念佛宗三寶山無量壽寺 概要

念佛宗三寶山無量壽寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/26 16:29 UTC 版)

概要

総本山佛教之王堂南門

兵庫県加東市にある佛教之王堂総本山とする[1][2][3][4]。また、発祥の地「京・別格本山[5]は、京都市西京区嵐山山ノ下町にある。

1979年12月19日、京都府知事より宗教法人「無量壽會」として認証された。さらに1992年10月12日、宗教法人「念佛宗三寶山無量壽寺」と教団名の改称を京都府知事より認証(宗教法人法の改正により現在は文化庁の所轄)。同時に宗派として開宗した[6]インドカルカッタに本部を置く仏教団体「インド大菩提会」(1891年設立)のメンバーであり、アジア各地の仏教指導者を招聘して「全世界佛教サミット」を開催しそのスポンサーも務めている[7][8]

世界各国の仏像が各国の仏教最高指導者や王室から奉納されているほか、各国の法王や王室の遺骨の一部が祀られている。カンボジアノロドム・シハモニ国王が、父王ノロドム・シハヌークの遺骨が祀られる[要出典]総本山佛教之王堂に参詣している[9]。2017年2月4日には、佛教之王堂で前年10月に崩御したタイ国王・ラーマ9世の百箇日追悼大法要が同国王の遺言によりタイ王国外務省・文化省の共催で営まれた[10]。さらに、2017年2月4日から10日にかけて、同じく佛教之王堂にて、日タイ修好130周年記念写真展「プミポン国王陛下を偲んで」が開催され[11]7日間で約16万人が来場した[要出典]

南側より境内を見る
落慶式典で挨拶をするシアヌーク国王
総本山「佛教之王堂

宗教法人法においては、単立宗教法人[12]であり、包括宗教団体(宗派)の傘下には属していない。また、仏教宗派の念仏宗として立宗[7][13] 。教団発行の月刊誌において、日本の仏教第十四宗[14]であると主張[6]している。設立時期(1979年)から新宗教と区分される。


  1. ^ a b c 念佛宗 公式 ホームページ>総伽藍建立[リンク切れ]「総本山 念佛宗 無量壽寺」
  2. ^ a b 念佛宗 公式 ホームページ>総伽藍建立[リンク切れ]「佛教之王堂 落慶」
  3. ^ a b 念佛宗 公式ホームページ>総伽藍建立>総門[リンク切れ]「石碑」
  4. ^ a b 念佛宗 公式ホームページ>念佛宗の概要[リンク切れ]「念佛宗について」
  5. ^ 『月刊無量壽』358号(平成21年4月)17-18頁
  6. ^ a b 『月刊無量壽』162号
  7. ^ a b 京都新聞1998年(平成10年)4月1日(水曜日)30頁
  8. ^ (『週刊朝日』、1998年4月17日)
  9. ^ カンボジア国王陛下 御参詣”. 2019年7月13日閲覧。
  10. ^ タイ国王陛下崩御 百箇日追悼大法要”. 2019年7月13日閲覧。
  11. ^ タイ国王陛下崩御 百箇日追悼大法要”. 2019年7月13日閲覧。
  12. ^ 文化庁「宗教年鑑」
  13. ^ 日本語大辞典「宗派」には法的な定義は記載されていない。さらに『同じ宗教内の分派。流派。』とのみあることから法的な定義とは別に、一般的には仏教の宗派といえると解釈
  14. ^ 第二次世界大戦後、宗教法人法が施行された際には「日本仏教十三宗」の概念があった。
  15. ^ a b 「念佛宗のみちしるべ」(念佛宗 宗務局、平成17年5月)
  16. ^ a b 念佛宗の概要
  17. ^ 念佛宗 勤行集(平成19年発行)
  18. ^ 『月刊無量壽』92号(昭和62年3月)
  19. ^ a b c d e f グループK21一ノ宮美成「第八章 奇怪集団・無量寿寺の正体-本山は嵐山」『関西に蠢く懲りない面々 暴力とカネの地下水脈』講談社+α文庫、2004年、276-298頁 ISBN 978-4062568227(『関西に蠢くまだ懲りない面々』かもがわ出版、1998年12月刊行の文庫化)
  20. ^ a b c d e f g h i j 「念佛宗の概要」(平成8年版)
  21. ^ a b c 『月刊無量壽』211号(平成9年2月)
  22. ^ 『月刊無量壽』168号(平成5年7月)
  23. ^ 念佛宗宗憲前文、無量壽寺規則第6条、第9条
  24. ^ 無量壽寺規則第3条
  25. ^ 無量壽寺規則第24条、第33条
  26. ^ 念佛宗 公式ホームページ>行事報告[リンク切れ]「佛教サミット」
  27. ^ 『月刊無量壽』368号(平成22年2月)3頁
  28. ^ 念佛宗 公式 ホームページ>総伽藍建立>伽藍建築[リンク切れ]「経蔵」
  29. ^ 念佛宗 公式 ホームページ>総伽藍建立>伽藍建築[リンク切れ]「釈迦堂」
  30. ^ 念佛宗 公式 ホームページ>お知らせ[リンク切れ]「総本山 新聞記事掲載」
  31. ^ 毎日フォーラム 日本の選択: p25. (2019年5月). 
  32. ^ 本堂前石灯籠 ギネス世界記録認定”. 2019年7月13日閲覧。
  33. ^ 「本堂の高さ52m、本葺形12万枚 大鬼瓦、ギネス世界記録」『日本経済新聞』2009年8月28日。 
  34. ^ 念佛宗 公式ホームページ>総本山>落慶[リンク切れ]「御挨拶」
  35. ^ 『月刊無量壽』巻末
  36. ^ a b 2015(平成27)年4月9日付 毎日新聞・神戸新聞・奈良新聞 朝刊”. 2019年7月13日閲覧。
  37. ^ a b 2016(平成28)年4月9日付 毎日新聞・神戸新聞・奈良新聞 朝刊”. 2019年7月13日閲覧。
  38. ^ a b 報道記録一覧 2017年 of International Buddhist Day”. 2019年7月13日閲覧。
  39. ^ 仏教の日 of International Buddhist Day”. 2019年7月13日閲覧。
  40. ^ a b 報道記録一覧 2018年 of International Buddhist Day”. 2019年7月13日閲覧。
  41. ^ 仏教の日「佛教之王堂2019」 of International Buddhist Day”. 2019年7月13日閲覧。
  42. ^ a b 報道記録一覧 2019年 of International Buddhist Day”. 2019年7月13日閲覧。
  43. ^ 『月刊無量壽』第348号
  44. ^ 「無量壽寺への名誉毀損認定  岐阜地裁、一部賠償命令」(京都新聞、2000年9月28日朝刊)
  45. ^ ご報告 白川町長 八百津町長御参詣 2”. 2019年7月13日閲覧。
  46. ^ ご報告 白川町長 八百津町長御参詣 of 念佛宗三寶山無量壽寺”. 念佛宗三寶山無量壽寺. 2024年4月26日閲覧。
  47. ^ a b c d グループK21「各地で住民とトラブル、デマ脅迫で押さえ込む 奇怪集団・無量寿寺を検証する」『新 関西に蠢く懲りない面々』K21企画(かもがわ出版)、2002年、49-63頁 ISBN 978-4876997213
  48. ^ 白糸の滝 宗教法人が隣接地取得[リンク切れ](朝日新聞、2007年10月3日)
  49. ^ 富士宮白糸の滝 住民が市などに開発反対を要望 [リンク切れ](静岡新聞2007年10月5日)
  50. ^ 「名勝「白糸の滝」隣地を買い占める謎の団体「無量壽寺」の名士信者たち「特集」」(週刊新潮、2008年3月13日号)
  51. ^ 富士宮市取得の意向/「白糸の滝」隣接地-マイタウン静岡[リンク切れ](asahi.com、2007年11月29日)
  52. ^ 日刊県民福井.2013年12月17日.
  53. ^ ご報告 福井看板訴訟に判決最終結果 of 念佛宗三寶山無量壽寺”. 念佛宗三寶山無量壽寺. 2024年4月26日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「念佛宗三寶山無量壽寺」の関連用語

念佛宗三寶山無量壽寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



念佛宗三寶山無量壽寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの念佛宗三寶山無量壽寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS