北烏山 地理

北烏山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/29 05:15 UTC 版)

地理

南に粕谷上祖師谷、西に給田三鷹市北野、北に同市牟礼杉並区久我山、東に同区上高井戸、世田谷区八幡山に接する。南部は甲州街道に接し、中部は中央自動車道が横断する。

南部は甲州街道沿いの集落が起源で、北部は、主に、下記「烏山寺町」が契機である。こうしたことから北部は、「久我山」「三鷹」を称する施設が散見されるなど、千歳烏山駅周辺とは異なる特色がある。

地価

住宅地の地価は、2014年平成26年)1月1日公示地価によれば、北烏山7-15-16の地点で34万4000円/m2となっている[4]

歴史

地名の由来

南北朝時代から見られる地名。の群生する森があったためか、烏色とされる黒土が山状に盛り上がった地であったことからと思われる。

住居表示実施前後の町名の変遷

実施後 実施年月日 実施前(特記なければ各町丁ともその一部)
北烏山一丁目 1970年9月1日 烏山町の一部
北烏山二丁目
北烏山三丁目
北烏山四丁目
北烏山五丁目
北烏山六丁目
北烏山七丁目
北烏山八丁目
北烏山九丁目

世帯数と人口

2019年(令和元年)9月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
北烏山一丁目 2,427世帯 5,164人
北烏山二丁目 1,187世帯 2,143人
北烏山三丁目 2,016世帯 3,709人
北烏山四丁目 896世帯 1,888人
北烏山五丁目 593世帯 1,359人
北烏山六丁目 1,964世帯 3,899人
北烏山七丁目 1,570世帯 3,223人
北烏山八丁目 1,619世帯 3,158人
北烏山九丁目 1,330世帯 2,623人
13,602世帯 27,166人

  1. ^ a b c 世田谷区の町丁別人口と世帯数”. 世田谷区 (2019年9月3日). 2019年9月29日閲覧。
  2. ^ 郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月30日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年12月27日閲覧。
  4. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
  5. ^ 通学区域”. 世田谷区 (2018年4月1日). 2019年9月29日閲覧。
  6. ^ 歴史散策”. 寺院散策. 烏山仏教会. 2019年6月26日閲覧。
  7. ^ 歴史散策”. 寺町通り. 烏山仏教会. 2019年6月26日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  北烏山のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北烏山」の関連用語

北烏山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北烏山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北烏山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS