京都丹後鉄道宮豊線 京都丹後鉄道宮豊線の概要

京都丹後鉄道宮豊線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 04:11 UTC 版)

北近畿タンゴ鉄道宮津線 > 京都丹後鉄道宮豊線
宮豊線
夕日ヶ浦木津温泉駅 - 網野駅間を走るKTR8000形気動車「丹後の海」
基本情報
日本
所在地 京都府兵庫県
起点 宮津駅
終点 豊岡駅
駅数 13駅
経由路線 宮津線
路線記号 T
開業 1924年4月12日
民営化 1987年4月1日
三セク転換 1990年4月1日
上下分離 2015年4月1日
最終延伸 1932年8月10日
所有者 鉄道省
運輸通信省運輸省
日本国有鉄道(国鉄)→
西日本旅客鉄道(JR西日本)→
北近畿タンゴ鉄道 (KTR)
第一種鉄道事業者
第三種鉄道事業者
運営者 WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)
第二種鉄道事業者
使用車両 車両の節を参照
路線諸元
路線距離 58.9 km
軌間 1,067 mm
線路数 全線単線
電化方式 直流1,500 V 架空電車線方式
(宮津駅 - 天橋立駅間)
最大勾配 25 (1 ° 25 )
最小曲線半径 300 m
閉塞方式 特殊自動閉塞式(電子符号照査式)[1]
最高速度 85 km/h (53 mph)
路線図
テンプレートを表示
停車場・施設・接続路線
宮舞線
0.0 14 宮津駅
宮福線
4.4 T15 天橋立駅
8.1 T16 岩滝口駅
(阿蘇の入江駅)
大江山ニッケル専用線
11.0 T17 与謝野駅
(美心 与謝野駅)
加悦鉄道
18.0 T18 京丹後大宮駅
(小町の里駅)
23.6 T19 峰山駅
(羽衣天女の里駅)
30.8 T20 網野駅
(静御前と乙姫の里駅)
引原雪おおい
36.4 T21 夕日ヶ浦木津温泉駅
(橘の里 夕日ヶ浦駅)
41.8 T22 小天橋駅
(日間の松原 小天橋駅)
45.0 T23 かぶと山駅
(摩須郎女の里 かぶと山駅)
47.3 T24 久美浜駅
(龍伝説の里駅)
馬路トンネル 1,420.5m
京都府兵庫県
55.9 T25 コウノトリの郷駅
円山川
58.9 T26 豊岡駅
JR西: 山陰本線
(←幡生方 / 京都方→)

時刻表では宮津駅から豊岡駅へ向かう列車を下り、奇数の列車番号としている。


注釈

  1. ^ 久美浜駅 - 豊岡駅間は途中無停車の快速列車として運転される。
  2. ^ 網野駅 - 豊岡駅間は快速列車として運転される。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j 北近畿タンゴ鉄道と沿線の公共交通の現状と課題 - 京都府
  2. ^ 三角運賃表” (PDF). WILLER TRAINS (2015年4月1日). 2015年4月1日閲覧。
  3. ^ 本日、京都丹後鉄道の運行を開始!新たに「京都丹後鉄道サイト」をオープン』(プレスリリース)WILLER TRAINS、2015年4月1日http://trains.willer.co.jp/news/2015/0402.html2015年4月1日閲覧 
  4. ^ a b 事業概要 営業線概要”. 北近畿タンゴ鉄道. 2015年4月1日閲覧。
  5. ^ 全国初!“美味しい”貨客混載!!” (PDF). 国土交通省近畿運輸局. 2021年9月18日閲覧。


「京都丹後鉄道宮豊線」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「京都丹後鉄道宮豊線」の関連用語

京都丹後鉄道宮豊線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京都丹後鉄道宮豊線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの京都丹後鉄道宮豊線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS