交響曲第49番 (ハイドン) 曲の構成

交響曲第49番 (ハイドン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/11 05:33 UTC 版)

曲の構成

全4楽章、演奏時間は約20分。ハイドンの交響曲としては、緩徐楽章から始まる教会ソナタ風の構成を持つ最後の作品であり[1]、すべての楽章が同じヘ短調の調性を持つ[5]

  • 第2楽章 アレグロディモルト
    ヘ短調、4分の4拍子、ソナタ形式。
    
\version "2.18.2"
\relative c'' {
  \key f \minor
  \time 4/4
  \tempo "Allegro di molto"
  \tempo 4 = 172
  c2\f c,
  des' e,
  bes'' g,,
  aes8 f'4 aes8 g bes4 e,8
  f aes,4 aes'8 g bes4 e,8-.
  f-.
}
    提示部はヴァイオリンによる極端な跳躍音程の主題ではじまり、すぐに変イ長調に変わる。展開部は長調のまま開始する。曲の構造は比較的単純である。
  • 第4楽章 フィナーレ:プレスト
    ヘ短調、2分の2拍子(アラ・ブレーヴェ)、ソナタ形式。
    
\version "2.18.2"
\relative c'' {
  \key f \minor
  \time 2/2
  \tempo "Finale"
  \tempo 4 = 360
  c2^\markup\bold {Presto} \p aes4. bes8
  c2 r
  des bes4. c8
  des2 r 
  c2 aes4. bes8
  c2 r4 f-!\f
  e2-! g-!
  bes-! r
  e,8 (f e f) g (aes g aes)
  bes4 g f e 
  f
}
    弦楽器が主体で、管楽器は和音を伸ばすのがほとんどだが、再現部の手前でオーボエが8小節にわたって主題を演奏するのが目立つ。

参考文献

  • 大宮真琴 『新版 ハイドン』音楽之友社〈大作曲家 人と作品〉、1981年。ISBN 4276220025 
  • 『ハイドン 交響曲集IV(41-49番) OGT 1592』音楽之友社、1982年。 (ミニスコア、ランドンによる序文の原文は1967年のもの)
  • Sisman, Elaine (1990). “Haydn's Theater Symphonies”. Journal of the American Musicological Society 43 (2): 292-352. JSTOR 831616. 

外部リンク


  1. ^ a b デッカ・レコードのドラティによるハイドン交響曲全集、ランドンによる解説
  2. ^ 大宮(1981) p.176
  3. ^ Sisman (1990) pp.332-333 によれば、『陽気なクエーカー教徒』は当時のウィーンで人気のあった芝居で、またの名を『若いインディアン娘』ともいい、エステルハーザと関連の深いカール・ヴァール一座の出し物でもあった。もともとイギリスの教訓話をフランスのシャンフォール(Nicolas Chamfort)が戯曲化したもので、原作ではイギリス人のインクルが命の恩人であるインディアン娘のヤリコに恋をするが、後に彼女を奴隷に売り飛ばすという話であり、シャンフォールの劇ではハッピーエンドになっている。
  4. ^ デッカ・レコードのホグウッドによるハイドン交響曲全集第6巻のウェブスターによる解説、1994年
  5. ^ 緩徐楽章で開始するハイドンの交響曲では通常すべての楽章は同じ調を持つ(第34番を除く)。


「交響曲第49番 (ハイドン)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「交響曲第49番 (ハイドン)」の関連用語

1
受難 デジタル大辞泉
100% |||||










交響曲第49番 (ハイドン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



交響曲第49番 (ハイドン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの交響曲第49番 (ハイドン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS