宇宙戦艦ヤマトIII スタッフ

宇宙戦艦ヤマトIII

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/26 05:22 UTC 版)

スタッフ

  • 企画・製作・総指揮 - 西崎義展
  • 監督・総設定 - 松本零士
  • 監督 - 山本暎一
  • アニメーション・ディレクター - 棚橋一徳
  • 総作画監督 - 小泉謙三
  • SF設定協力 - 豊田有恒星敬出渕裕
  • メカデザイン - 板橋克己、サブマリン
  • 美術監督 - 伊藤主計、勝又激
  • 撮影監督 - 菅谷信行
  • 音響監督 - 鳥海俊材
  • 音響制作 - ザック・プロモーション
  • 編集 - 井上千造
  • 編集所 - 映広音響
  • 音楽 - 宮川泰
  • 担当プロデューサー - 福尾元夫、山根治、野崎欣宏、山田哲久、横山和夫
  • 制作 - よみうりテレビ、東京動画

主題歌

オープニングテーマ
「宇宙戦艦ヤマト」
作詞 - 阿久悠 / 作曲・編曲 - 宮川泰 / 歌 - ささきいさおロイヤル・ナイツ
エンディングテーマ
銀河伝説ぎんがでんせつ
作詞 - 阿久悠 / 作曲 - 宮川泰 / 編曲 - 川口真 / 歌 - 岩崎宏美
※第1・2話のEDで使用。
別離わかれ
作詞 - 和田順子、山口洋子 / 作曲・編曲 - 宮川泰 / 歌 - 堀江美都子
※第3・4・5および6話以降の偶数回で使用。
「ヤマトよ永遠とわに」
作詞 - 安藤ありさ / 作曲・編曲 - 宮川泰 / 歌 - ささきいさお
※第7話以降の奇数回で使用。

※テレビ版第1・2作と同じく、「宇宙戦艦ヤマト」がオープニングテーマだが、後期レコードバージョンの前半部分と、第一作TVシリーズで使用したオープニングの後半部分とを編集で繋げて1コーラスにしている。この2曲はテンポが微妙に異なるため、繋いだ部分("銀河を離れイスカンダルへ〜")からテンポアップして聴こえる。後半部の音源が元々モノラルだったため、全体としてもモノラルでダビングされている。

銀河伝説」は、もともと劇場版『ヤマトよ永遠に』のために作られた歌で、オリジナルの岩崎宏美歌唱版が本作でも使用された。初出音盤は「ヤマトよ永遠に」と題されたシングル・レコード(SV-7030、1980年8月にビクターより発売)。

「別離」と「ヤマトよ永遠に」の詞は、『ヤマトよ永遠に』の劇場公開記念に一般公募されたものから選ばれた[10]。この2曲の初出音盤は「宇宙戦艦ヤマトIII」と題されたシングル・レコード(CK-571、1980年12月に日本コロムビアより発売)[注 6]。「ヤマトよ永遠に」の作詞者はヤマトの熱烈なファンで、後に声優となった安藤ありさである。同じ一般公募の「別離」には山口洋子による修正が入ったのに対して、安藤の詞はほぼそのまま採用された[11]

なお、1980年12月には『宇宙戦艦ヤマト 主題歌・ヒット曲集』というLPレコード(CQ-7058[注 7])も日本コロムビアから発売されているが、それには「銀河伝説」の堀江美都子カヴァー版は収録されたものの、「別離」と「ヤマトよ永遠に」は収録されなかった。

各話リスト

話数 放送日 サブタイトル 脚本 絵コンテ 作画監督 演出 人類絶滅まであと
第1話 1980年
10月11日
太陽系の破滅 山本暎一 白土武 高橋信也 棚橋一徳 343日(推定)[注 8]
第2話 10月18日 銀河系大戦 小泉謙三 337日(推定)[注 9]
第3話 10月25日 ヤマト暁の発進 芦田豊雄 329日
第4話 11月1日 あの火星を撃て 藤川桂介 遠藤政治 小泉謙三 328日
第5話 11月8日 SOS! ラジェンドラ号 白土武 宇田川一彦 326日
第6話 11月15日 激闘! 11番惑星空域 山本暎一 小泉謙三 川喜多繁 325日
第7話 11月22日 アルファ星波高し 松野達也 芦田豊雄 311日
第8話 11月29日 最後の開拓者 山本英明 白土武 白土武 308日
第9話 12月6日 バーナード星の決闘 小泉謙三 棚橋一徳 306日
第10話 12月13日 ダゴン新鋭艦隊の反撃 笹川ひろし 宇田川一彦 285日
第11話 12月20日 ヤマト危し! 魔の白鳥座星域 宇田川一彦 笹川ひろし 283日
第12話 12月27日 宇宙の流刑地 白土武 - 川喜多繁 228日
第13話 1981年
1月10日
恐るべし! ボラー連邦 白土武 227日
第14話 1月17日 次元潜航艇ガルマンウルフ 山本暎一
山本英
芦田豊雄 207日
第15話 1月24日 ヤマト捕わる!! 宇田川一彦 207日
第16話 1月31日 デスラーの祝日 山本英明 笹川ひろし 小泉謙三 棚橋一徳 183日
第17話 2月7日 デスラー帝国危機一髪 高橋信也 182日
第18話 2月14日 怒る太陽 白土武 小泉謙三 川喜多繁 153日
第19話 2月21日 惑星ファンタムへの道 根本祥二 白土武 139日
第20話 2月28日 幻の惑星 遠藤政治 宇田川一彦 118日
第21話 3月7日 打ち砕かれた希望 笹川ひろし 小泉謙三 棚橋一徳 113日
第22話 3月14日 さらば 夢の星よ 高橋信也 笹川ひろし 111日
第23話 3月21日 激戦! スカラゲック海峡星団 白土武 宇田川一彦 51日
第24話 3月28日 シャルバート星の秘密 笹川ひろし 46日
第25話 4月4日 ヤマト あの太陽を撃て! 山本英明 白土武 小泉謙三 棚橋一徳 (約30日)

注釈

  1. ^ 普通のアニメなら十分な視聴率であるが、「ヤマト」というビッグネームに期待されたハードルはさらに高かったのである。[独自研究?]さらに春以降に放送を継続した場合に放送枠が競合するプロ野球巨人戦に比べれば低視聴率である。
  2. ^ なお、この事前番組は、広島テレビでは広島県域ローカルのプロ野球中継広島東洋カープヤクルトスワローズ、第24回戦)のため9月27日(土曜日)13:00 - 14:25に遅れネットで放送する予定が組まれていた(出典:産経新聞読売新聞・各岡山版、1980年9月25・27日、テレビ・ラジオ欄)。ただし当該試合は中止となったため、27日の各新聞の番組欄は25日中止時の別番組への差し替えを忘れたものか、25日に別のローカル特別番組を放送して、当初の予定通り27日に放送したのか、25日に放送した後改めて27日にも放送したのかどうか不明。
  3. ^ ラジオ番組『セイ!ヤング』の特番で西崎義展が紹介している。
  4. ^ 砲身のマークはガミラスガトランティス自動惑星ゴルバとの戦歴を意味しており、続編の「宇宙戦艦ヤマトIII」、「宇宙戦艦ヤマト完結編」まで描かれているが、「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」においては砲身の線は廃止され、錨マークのみ受け継がれている。
  5. ^ 副弾頭タイプも一部は防衛網を突破しているが、これは反乱を起こしたシャルバート信者が、当該地区の迎撃システムのコンピューターを破壊したためである。
  6. ^ 2曲共に、放映で使われたテイクはシングルレコード版とは異なるテレビバージョンである。
  7. ^ 同LPは1995年に『宇宙戦艦ヤマト SONG COLLECTION』としてCD化されている(COCC-12875)。
  8. ^ 「ヤマト発進まであと2週間」というナレーションと第3話の日数からの考察[12]
  9. ^ ダゴン艦隊のケンタウルス座アルファ星襲撃時点でヤマト発進まで6日と見積もられており、ラストシーン時点はその翌日以降(サイモンが大学を解雇済であることから)のため、ヤマト発進まで5日と考察されている[12](ただし、この考察に従うと日数は本来334日になる)。
  10. ^ 第21話のヘルマイヤー初登場シーンなどで流れる明るい曲。
  11. ^ 第8話の新反射衛星砲初弾発射シーンなどで流れる戦闘曲。
  12. ^ 2012年10月23日、新宿ピカデリーのヤマト2199「ヤマトーク」にて。この日に指摘を受け、30年以上経って「え? 敵側の音楽だったの!?」と気付き、会場の笑いを取っていた。

出典

  1. ^ 『ヤマトよ永遠に ファイナルデラックス版』西崎音楽出版、1980年12月、p. 198。
  2. ^ 「第二章 伝説の拡散 宇宙戦艦ヤマトIII」『いま語るべき宇宙戦艦ヤマト』p. 111。
  3. ^ 「ヤマトIII構成案 〈参考資料〉ヤマトIII・星間国家系統図」『ロマンアルバム・デラックス43 宇宙戦艦ヤマトIII』徳間書店、1981年6月、p. 112。
  4. ^ 「私にもひとこと……」『ロマンアルバム・デラックス43 宇宙戦艦ヤマトIII』徳間書店、1981年6月、p. 113。
  5. ^ 宇宙戦艦ヤマト完結編」では、コスモゼロの操縦もしている。
  6. ^ 第6話において、負傷したクルーを介抱する土門に、人命救助より炊事を優先させるよう怒号を浴びせる。これにより土門は生活班任務の重要性を認識し、その後は真剣に従事することとなる。
  7. ^ 第6話では自らの逃亡のため、副官の抗議を却下してほとんどの味方艦を置き去りにする。
  8. ^ 最終話でヤマトを奇襲したベムラーゼも、ヤマトが戦闘状態でなかったとはいえ、事実上勝利している。
  9. ^ ハイペロン爆弾(重核子爆弾)は、『ヤマトよ永遠に』において、デザリアムの科学の粋を結集して製造された最新兵器であると語られている。
  10. ^ 「YAMATO III NEW ENDING」『ロマンアルバム・デラックス43 宇宙戦艦ヤマトIII』徳間書店、1981年6月、p. 119。
  11. ^ 『ロマンアルバム・デラックス43 宇宙戦艦ヤマトIII』徳間書店、1981年、pp.118-119
  12. ^ a b 「DISC.1」『宇宙戦艦ヤマトIII DVDメモリアルボックス 保完ファイル』p. 10。
  13. ^ 「全国放映リスト」『アニメージュ 1981年4月号』徳間書店、1981年。pp. 114 - 115。
  14. ^ 「全国放映リスト」『アニメージュ』1980年11月号、徳間書店、113頁。 
  15. ^ 「全国放映リスト」『アニメージュ 1981年10月号』徳間書店、1981年。p. 101。
  16. ^ 「ヤマトIIIの時代検証2 80~81年『ヤマトIII』時の関連本」『宇宙戦艦ヤマトIII DVDメモリアルボックス 保完ファイル』p. 37。
  17. ^ 「ヤマトIIIの時代検証2 80~81年『ヤマトIII』時の関連本」『宇宙戦艦ヤマトIII DVDメモリアルボックス 保完ファイル』p. 36。
  18. ^ 「SpecialArea Area.7 効果」『ロマンアルバム・デラックス43 宇宙戦艦ヤマトIII』徳間書店、1981年、p. 53。
  19. ^ 松本零士著『宇宙戦艦ヤマト2 冒険王オリジナル復刻決定版・下巻』復刊ドットコム、2018年10月、pp. 299-301。ISBN 978-4835456096。掲載されている出渕裕インタビューより。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇宙戦艦ヤマトIII」の関連用語

宇宙戦艦ヤマトIIIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇宙戦艦ヤマトIIIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇宙戦艦ヤマトIII (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS