湖北 (滋賀県) 行政区画

湖北 (滋賀県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/23 22:24 UTC 版)

行政区画

歴史

かつては坂田郡(旧長浜市及び、米原市の大半)、浅井郡(長浜市旧東浅井郡、及び旧西浅井町域、米原市旧伊吹町東草野村域)伊香郡の3郡をさして北近江と称した。これが今日の湖北地域とほぼ同一であるが、坂田郡鳥居本村のみ現在は彦根市の一部である。

地域内市町村の変遷

欄内の「合併」は新設合併を指す。

1889年4月1日 1889年 - 1926年 1926年 - 1944年 1945年 - 1954年 1955年 - 1989年 1989 - 現在 現在
坂田郡 鳥居本村 昭和27年4月1日
彦根市に編入
彦根市
長浜町 昭和18年4月1日
合併 長浜市
平成18年2月13日
合併 長浜市
長浜市
六荘村
神照村
北郷里村
南郷里村
西黒田村
法性寺村 明治30年3月1日
分立 神田村
法性寺村 昭和17年4月1日
合併 坂田村
昭和30年4月1日
合併 近江町
平成17年10月1日
米原市に編入
米原市
息長村 明治27年12月1日
分立 日撫村
息長村
入江村 大正12年11月15日
町制施行・改称 米原町
昭和31年9月1日
合併 米原町
平成17年2月14日
合併 米原市
南箕浦村 明治24年4月1日
改称 息郷村
醒井村
東黒田村 昭和30年7月10日
合併 山東町
大原村
柏原村
伊吹村 昭和31年9月1日
合併 伊吹村
昭和46年2月1日
町制施行 伊吹町
春照村
東浅井郡 東草野村
虎姫村 昭和15年12月10日
町制施行 虎姫町
平成22年1月1日
長浜市に編入
長浜市
速水村 昭和30年1月1日
合併 湖北町
昭和31年9月30日
合併 湖北町
小谷村
朝日村
湯田村 昭和29年10月1日
合併 浅井町
浅井町 平成18年2月13日
合併 長浜市
下草野村
七尾村
田根村
上草野村 昭和31年5月3日
浅井町に編入
南福村 明治23年3月15日
改称 大郷村
昭和31年9月25日
合併 びわ村
昭和46年4月1日
町制施行 びわ町
竹生村
伊香郡 木之本村 大正7年4月1日
町制施行 木之本町
昭和18年6月1日
合併 木之本町
木之本町 昭和29年12月1日
合併 木之本町
平成22年1月1日
長浜市に編入
伊香具村 昭和23年5月10日
分立 伊香具村
杉野村
高時村
南富永村 昭和29年12月1日
合併 高月町
高月町
北富永村
古保利村
七郷村 昭和30年3月31日
高月町に編入
余呉村 昭和29年12月15日
合併 余呉村
昭和46年4月1日
町制施行 余呉町
丹生村
片岡村
西浅井郡 塩津村 明治30年4月1日
伊香郡塩津村
昭和30年4月1日
合併 西浅井村
昭和46年4月1日
町制施行 西浅井町
永原村 明治30年4月1日
伊香郡永原村

交通

中京圏北陸地方を結ぶ途中に位置しており、中日本に分類される場合もある。湖北地域を通る高速道路は中日本高速道路の管轄である。

道路

高速道路 - 名神高速道路北陸自動車道

国道 - 国道8号国道21号国道303号国道365号

鉄道

JR[1] - 東海道新幹線東海道本線北陸本線湖西線

私鉄 - 近江鉄道本線

バス


  1. ^ 東海道新幹線と東海道本線(柏原 - 醒ヶ井)はJR東海、その他はJR西日本


「湖北 (滋賀県)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湖北 (滋賀県)」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

湖北 (滋賀県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湖北 (滋賀県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの湖北 (滋賀県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS