海) 北極海
北緯81度45分 西経2度0分 / 北緯81.750度 西経2.000度 / 81.750; -2.000 (大西洋) 大西洋 フーラ島 イギリススコットランド北緯60度8分 西経2度3分 / 北緯60.133度 西経2.050度 / 60.133; -2.050 (フーラ島))のすぐ東を通過
北緯59度33分 西経2度0分 / 北緯59.550度 西経2.000度 / 59.550; -2.000 (北海) 北海
北緯57度41分 西経2度0分 / 北緯57.683度 西経2.000度 / 57.683; -2.000 (イギリス) イギリス スコットランド
北緯57度18分 西経2度0分 / 北緯57.300度 西経2.000度 / 57.300; -2.000 (北海) 北海 アバディーン イギリススコットランド北緯25度8分 西経2度5分 / 北緯25.133度 西経2.083度 / 25.133; -2.083 (アバディーン))のすぐ東を通過
北緯55度46分 西経2度0分 / 北緯55.767度 西経2.000度 / 55.767; -2.000 (イギリス) イギリス イングランドベリック・アポン・ツイード北緯55度46分 西経2度0分 / 北緯55.767度 西経2.000度 / 55.767; -2.000 (ベリック・アポン・ツイード))と西バーミンガム北緯52度40分 西経2度0分 / 北緯52.667度 西経2.000度 / 52.667; -2.000 (バーミンガム))を通過
北緯50度36分 西経2度0分 / 北緯50.600度 西経2.000度 / 50.600; -2.000 (イギリス海峡) イギリス海峡 コタンタン半島 フランス北緯49度42分 西経1度57分 / 北緯49.700度 西経1.950度 / 49.700; -1.950 (コタンタン半島))のすぐ西を通過
ジャージー島(北緯49度12分 西経2度1分 / 北緯49.200度 西経2.017度 / 49.200; -2.017 (ジャージー島))のすぐ東を通過
北緯48度40分 西経2度0分 / 北緯48.667度 西経2.000度 / 48.667; -2.000 (フランス) フランス ブルターニュ地域圏
ペイ・ド・ラ・ロワール地域圏
北緯46度44分 西経2度0分 / 北緯46.733度 西経2.000度 / 46.733; -2.000 (大西洋) 大西洋 ビスケー湾
北緯43度19分 西経2度0分 / 北緯43.317度 西経2.000度 / 43.317; -2.000 (スペイン) スペイン バスク州
ナバーラ州
ラ・リオハ州
カスティーリャ・イ・レオン州
アラゴン州
カスティーリャ=ラ・マンチャ州
ムルシア州
アンダルシア州
北緯36度51分 西経2度0分 / 北緯36.850度 西経2.000度 / 36.850; -2.000 (地中海) 地中海 アルボラン海
北緯35度5分 西経2度0分 / 北緯35.083度 西経2.000度 / 35.083; -2.000 (アルジェリア) アルジェリア
北緯34度56分 西経2度0分 / 北緯34.933度 西経2.000度 / 34.933; -2.000 (モロッコ) モロッコ
北緯32度9分 西経2度0分 / 北緯32.150度 西経2.000度 / 32.150; -2.000 (アルジェリア) アルジェリア
北緯23度12分 西経2度0分 / 北緯23.200度 西経2.000度 / 23.200; -2.000 (マリ) マリ
北緯14度35分 西経2度0分 / 北緯14.583度 西経2.000度 / 14.583; -2.000 (ブルキナファソ) ブルキナファソ
北緯10度59分 西経2度0分 / 北緯10.983度 西経2.000度 / 10.983; -2.000 (ガーナ) ガーナ
北緯4度45分 西経2度0分 / 北緯4.750度 西経2.000度 / 4.750; -2.000 (大西洋) 大西洋
南緯60度0分 西経2度0分 / 南緯60.000度 西経2.000度 / -60.000; -2.000 (南極海) 南極海
南緯69度53分 西経2度0分 / 南緯69.883度 西経2.000度 / -69.883; -2.000 (南極大陸) 南極大陸 ドローニング・モード・ランド ノルウェー領有権を主張

イギリスの陸地測量

イギリス陸地測量局ナショナルグリッド英語版は、北緯49度00分00秒 西経2度00分00秒 / 北緯49.0000度 西経2.0000度 / 49.0000; -2.0000地点を原点としている。[1]




  1. ^ The true origin”. Southampton: Ordnance Survey (2007年9月4日). 2010年3月23日閲覧。


「西経2度線」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西経2度線」の関連用語

西経2度線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西経2度線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西経2度線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS