片親引き離し症候群 片親引き離し症候群の概要

片親引き離し症候群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 16:58 UTC 版)

WHOでは、2019年5月25日、ICD-11(疾病及び関連保健問題の国際統計分類)において「親の疎外(parental alienation)」および「親の疎遠(parental estrangement)」を、検索用語から削除した[1]

EUイスタンブール条約(女性に対する暴力およびドメスティックバイオレンスの防止およびこれとの闘いに関する条約、2011年)の2022年国際女性デーにおける声明[2]について、平野裕二によれば、「片親疎外」(Parental Alienation)という用語および類似の概念・用語の濫用は、抑制されなければならない。 「片親疎外」の非難を、権力および統制の継続と捉えるべきである。このような概念の濫用は、そもそも指令において明示的に違法化されなければならない。これらの概念は、母親に対して面会交流または監護権を認めない目的で、虐待的な親によって(通常は虐待的父親から母親に対して)しばしば用いられてきたためである。[3]と述べている。

このように、度重なる国際機関からの注意の呼びかけにも関わらず、女性への差別と偏見から、司法における家庭裁判所での認知が大幅に遅れ、親権を剥奪された家庭内暴力(強制支配)被害者である母親から、家庭内暴力(強制支配)加害者である父親からの性的被害を含めた子供たちの親権を剥奪し、ファミニサイドや子供たちの自死または病死を加速させ、世界中で「家庭裁判所による大量殺人」「国家的スキャンダル」とも例えられる、女性への差別と暴力が蔓延している状況を憂慮し、国際連合は2023年6月23日、the UN General Assembly UN Human Rights Council Fifty-third session 『#A/HRC/53/36』の中で、極めて明確に“parental alienation” and similar pseudo-concepts(片親疎外及び類似の概念)を厳禁とした[4]。よって、“parental alienation” and similar pseudo-concepts(片親疎外及び類似の概念)は「法的効力を一切持ち合わせない」ことが、2023年BBCの取材に応じた英最高裁判所長官によって確認されている。


  1. ^ Frequently asked questions : Parental alienation” (英語). World Health Organization (WHO). World Health Organization. 2023年3月11日閲覧。 “During the development of ICD-11, a decision was made not to include the concept and terminology of ‘parental alienation’ in the classification, because it is not a health care term. The term is rather used in legal contexts, generally in the context of custody disputes in divorce or other partnership dissolution. [...] Therefore, the index term ‘parental alienation’ has been removed, as has the parallel index term ‘parental estrangement’.” ※ICD-11の発効は2022年1月。
  2. ^ https://spcommreports.ohchr.org/TMResultsBase/DownLoadPublicCommunicationFile?gId=27600
  3. ^ https://note.com/childrights/n/n119f664f33f5
  4. ^ “[chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://documents.un.org/doc/undoc/gen/g23/070/18/pdf/g2307018.pdf?token=18hPtIvMmAEQjYaoka&fe=true A/HRC/53/36]”. United Nations. 2024年4月15日閲覧。
  5. ^ Parental Kidnapping: A New Form of Child Abuse
  6. ^ Parental Child Abduction is Child Abuse [リンク切れ]
  7. ^ Parental Kidnapping: Prevention and Remedies Hoff著、アメリカ弁護士協会、2000年[リンク切れ]
  8. ^ 米国政府文書[リンク切れ]
  9. ^ The Crime of Family Abduction 米国法務省の文書
  10. ^ Fortin, Jane (2003). Children's Rights and the Developing Law. Cambridge University Press. pp. 263. ISBN 9780521606486 
  11. ^ Bainham, Andrew (2005). Children: The Modern Law. Jordans. pp. 161. ISBN 9780853089391 
  12. ^ Hoult, JA (2006). “The Evidentiary Admissibility of Parental Alienation Syndrome: Science, Law, and Policy”. Children's Legal Rights Journal 26 (1). http://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=910267. 
  13. ^ Parental Child Abductions Victims of Violence - カナダ政府が出資している機関[リンク切れ]
  14. ^ Signs of Parental Alienation
  15. ^ ISBN 0393324133 For Better or for Worce, Hetherington
  16. ^ The Role of the Father
  17. ^ Biology of Dads BBCドキュメンタリー番組
  18. ^ 人間関係「父親が子どもの発達に与える影響」第2節 p37-39 著:谷田貝公昭
  19. ^ 林道義『母性の復権』中央公論新社〈中公新書〉、1999年。
  20. ^ ISBN 1886230846 Parenting after Divorce, P70


「片親引き離し症候群」の続きの解説一覧




片親引き離し症候群と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「片親引き離し症候群」の関連用語

片親引き離し症候群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



片親引き離し症候群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの片親引き離し症候群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS