第3次スーパーロボット大戦Z 参戦作品

第3次スーパーロボット大戦Z

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 03:35 UTC 版)

参戦作品

  • ★マークはシリーズ初参戦作品。
  • ☆マークは据え置き型ゲーム機初参戦作品。
  • ZマークはZシリーズ初参戦作品。
  • Vマークは音声付き作品に初参戦作品。

時獄篇参戦作品

天獄篇参戦作品

解説

『時獄篇』は全32作品。初参戦作は4作品。『天獄篇』は全44作品。初参戦作は6作品。『時獄篇』ではZシリーズ第1作『Z』から参戦していた作品の多くが外されているが、第2作『第2次Z』から参戦した作品の多くは続投している(一部の作品は続編と入れ替わっている)。『天獄篇』では『時獄篇』で外された作品のいくつかが復帰した。

『第2次Z』と同様に2部構成となっている関係上、『機動戦士ガンダムUC』(『時獄篇』発売時点では未完結)など、『時獄篇』ではストーリー再現が途中までに留まる作品が存在する。

『天元突破グレンラガン』は『時獄篇』においてストーリーが最後まで扱われ、機体が銀河以上に巨大化する「天元突破」は1MAP限定で敵味方すべてが機体サイズ「∞」に変化する形で再現された。また、『時獄篇』では同作のキャラクターであるアンチスパイラルが最終ボスとなっている[4]

『マクロスF』は劇場版2作品のみの参戦となり、キャラクターも劇場版からの登場という扱いであるが、あくまで前作までと同一人物であるため、キャラクターの設定のみTVシリーズに準拠している。

『時獄篇』での『フルメタル・パニック!』シリーズは『フルメタル・パニック! The Second Raid』のデザインが初めて採用。また『天獄篇』における『フルメタル・パニック!(原作小説版)』はアニメ版のデザインをベースに、当時アニメ未登場だったキャラクター[5]を原作イラストレーターの四季童子が描き下ろし[6]、原作を基にしたシナリオが再現される。

『天獄篇』の初回封入特典として封入された『連獄篇』はZシリーズのオリジナルキャラクター、メカのみの登場で、版権作品のキャラクターなどは登場しない[7]

パッケージ登場機体

時獄篇
天獄篇
  • マジンガーZ(真マジンガー 衝撃! Z編)
  • チェインバー(翠星のガルガンティア)
  • 蜃気楼(コードギアス 反逆のルルーシュ R2)
  • ARX-7 アーバレスト(フルメタル・パニック! The Second Raid)
  • エヴァンゲリオン初号機(ヱヴァンゲリヲン新劇場版)
  • アクエリオンEVOL(アクエリオンEVOL)
  • ユニコーンガンダム(デストロイモード)(機動戦士ガンダムUC)
  • ゴッドマーズ(六神合体ゴッドマーズ)
  • ダンクーガノヴァ マックスゴッド(獣装機攻 ダンクーガ ノヴァ)
  • YF-29 デュランダル(劇場版マクロスF 〜サヨナラノツバサ〜)
  • バーグラリードッグ(装甲騎兵ボトムズ 孤影再び)
  • ダイ・ガード(地球防衛企業ダイ・ガード)
  • ディスヌフ(トップをねらえ2!)

  1. ^ a b 【週間ソフト販売ランキング TOP50】PS4『NieR:Automata』が18.9万本で1位(2月20日~26日)”. 電撃オンライン (2017年3月2日). 2017年3月24日閲覧。
  2. ^ 『週刊ファミ通 No.1309』エンターブレイン、2014-1-9・16合併号、49-55頁。 
  3. ^ 第3次Z時獄篇 PS Vitaパッケージ版発売のお知らせ”. 熱血!必中!スパログ! (2014年1月22日). 2018年5月19日閲覧。
  4. ^ 実際には最終話後のエピローグでオリジナルの敵との戦闘があるが、こちらは倒す必要はない。
  5. ^ 2018年には、アニメ第4期『フルメタル・パニック! Invisible Victory』が放送。これらのキャラクターもアニメに登場した。
  6. ^ 四季童子 さんはTwitterを使っています” (2014年12月12日). 2014年12月14日閲覧。
  7. ^ ただしゲーム内の権利表記は『天獄篇』のものに準拠している。
  8. ^ 「第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇」,参戦作品をバンダイチャンネルで視聴して強化パーツをもらおう”. 4Gamer.net (2014年1月22日). 2014年3月8日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第3次スーパーロボット大戦Z」の関連用語

第3次スーパーロボット大戦Zのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第3次スーパーロボット大戦Zのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第3次スーパーロボット大戦Z (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS