福島南バイパス 概要

福島南バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/07 17:15 UTC 版)

概要

歴史

  • 1972年昭和47年)12月 - 大仏橋が暫定2車線で開通
  • 1983年(昭和58年)11月 - 全線開通(一部区間はすでに開通していた)。
  • 1995年平成7年)8月 - 油井高架橋下り線の開通により全線4車線供用開始
  • 1997年(平成9年)3月 - 道の駅安達上り線開業
  • 2011年(平成23年)3月11日 - 東日本大震災により、伏拝交差点 - 黒岩交差点間の法面が崩落し、崖の上にあったあさひ台団地の家屋が崩れてくるなどし路線が埋まり、また下り線が崖下へ崩落した。応急処置の後対面通行で暫定開通し、同年4月27日に4車線で供用が開始された[1]
  • 2013年(平成25年)4月5日 - 道の駅安達下り線開業
  • 2019年令和元年)10月12日 - 午後11時頃に令和元年東日本台風(台風19号)による大雨の影響で伏拝交差点付近の上り線側法面が崩落し、清水町立体交差点(NECプラットフォームズ福島事業所付近)~伏拝交差点の間が通行止め。10月13日午後5時前に下り線が1車線規制で暫定開通、上り線の通行止めは継続。10月15日午前6時半前に下り線の車線規制規制解除、上り線は法面崩落現場付近での1車線規制で暫定開通した。10月21日午前6時に上り線の車線規制が解除となったが、10月31日現在も、上り線側の歩道の通行止めは継続中であったが、2021年(令和3年)、法面は復旧し通行止めは解除された。

交差する道路など

  • 上側が起点側、下側が終点側。左側が上り側、右側が下り側。
  • 交差する道路の特記がないものは市道
交差する道路など 交差する場所
国道4号二本松バイパス) 白河郡山方面
- 県道114号福島安達線(旧国道4号) 二本松市 油井
東北本線 油井高架橋
県道39号川俣安達線 県道129号二本松安達線
道の駅安達
水原川 福島市 松陵橋
県道51号霊山松川線 県道52号土湯温泉線
県道307号福島飯野線
旧国道4号 県道114号福島安達線(旧国道4号)
福島市道47号南町浅川線(奥州街道・旧国道4号) 伏拝交差点
国道115号福島西バイパス 鳥谷野交差点
阿武隈川 弁天橋
国道114号 県道309号岡部渡利線 渡利弁天山交差点
阿武隈川 大仏橋
県道308号山口渡利線松齢橋
国道13号平和通り 舟場町交差点
国道4号(北町バイパス) 仙台白石方面

  1. ^ 国道4号伏拝地区の復旧工事が全て完了しました』(PDF)(プレスリリース)国土交通省 東北地方整備局 福島河川国道事務所、2014年3月20日https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/50388_1.pdf2015年9月9日閲覧 
  2. ^ a b c d e f g h i j 橋梁の長寿命化修繕計画(令和2年度版) - 国土交通省
  3. ^ 年末年始からの円滑な道路交通確保に向けて』(PDF)(プレスリリース)国土交通省 東北地方整備局、2014年12月26日https://www.thr.mlit.go.jp/road/ooyukitaiou/PDF/kisya.pdf2015年9月9日閲覧 
  4. ^ 「駐車監視員活動ガイドライン」の変更について”. 福島県警察本部. 2015年9月9日閲覧。


「福島南バイパス」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福島南バイパス」の関連用語

福島南バイパスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福島南バイパスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福島南バイパス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS