船形山 船形山の概要

船形山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/18 22:13 UTC 版)

船形山(御所山)
泉ヶ岳より望む船形山
標高 1500.34 m
所在地 日本 宮城県山形県
位置 北緯38度27分20秒 東経140度37分12.3秒 / 北緯38.45556度 東経140.620083度 / 38.45556; 140.620083 (船形山(山頂を示す地図記号の位置))座標: 北緯38度27分20秒 東経140度37分12.3秒 / 北緯38.45556度 東経140.620083度 / 38.45556; 140.620083 (船形山(山頂を示す地図記号の位置))
山系 船形火山群
種類 成層火山玄武岩安山岩
船形山
船形山 (宮城県)
船形山
船形山 (山形県)
船形山
船形山 (日本)
プロジェクト 山
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

一等三角点の名称は「舟形山」(北緯38度27分19.6347秒 東経140度37分11.4155秒 / 北緯38.455454083度 東経140.619837639度 / 38.455454083; 140.619837639 (一等三角点「舟形山」(1,500.34 m)))で、標高2010年平成22年)10月1日1,500.23 mから1,500.34 mに改められた[1][2]


  1. ^ 東北地方の三角点標高成果を改定します』(プレスリリース)国土地理院、2010年9月30日。 オリジナルの2011年3月22日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20110322201029/http://www.gsi.go.jp/sokuchikijun/sokuchikijun60004.html2010年11月10日閲覧 
  2. ^ 資料2・主な山岳にある三角点の標高値”. www.gsi.go.jp (2010年9月30日). 2011年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年6月14日閲覧。
  3. ^ 小池ほか 2005, p. 170.
  4. ^ 山本金次郎 1931, p. 46.
  5. ^ 小池ほか 2005, p. 17.
  6. ^ 仙台市史編さん委員会 1994, pp. 54, 58; 小池ほか 2005, p. 171. 小池ほか (2005)による時期は60万年前から80万年前。
  7. ^ 小池ほか 2005, pp. 171–172.
  8. ^ 仙台市「宮城町誌」改訂編纂委員会 1988, pp. 54–57.
  9. ^ 仙台市史編さん委員会 1994, p. 185.
  10. ^ 深野稔生 1990, p. 131.
  11. ^ 宮川善造 1988, pp. 354–357.
  12. ^ 河北新報社編集局 1989, pp. 170–171; 深野稔生 1990, p. 133.
  13. ^ 鶴子:御所山荘”. www.goshozan.net. 2008年9月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月6日閲覧。


「船形山」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「船形山」の関連用語

船形山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



船形山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの船形山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS