神光丸 (1940年) 神光丸 (1940年)の概要

神光丸 (1940年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/17 07:47 UTC 版)

神光丸
基本情報
船種 貨物船
クラス 船級名なし
船籍 大日本帝国
所有者 神陽汽船
大同海運
運用者 神陽汽船
大同海運
 大日本帝国海軍
建造所 播磨造船所相生工場
母港 神戸港/兵庫県
姉妹船 まがね丸(日本海運)
國玉丸玉井商船
岩木丸北日本汽船/大阪商船
他5隻
船級 帝国海事協会
信号符字 JGOM
IMO番号 47385(※船舶番号)
改名 神光丸→い號神光丸(海軍省部内限り)
建造期間 257日
就航期間 1,149日
経歴
起工 1939年12月29日
進水 1940年6月27日
竣工 1940年9月10日
最後 1943年11月2日被弾沈没
要目 ([注釈 1])
総トン数 3,119トン
純トン数 1,794トン[1]
載貨重量 4,828トン
全長 96,0m
14.0m
深さ 7.5m
高さ 21.33m(水面からマスト最上端まで)
7.92m(水面から船橋最上端まで)[注釈 2]
満載喫水 6.39m[3]
ボイラー 播磨筒型石炭専燃円缶 2基
主機関 三連成レシプロ機関 1基
推進器 1軸
出力 2,076IHP
最大速力 13.311ノット
航海速力 11.0ノット[3][4]
航続距離 11ノットで7,300海里[注釈 3]
旅客定員 一等:6名[3]
乗組員 41名[3]
その他 兵装[4]野砲
端艇3隻[3]
1942年12月30日徴用。
テンプレートを表示

船名は、神陽汽船が取得した船としては唯一のもの。


  1. ^ 脚注なき限り『播磨50年史』p. 422およびpp. 458-459による。
  2. ^ 米海軍識別表[2]より(フィート表記)。
  3. ^ 米海軍識別表[2]より。
  4. ^ 船名読みは『昭和十七年版 日本汽船名簿』による。船名表記のうち「神」の偏は、本来は「ネ」ではなく「示」。当該文字は環境依存文字であるため、本記事では「神」を用いる。1943年3月17日以降の船名の「神」も同様である。
  5. ^ 合併を繰り返し、2015年末時点では商船三井
  1. ^ 海軍一般徴用船(雑用船)
  2. ^ a b Akagane_Maru_Class
  3. ^ a b c d e 『昭和十七年版 日本汽船名簿』による。
  4. ^ a b #船舶名簿p.44
  5. ^ 『中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降』299ページ


「神光丸 (1940年)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神光丸 (1940年)」の関連用語

神光丸 (1940年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神光丸 (1940年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神光丸 (1940年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS