北千里駅 駅周辺

北千里駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 14:44 UTC 版)

駅周辺

駅東側を南北に大阪府道119号箕面摂津線(千里けやき通り)が走る。

ディオス北千里

イオン北千里店

北千里駅前に隣接するショッピングセンターで建物は1・2・3・5・7・8番館に分かれる。中核店舗は7番館のイオン北千里店(1994年の開業時はビブレだったが2003年にサティに転換して2011年のブランド統一でイオンになった。)である。その他のテナントは以下の通り。

その他

バス路線

駅前ロータリーの「阪急北千里駅」停留所に阪急バスが乗り入れ、郊外各地へ向かう路線を運行している。

のりば 路線 担当営業所 系統・行先 備考
1 千里ニュータウン線 千里 76系統:藤白台・古江台方面(循環)
77系統:古江台・藤白台方面(循環) 平日最終便は深夜バス(運賃倍額)
2 7677系統:千里中央
小野原東線 茨木 175176系統:千里中央
3 千里ニュータウン線 千里 71系統:千里中央 青山台二丁目経由。平日最終便は深夜バス
4 小野原東線 茨木 175系統:小野原東 平日最終2本は深夜バス
176系統:小野原東・豊川駅
阪大病院線 千里 72系統:阪大医学部病院前方面(循環) 平日日中のみ
5 粟生団地線 豊能 29系統:<特急>北摂霊園/希望ヶ丘四丁目 粟生間谷西四丁目まで降車不可。北摂霊園止まりは土休日のみ
6 茨木 55系統:粟生団地 平日最終便は深夜バス
56系統:間谷住宅
58系統:粟生団地 小野原西五丁目・尼谷経由
60系統:粟生団地 外院の里経由。夕方以降のみ
66系統:外院の里方面
78系統:関西学院千里国際キャンパス 平日朝の3本のみ

この他、関西大倉中学校・高等学校など周辺学校へのスクールバス、周辺施設へのシャトルバスもバスターミナルに乗り入れている。

隣の駅

阪急電鉄
千里線(淡路以北は普通列車のみ運転)
山田駅 (HK-94) - 北千里駅 (HK-95)

記事本文

  1. ^ 例 - 天神橋筋六丁目駅へ行きたい場合、同駅へ直通しない大阪梅田行きに乗車しても淡路駅高槻市駅始発の天下茶屋行きに対面乗り換えができる。

利用状況

  1. ^ 『阪急ステーション』阪急電鉄株式会社コミュニケーション事業部〈阪急ワールド全集 4〉、2001年、125頁。ISBN 4-89485-051-6 
  2. ^ オフィスJ.B、旭和則『都市鉄道完全ガイド 関西私鉄・地下鉄 2022-2023年版』双葉社、2022年8月31日、7頁。
  3. ^ a b 生田誠『阪急京都線・千里線 街と駅の1世紀』彩流社〈懐かしい沿線写真で訪ねる〉、2013年、4-6・44-45頁頁。ISBN 978-4-7791-1726-8 
  4. ^ 『阪急コレクション』阪急電鉄株式会社コミュニケーション事業部〈阪急ワールド全集 1〉、2000年、132頁。ISBN 4-89485-038-9 
  5. ^ 阪急電鉄株式会社 編集『75年のあゆみ 記述編』1982年、66頁。 
  6. ^ a b c d 鉄道向け自動改札システムが権威ある『IEEE マイルストーン』に認定』(プレスリリース)大阪大学・近畿日本鉄道・オムロン・阪急電鉄、2007年11月27日http://www.omron.co.jp/press/2007/11/c1127.html2016年3月30日閲覧 
  7. ^ 草町, 義和. “阪急阪神、駅ナンバリングを導入へ…三宮駅は「神戸三宮」に改称”. レスポンス(Response.jp). 2013年5月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月12日閲覧。
  8. ^ 〜すべてのお客様に、よりわかりやすく〜「西山天王山」駅開業にあわせて、「三宮」「服部」「中山」「松尾」4駅の駅名を変更し、全駅で駅ナンバリングを導入します (PDF) - 阪急阪神ホールディングス、2013年4月30日
  9. ^ 定期券発売所の変更について”. 阪急電鉄 (2021年9月10日). 2021年9月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月22日閲覧。
  10. ^ 伊原薫『関西人はなぜ阪急を別格だと思うのか』交通新聞社、2020年8月19日、159頁。ISBN 978-4-330-06220-4 
  11. ^ 阪急電鉄株式会社 編集『75年のあゆみ 記述編』1982年、76頁。 
  1. ^ 駅別乗降人員 - 阪急電鉄
  2. ^ 大阪府統計年鑑 - 大阪府
  1. ^ a b 阪急電鉄. “駅別乗降人員(2022年 通年平均)”. 2023年7月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月5日閲覧。
  2. ^ 阪急電鉄. “駅別乗降人員 2012年平均(平日)〔1月~12月〕”. 2014年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月5日閲覧。
  3. ^ 阪急電鉄. “駅別乗降人員 2013年平均(平日)〔1月~12月〕”. 2014年9月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月5日閲覧。
  4. ^ 阪急電鉄. “駅別乗降人員 2014年平均(平日)〔1月~12月〕”. 2015年9月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月5日閲覧。
  5. ^ 阪急電鉄. “駅別乗降人員 2015年平均(平日)〔1月~12月〕”. 2016年9月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月5日閲覧。
  6. ^ 阪急電鉄. “駅別乗降人員 2016年平均(通年平均)〔1月~12月〕”. 2017年9月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月5日閲覧。
  7. ^ 阪急電鉄. “駅別乗降人員(2017年 通年平均)”. 2018年9月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月5日閲覧。
  8. ^ 阪急電鉄. “駅別乗降人員(2018年 通年平均)”. 2020年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月5日閲覧。
  9. ^ 阪急電鉄. “駅別乗降人員(2019年 通年平均)”. 2020年10月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月5日閲覧。
  10. ^ 阪急電鉄. “駅別乗降人員(2020年 通年平均)”. 2021年9月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月5日閲覧。
  11. ^ 阪急電鉄. “駅別乗降人員(2021年 通年平均)”. 2022年12月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月5日閲覧。


「北千里駅」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北千里駅」の関連用語

北千里駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北千里駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北千里駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS