内部マケドニア革命組織 現代の内部マケドニア革命組織

内部マケドニア革命組織

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 08:09 UTC 版)

現代の内部マケドニア革命組織

マケドニア共和国

ブルガリア、ユーゴスラビア双方が共産主義体制の支配下にあった当時、内部マケドニア革命組織の復活への道は完全に絶たれていた。チトーは1980年に死去すると、ユーゴスラビアは次第に分権化、政治的民主化を始めていった。多くの亡命者たちが再び各国からマケドニアに集まり、彼らや新しい若い世代のマケドニアの知識人たちは、かつてのマケドニアの民族主義の歴史を再発見していった。このような環境下で、再び内部マケドニア革命組織の名前が復活するのは自然な成り行きであった。新しい内部マケドニア革命組織は1990年7月17日にスコピエで結成された。もっとも、新しい内部マケドニア革命組織は、かつての内部マケドニア革命組織との連続性を主張しているが、実際には両者の間のつながりはないといえる。

マケドニア共和国が1991年9月8日に独立を果たすと、内部マケドニア革命組織は民族主義派の最大政党としてその姿を現した。新しく独立したマケドニア共和国の大統領選挙では、かつての共産党系のキロ・グリゴロフКиро ГлигоровKiro Gligorov)が当選した。内部マケドニア革命組織のマケドニア民族主義の姿勢は、ギリシャによるマケドニア共和国承認拒否により勢いを増した。しかし、内部マケドニア革命組織は1998年まで旧共産党系のマケドニア社会民主連合(Social Democratic Union of Macedonia)大統領キロ・グリゴロフと首相ブランコ・ツルヴェンコフスキБранко ЦрвенковскиBranko Crvenkovski)の組みに阻まれ、政権を得ることはできなかった。

1990年代後半になると、マケドニアの政治における主要な問題は、人口の2割を占めるアルバニア系少数民族との関係であった。1998年、内部マケドニア革命組織はアルベン・ジャフェリ(Arben Xhaferi)率いるラジカルなアルバニア人政党、アルバニア人民主党(en)と連立を組んで政権を獲得、リュブチョ・ゲオルギフエスキ(Љубчо ГеоргиевскиLjubčo Georgievski)はマケドニア共和国の首相となった。

1999年、内部マケドニア革命組織のボリス・トライコフスキБорис Трајковски、Boris Trajkovski)は大統領選挙に出馬し当選を果たした。これによって内部マケドニア革命組織は首相、大統領の双方を地位を押さえ、完全に政権奪取に成功した。内部マケドニア革命組織はより穏健な方針に切り替え、トライコフスキはその路線に従った。2002年の議会選挙では敗北を喫し、首相リュブチョ・ゲオルギフエスキーの政権は退陣した。2004年、トライコフスキは飛行機事故により死去し、その後の大統領選挙では内部マケドニア革命組織の候補はマケドニア社会民主連合のブランコ・ツルヴェンコフスキに敗れた。

この党の正式名称は内部マケドニア革命組織・マケドニア国家統一民主党Внатрешно Македонска Револуционерна Организација - Демократска Партија за Македонско Национално Единство、Vnatrešno-Makedonska Revolucionerna Organizacija-Demokratska Partija za Makedonsko Narodno Edinstvo)、略称はВМРО-ДПМНЕVMRO-DPMNE)である。キリスト教民主主義を党是とし、マケドニア共和国の欧州連合および北大西洋条約機構への加盟を目指している。

2006年、再び内部マケドニア革命組織は議会選挙を制し、ブランコ・ツルヴェンコフスキに変わってニコラ・グルエフスキが首相の座に就任した。その後リュブチョ・ゲオルギフエスキの支持者は内部マケドニア革命組織・マケドニア国家統一民主党を離脱し、新政党を立ち上げた。新しい政党の名前は内部マケドニア革命組織・人民党Македонска Револуционерна Организација-Народна Партија、Vnatrešno-Makedonska Revolucionerna Organizacija-Narodna Partija、en)、通称ВМРО-НПVMRO-NP)というものであった。その間にも、内部マケドニア革命組織・マケドニア国家統一民主党(VMRO-DPMNE)を離脱した小集団は、この歴史的な名前を冠した政党(VMRO-DOM、VMRO-Vistinska、VMRO-DPなど)を立ち上げている。

内部マケドニア革命組織・マケドニア国家統一民主党(VMRO-DPMNE)を中心とする政党連合は2006年7月5日のマケドニア共和国の議会選挙(July 5 2006 parliamentary elections|en)において32%の得票率を得て、120議席のうち45議席を獲得、最大党派となった。さらに5党の協力を得て68の賛成票を獲得し、ニコラ・グルエフスキは首相の座に返り咲いた。一方、リュブチョ・ゲオルギフエスキのVMRO-NPも6議席を確保している。

ブルガリア

民主化されたブルガリアでもまた、独立に内部マケドニア革命組織の復活が行われていた。民主化直後の1989年ВМРО-СМД - Съюз на македонските дружестваVMRO-SMD - Sujuz na Makedonskite Druzhestva)の名称で発足し、後に、VMROへと改称した。

1996年、このブルガリアの内部マケドニア革命組織の指導者たちは組織を政治政党として登録、その名称を「内部マケドニア革命組織・ブルガリア国民運動」(ВМРО - Българско национално движение、Balgarsko Nacionalno Dvizhenie、en)、略称ВМРО-БНДVMRO-BND)とした。この政党はマケドニア・スラヴ人(マケドニア人)は実際にはブルガリア人であるという主張を維持していた。内部マケドニア革命組織・ブルガリア国民運動は大きな政党にはならなかったものの、アタカ国民連合Национален съюз Атака、Natsionalen Sǎyuz Ataka、en)が登場する2005年6月25日の議会選挙までは、ブルガリア政界において実効的な唯一の右翼政党であった。

この2005年の議会選挙において、内部マケドニア革命組織・ブルガリア国民運動が他の2政党(自由民主連合(en)およびブルガリア農民連合・人民連合(en))とともに加わっている政党連合「ブルガリア人民連合」(en)は5.7%の得票率で13議席を獲得した。内部マケドニア革命組織・ブルガリア国民運動はこの中で5議席を占め、うち1議席は伝統的な地盤であるピリン・マケドニア(ブラゴエヴグラト州)からのものであった。


  1. ^ The Balkans. From Constantinople to Communism. Dennis P Hupchik, page 299
  2. ^ Britannica Online Encyclopedia - Internal Macedonian Revolutionary Organization (IMRO) [1]
  3. ^ Иван КАТАРЏИЕВ Archived 2008年1月2日, at the Wayback Machine.





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内部マケドニア革命組織」の関連用語

内部マケドニア革命組織のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内部マケドニア革命組織のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内部マケドニア革命組織 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS