レイモンドウイル レイモンドウイルの概要

レイモンドウイル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/01 14:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
レイモンドウイル
種類 Family-owned independent
本社所在地 スイス
ジュネーヴ
設立 1976年
業種 精密機器
代表者 オリヴィエ・ベルンハイム(グループCEO
外部リンク www.raymond-weil.com(英語)
テンプレートを表示

沿革

  • 1976年 - 時計製造業界が危機的状況におかれる中、レイモンド・ウェイルは自身と孫のラファエル・ウェイルの名前にちなんで命名されたブランドを設立[1]
  • 1982年 - レイモンド・ウェイルの女婿、オリヴィエ・ベルンハイムが家族経営の同社に入社。彼は1996年に、同社の会長兼CEOとなる。
  • 1983年 - ミロス・フォアマン監督の映画『アマデウス』に向けて制作した同名の腕時計コレクション「アマデウス」を発表。
  • 1986年 - 「オセロ」コレクションを発表。この超薄型モデルは、レイモンド・ウェイルブランドの国際的成長において決定的な役割を果たすこととなった。
  • 1988年 - 当時の美的流行の型を打ち破る「トラヴィアータ」モデルの創造。
  • 1991年 - 「パルジファル」コレクションを発表[2]
  • 1993年 - ラファエル・ウイルが特定の自動巻きメカニズム専門のオリジナルブランドを設立。
  • 1994年 - ジョン・ブース監督による「プレシジョン・ムーブメント」の広告キャンペーンがロンドン国際広告賞を受賞[3]
  • 1995年 - 「タンゴ」コレクションを発表。
  • 1996年 - W1コレクションを発表。モデルのデザインが重視される。
  • 1998年 - Saxo コレクションの発売。「ドン・ジョヴァンニ」コレクションの創造。
  • 1999年 - 研究開発部門および試作品部門の設立により、設計プロセスのすべてを管理できるようになった。GMT機能を取り入れた時計の複雑機構を、ドン・ジョヴァンニ・コシ・グランデ「ジャンピング・アワー」モデルのために開発。ブレスレット部分を簡単に取り替えられるシステムを「シャイン」レディース・コレクションのために開発[4]
  • 2001年 - ブランド創立25周年を記念して「オセロ」モデルを再発売。
  • 2003年 - 新「パルジファル」コレクションを全世界で発表。
  • 2006年 - レイモンド・ウェイルの孫であるエリー・ベルンハイムとピエール・ベルンハイムが入社。「シャイン」レディース・コレクションを発表。
  • 2007年 - 「ナブッコ」および「フリーランサー」コレクションを発表。企業ブランドのリニューアルと新しいブランド用スローガンを採用:独立がその精神。第1回RWクラブ国際写真賞を開催[5]
  • 2009年 - Nabucco Rivoluzione 限定エディションの創作。新しいレディース・コレクション「ノエミア」を発表。ドン・ジョヴァンニ・コシ・グランデ「ジャンピング・アワー」の新モデルを発表。
  • 2010年 - Nabucco Va、Pensiero および Freelancer Summertime 限定エディションの創作。
  • 2011年 - Jasmine コレクションおよび「マエストロ」35周年記念限定エディションの発売。
  • 2012年 - ブランドの最新の時計の周りを楽譜が飛び交う様子を表現した新しい広告キャンペーンを開始。日付、日、月および週数と、月の満ち欠けを示すレイモンドウイル初の自動巻き時計、Maestro Phase de Lune Semainer の発売。
  • 2013年 - 作曲と高級腕時計の製造を関連付けた「Precision is my Inspiration」をテーマとするブランドビデオとマイクロサイトを発表[6][7][8]
  • 2014年 - 「トッカータ」コレクションの発表。[9][10]レイモンド・ウェイルの孫であるエリー・ベルンハイムが経営を継承。[11][12]

創業

レイモンド・ウェイルは、1976年、時計製造業界が危機的状況にある中、自らの名を冠するブランドを立ち上げた。まずヨーロッパでの販売網を確立させ、それから世界に進出するという戦略を取った[13]

ウイルの義理の息子であるオリヴィエ・ベルンハイム(Olivier Bernheim )が、数年間ハイネケンユニリーバのマーケティング部門で経験を積んだ後、1982年に同社に加わっている。1996年にCEOに任命され、それ以来、ブランドの国際的成長に尽力してきた[14]

オリヴィエ・ベルンハイムの子供であるエリー・ベルンハイム(Elie Bernheim )とピエール・ベルンハイム(Pierre Bernheim )も2006年に入社している。エリー・ベルンハイム(88 RUE DU RHÔNE 社の共同創立者)は、マーケティングの責任者として、ブランドの戦略的発展に力を注ぎつつ、その家族としてのアイデンティティの維持に努め、ピエールは、販売部門の責任者として、新たな市場の開発を行っている[15][16]


  1. ^ “Raymond Weil レイモンド・ウイル”. japanesetouristguide.com. http://www.japanesetouristguide.com/index.php?option=com_content&view=article&id=186&Itemid=18 
  2. ^ “History of RAYMOND WEIL Watches”. orolus.com. http://www.orolus.com/watchinfo/rwinfo.shtml 
  3. ^ “About John Booth”. johnboothmedia.com. http://www.johnboothmedia.com/about.html 
  4. ^ “RAYMOND WEIL: Don Giovanni Cosi Grande “Jumping Hour””. worldtempus.com. http://www.worldtempus.com/en/actualites/a-la-une/details/article/1238080576-raymond-weil-don-giovanni-cosi-grande-heure-sautante/ 
  5. ^ “RAYMOND WEIL Announce Winner of Photo Competition”. thewatchhut.co.uk. http://www.thewatchhut.co.uk/watch-news/raymond-weil-announce-winner-of-photo-competition/ 2012年11月15日閲覧。 
  6. ^ “Raymond Weil taps into the genius of Mozart to inspire watch and music enthusiasts Worlwide”. http://www.marketwired.com. (25 April 2013). http://www.marketwired.com/press-release/raymond-weil-taps-into-genius-mozart-inspire-watch-music-enthusiasts-worldwide-1782749.htm. 
  7. ^ “Raymond Weil showcases craftsmanship with music-themed campaign”. http://www.luxurydaily.com. (7 May 2013). http://www.luxurydaily.com/raymond-weil-showcases-craftsmanship-with-classical-music-themed-campaign/. 
  8. ^ “Precision is my inspiration Raymond Weil”. http://inspiration.raymond-weil.com. http://inspiration.raymond-weil.com/. 
  9. ^ “Toccata - new entry level watches from Raymond Weil”. http://www.0024watchworld.com. (13 March 2014). http://www.0024watchworld.com/toccata-new-entry-level-watches-raymond-weil/. 
  10. ^ “Raymond Weil Toccata, steel”. http://en.worldtempus.com. (7 February 2014). http://en.worldtempus.com/article/new-watches/raymond-weil-toccata-steel-1227826. 
  11. ^ a b “Elie Bernheim, grandson of the founder, takes over as head of Raymond Weil”. http://globenewswire.com. (10 April 2014). http://globenewswire.com/news-release/2014/04/10/626173/10076274/en/ELIE-BERNHEIM-GRANDSON-OF-THE-FOUNDER-TAKES-OVER-AS-HEAD-OF-RAYMOND-WEIL.html. 
  12. ^ a b “Raymond Weil Elie Bernheim takes over as head of the company”. http://en.worldtempus.com. (11 April 2014). http://en.worldtempus.com/article/industry-news/raymond-weil-elie-bernheim-takes-over-head-company-1506671. 
  13. ^ a b “Raymond Weil: the brand's founder (in French)”. Worldtempus. http://www.worldtempus.com/en/brands/partner-brands/raymond-weil/supplementary-information/raymond-weil-the-brands-founder/. 
  14. ^ “Olivier Bernheim: President and CEO of RAYMOND WEIL”. Worldtempus. http://www.worldtempus.com/en/brands/partner-brands/raymond-weil/olivier-bernheim-president-and-ceo-of-raymond-weil/. 
  15. ^ “Elie & Pierre Bernheim: RAYMOND WEIL’s 3rd generation”. Worldtempus. http://www.worldtempus.com/en/brands/partner-brands/raymond-weil/supplementary-information/elie-pierre-bernheim-raymond-weils-3rd-generation/. 
  16. ^ “Family business (in French)”. Worldtempus. (2010年3月5日). http://www.worldtempus.com/fr/actualites/a-la-une/details/article/1272812992-raymond-weil-family-business/. 
  17. ^ “US Distribution Corporation”. Worldtempus. (29 October 2009). http://www.worldtempus.com/en/news/top-news/detail/article/1256813187-raymond-weil-us-distribution-corporation/. 
  18. ^ “A new boutique in Bulgaria”. Worldtempus. (23 September 2009). http://www.worldtempus.com/en/news/top-news/detail/article/1253713384-raymond-weil-a-new-boutique-in-bulgaria/. 
  19. ^ “Raymond Weil in India”. The Swiss Watch Industry. (26 August 2010). http://www.fhs.ch/en/news/news.php?id=791. 
  20. ^ “Raymond Weil In The United Arab Emirates: New Boutique In Dubai”. The Swiss Watch Industry. (14 March 2002). http://www.fhs.ch/en/news/news.php?id=154. 
  21. ^ “Raymond Weil In India: An Unusual Encounter”. The Swiss Watch Industry. (28 February 2002). http://www.fhs.ch/en/news/news.php?id=151. 
  22. ^ “Raymond Weil takes UK distribution in house”. WatchPro. (15 April 2013). http://www.watchpro.com/14900-raymond-weil-takes-uk-distribution-in-house/. 
  23. ^ “Raymond Weil In China And India”. The Swiss Watch Industry. (26 May 2010). http://www.fhs.ch/en/news/news.php?id=777. 
  24. ^ a b Raymond Weil watches are some of the leading Swiss timepieces available today”. Tagheuerex.com (2012年10月5日). 2012年12月11日閲覧。[リンク切れ]


「レイモンドウイル」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レイモンドウイル」の関連用語

レイモンドウイルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レイモンドウイルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレイモンドウイル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS