安部俊吾 安部俊吾の概要

安部俊吾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/11 18:22 UTC 版)

阿部 俊吾
あべ しゅんご
生年月日 1884年11月23日
出生地 日本 宮城県桃生郡野蒜村山の坊
没年月日 (1970-02-03) 1970年2月3日(85歳没)
死没地 日本 東京都大田区
出身校 早稲田大学専門部政治経済科卒業
ホイトン大学文科卒業
所属政党 (宮城地方党→)
日本自由党→)
民主自由党→)
自由党→)
分派自由党
称号 正五位
勲三等旭日中綬章

選挙区 (宮城県全県区→)
宮城県第1区
当選回数 2回
在任期間 1946年 - 1947年
1949年 - 1952年
テンプレートを表示

経歴

宮城県[2][3]桃生郡野蒜村[4]山の坊[5]鳴瀬町[5]を経て現東松島市)で生まれる。早稲田大学専門部政治経済科を卒業[2][3][4]。19歳で渡米し[5]、苦学してシカゴ大学大学院政治科、同法科などで学び、1912年(明治45年)ホイトン大学文科を卒業した[1][2][3]。在米中は、南加州日本人会長、中央ロスアンゼルス日本人会長、商工会議所会頭などを務め[1][2][3][4]、日米親善、在留邦人人権擁護などに尽力した[5]

帰国後、塩釜市行政顧問、宮城県地方労働委員(中立代表)、徳海屋(株)支配人、不二貿易取締役社長などを務めた[1][2][3][4]

1946年(昭和21年)4月、第22回衆議院議員総選挙に宮城県全県区から出馬して初当選[1][2][6]。1947年(昭和22年)4月、第23回総選挙宮城県第1区から日本自由党公認で出馬したが落選[7]。1949年(昭和24年)1月、第24回総選挙民主自由党公認で出馬して再選され[8]、衆議院議員に通算2期在任した[1][2][3]。この間、衆議院法務委員長などを務めた[2]。以後、第25回第26回総選挙に連続して立候補したが、いずれも落選した[8]

その後、仙台商工信用組合組合長、宮城信用組合協会長、全国信用組合連合会理事、同組合中央協会監事などを務めた[2][5]

1970年(昭和45年)2月3日、心不全のため東京都大田区の自宅にて死去。85歳[9]。死没日をもって勲三等旭日中綬章追贈、正五位に叙される[10]


  1. ^ a b c d e f g 『現代人名情報事典』34頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』2頁。
  3. ^ a b c d e f g 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』21頁。
  4. ^ a b c d 『人事興信録 第15版 下』補遺1頁。
  5. ^ a b c d e 『宮城県姓氏家系大辞典』298頁。
  6. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 第22回』103頁。
  7. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 第23回』41頁。
  8. ^ a b 『国政選挙総覧 1947-2016』30頁。
  9. ^ 訃報欄 安部俊吾氏(元代議士、自民党宮城県顧問)『朝日新聞』1970年2月4日朝刊 12版 15面
  10. ^ 『官報』第12944号14-15頁 昭和45年2月13日号


「安部俊吾」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  安部俊吾のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安部俊吾」の関連用語

安部俊吾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安部俊吾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安部俊吾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS