古東スラヴ語 古東スラヴの文学

古東スラヴ語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/13 06:51 UTC 版)

古東スラヴの文学

古東スラヴ語はいくつかの文学を独自に発展させた。しかしその多くは文体と語彙の面で教会スラヴ語の影響を受けている。現存する代表的な作品としては、ルーシ法典聖人伝と説教の集成、イーゴリ遠征物語、そして最も初期の資料である原初年代記ラヴレンチー写本(1377年)などがある。

ロシア内戦中に発見され第二次世界大戦中に失われたとされるヴェレスの書は、偽書でなければ、キリスト教化前の唯一の東スラヴの文字資料となっていた。発見時の説明とその後の経緯(写真が現存するとの説もある)のため、その信ぴょう性を疑う言語学者がほとんどである。 最初期の古東スラヴ語の資料は、キエフの府主教イラリオンの律法と恩寵についての講話とされている。この講話には、東スラヴの英雄譚によく取り上げられるウラジーミル1世への賛辞も記載されている。

オストロミールの福音書 11世紀中頃
14世紀、ノヴゴロドの子供達が交わした樺皮写本

11世紀の著述家としてはキエフ・ペチェールシク大修道院の修道僧フェオドーシイと、ノヴゴロドの主教ルカ・ジジャータがいる。テオドシオスの著作からは当時依然として異教信仰が盛んであったことが窺い知れる。ジジャータは同時代の著作家達よりもよりその土地の言葉に近い文体を使用し、大仰な東ローマ式の著述を控えた。

また、初期東スラヴの文字資料として、多くの聖人伝、主教伝が存在する。例として11世紀後期の「ボリスとグレブ伝」などがある。

年代記者ネストルによる原初年代記の他に、15世紀に編纂されたノヴゴロド第一年代記[12]キエフ年代記ヴォルイニ年代記をはじめとした多くの年代記が存在する。


注釈

  1. ^ 英語表記では、英語: Old Ruthenian Language(便宜上の訳語: 古ルテニア語)と呼称されることもある。

出典

  1. ^ ブリタニカ国際大百科事典 19 ティビーエス・ブリタニカ p.513 『ロシア語』の項
  2. ^ 中沢 (2011), pp17-18
  3. ^ 亀井『言語学大辞典』pp.529-530
  4. ^ a b c 中井「ウクライナ語小史」p.157
  5. ^ 国民史観にとらわれない中立的な呼称として用いられる。Henryk Paszkiewicz. The making of the Russian nation, 1977. p.138,158. Andriĭ Danylenko. Slavica et Islamica: Ukrainian in context, 2006. p.38.
  6. ^ 亀井『言語学辞典』 p.529
  7. ^ 東郷『研究社露和辞典』 Полногла́сие の項より
  8. ^ Иванова Т. А. Старославянский язык. М.: Высшая школа, 1997. — с. 56.
  9. ^ 除村『ロシヤ年代記』856頁
  10. ^ 除村『ロシヤ年代記』3頁より引用
  11. ^ 森安『イーゴリ遠征物語』 165頁より引用
  12. ^ 和田『ロシア史』38頁
  13. ^ 除村『ロシヤ年代記』857頁





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古東スラヴ語」の関連用語

古東スラヴ語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古東スラヴ語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの古東スラヴ語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS