滋賀交通 コミュニティバス

滋賀交通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/16 04:19 UTC 版)

コミュニティバス

車両

車両の塗装は関連会社も含め貸切車、一般路線車とも白地に赤と青のライン(コミュニティバスは除く)となっている。なお、当社に在籍する車両は一部を除いて三菱ふそう製である。かつては一般路線を運行するバスに新車が入らなかったため経年車が多く在籍していたが、すべて置き換えられた。

なお、三菱ふそうの車両が多く在籍しているのは株式の持ち合いをしていたためであり、下記のような例外もある。

  • ののいちバス
  • 甲賀市コミュニティバス
  • 甲賀市の福祉バスの払下げ車両(日野・レインボー7M)が、甲賀町内の路線用車として投入された。
  • 湖南市コミュニティバス

主な関連会社

  • 滋賀ビル(貸ビル:滋賀県大津市梅林) - 本社所在地。一部の関連会社も入居する[注 7]
  • 滋賀交通観光社(旅行業:滋賀県甲賀市甲南町寺庄) - 滋賀県内を中心に営業所を展開し、「フレンドツアー」(自社の旅行ブランド)などを扱う。
  • 滋賀観光バス(貸切バス:滋賀県甲賀市甲南町寺庄) - 滋賀県内を中心に営業所を展開
  • 滋賀バス(路線バス・コミュニティバス:滋賀県甲賀市水口町本綾野)
  • 名古屋滋賀交通(貸切バス:愛知県名古屋市南区丹後通
  • 東京滋賀交通(貸切バス:東京都江戸川区松江
  • 敦賀観光バス(貸切バス・コミュニティバス:福井県敦賀市
  • 滋賀タクシー(タクシー:滋賀県甲賀市水口町本綾野)
  • 琵琶湖タクシー(タクシー:滋賀県大津市におの浜)
  • 彦根タクシー(タクシー:滋賀県彦根市
  • 長浜タクシー(タクシー:滋賀県長浜市
  • サンキュータクシー(タクシー:福井県敦賀市)
  • すいせんタクシー(タクシー:福井県福井市) - ※2008年4月までは福井名鉄タクシー
  • 京和タクシー(タクシー:京都府京都市山科区
  • 大阪大同交通(タクシー:大阪府大阪市生野区
  • ののいちバス石川県野々市市) - コミュニティバス「のっティ」運行受託
  • メルセデスベンツ大津(外車販売:滋賀県大津市)
  • メルセデスベンツ彦根(外車販売:滋賀県彦根市)
  • アウディ滋賀(外車販売:滋賀県大津市)
  • アウディ彦根(外車販売:滋賀県彦根市)
  • フォルクスワーゲン滋賀(外車販売:滋賀県大津市)
  • フォルクスワーゲン栗東(外車販売:滋賀県栗東市
  • ホンダカーズ滋賀中央(国産車販売:滋賀県大津市) - 旧ベルノ店
  • 滋賀県民信用組合信用組合による金融サービス:滋賀県大津市梅林、滋賀ビル内)
  • 滋交建設(建設業:滋賀県大津市梅林、滋賀ビル内)
  • 中国料理「かすが」(飲食店:滋賀県大津市梅林、滋賀ビル内) - 閉店時期は不明であるが、2023年12月時点では営業を行っていない[注 8]
  • 滋賀県観光開発(レジャー施設運営:滋賀県甲賀市甲南町寺庄) - 滋賀甲南カントリークラブを経営。かつてはボウリング場を経営したこともあった(後述)。

グループ脱退

  • 大阪滋賀交通(貸切バス:大阪府豊中市名神口) - 廃業
  • 道央観光バス(貸切バス:北海道札幌市、グループ入り前は北海道赤平市) - 1992年グループ入りしたが、2002年3月廃業
  • 八千代タクシー(タクシー:名古屋市南区丹後通) - 2012年5月で第一交通産業(福岡県北九州市)に株式譲渡
  • フォード滋賀(外車販売:滋賀県大津市) - 撤退
  • オートザム草津(外車販売:滋賀県草津市) - 撤退
  • ホンダカーズ京都南(国産車販売:京都府京都市) - 出資撤退
  • ロイヤルボウル名古屋(レジャー施設:愛知県名古屋市南区丹後通) - 2008年12月廃業
  • ボウル滋賀(レジャー施設(滋賀県観光開発のボウリング部):湖南市夏見) - 2018年3月廃業
  • ボウル信楽(レジャー施設(滋賀県観光開発のボウリング部):甲賀市信楽町長野) - 廃業時期不明

注釈

  1. ^ (※運行開始までに経由地の停留所がすべて廃止となっていたため)
  2. ^ (※藤堂製作所経由は[野洲駅 - 近江富士一丁目]間、北桜始発は[野洲駅 ← 北桜口]間)
  3. ^ (三上コースは「北桜」(野洲市)まで運行。なお、同コースは「河川公園口」を経由する)
  4. ^ 「水口町役場前」とみられるが、定かでない。
  5. ^ ※栗東町内(現在の栗東市)には「停留所名は同じだが、位置が異なる停留所」がいくつかあった(「上鈎」・「葉山」・「伊勢落」など)。なお、これに該当する停留所はカッコ書きで道路名を記載した。
  6. ^ ※土山地区の運行委託先は「シガ・エージェントシステム」であるが、前述した便の一部は滋賀バスが運行委託先となっている。
  7. ^ 会議室の貸出しを行っているため、この欄に記載。なお、会社概要に「貸ビル」という記述があるため、業種はそれに従った。
  8. ^ (※店舗公式サイト(2021年8月2日時点のアーカイブ):[5]

出典

  1. ^ a b c d e f g h 会社案内”. 滋賀交通グループ. 2023年10月14日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i かけはしマネジメント対談 滋賀交通株式会社 代表取締役社長 田畑太郎氏” (PDF). かけはし 2016年4月号 vol.181. しがぎん経済文化センター. p. 6. 2023年10月14日閲覧。
  3. ^ 時刻表:草津伊勢落線” (PDF). 滋賀交通グループ. 2023年10月14日閲覧。
  4. ^ 時刻表:湖南野洲線” (PDF). 滋賀交通グループ. 2023年10月14日閲覧。
  5. ^ 中国料理 かすが”. 滋賀交通グループ. 2021年8月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月16日閲覧。


「滋賀交通」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「滋賀交通」の関連用語

滋賀交通のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



滋賀交通のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの滋賀交通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS