拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律 拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律の概要

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 方式・規則 > 法令・規則 > 法令 > 日本の法律 > 拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律の解説 > 拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律の概要 

拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/19 14:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律

日本の法令
通称・略称 北朝鮮人権法
法令番号 平成18年法律96号
種類 行政手続法
効力 現行法
主な内容 北朝鮮当局による人権侵害に対する特別法
関連法令 拉致被害者支援法貨物検査特別措置法
条文リンク e-Gov法令検索
テンプレートを表示

政府に対し、北朝鮮人権侵害問題啓発週間の実施、年次報告の提出及び公表、国際連携の強化、人権侵害状況が改善されない場合における抑止のために特定船舶入港禁止法外国為替及び外国貿易法に規定された必要な措置などを講ずることが求めている。

また、政府に対して北朝鮮当局の人権侵害状況の改善に資するように政策決定するとともに、諸外国や国際機関等に対しても働きかけを行うように定めている。

なお、日本国政府は朝鮮民主主義人民共和国を国家承認していないため、「北朝鮮」という名称がこの法律名の正式名称でも使われている。

立法及び改正の経緯

2006年(平成18年)6月16日に参議院本会議で可決成立。翌2007年(平成19年)6月29日、参議院本会議で、日本人拉致問題の解決が進展しない限り、政府が北朝鮮に新たな経済支援を実施できないようにするとした改正法が、自民民主党公明党などの賛成多数で可決、成立した。

  • 2006年6月13日 - 衆議院本会議で可決
  • 2006年6月16日 - 参議院本会議で可決
  • 2006年6月23日 - 公布
  • 2007年6月19日 - 改正案を衆議院本会議で可決
  • 2007年6月27日 - 改正案を参議院の北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会にて可決
  • 2007年6月29日 - 改正案を参議院本会議で可決
  • 2007年7月6日 - 改正法を公布

出典:

出典

[脚注の使い方]



「拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

日本の法律 日本年金機構法  登記印紙  拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律  情報公開・個人情報保護審査会設置法  臨床工学技士法

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律」の関連用語

拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律のお隣キーワード

拉古駅

拉孟・騰越の戦い

拉林県

拉林駅

拉浜線

拉致

拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律

拉致問題対策本部

拉致問題担当大臣

拉致講義

拉致議連

拉麺

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS