リンゴ酸デヒドロゲナーゼ 構造と進化

リンゴ酸デヒドロゲナーゼ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 00:04 UTC 版)

構造と進化

リンゴ酸デヒドロゲナーゼ(MDH)の翻訳産物は分子量30~40kDa程度であるが、これがホモ2量体またはホモ4量体の四次構造をとる。MDHの祖先はホモ4量体であったと考えられ、構造上よく似た乳酸脱水素酵素もホモ4量体である。古細菌はホモ4量体のMDHを持っており、真正細菌でもグラム陽性菌やαプロテオバクテリアなどが該当する。これに対しほとんどの真核生物はホモ2量体のMDHを持っている。ホモ2量体のMDHは大きく分けて2種類あって、哺乳類では細胞質型のMDH1とミトコンドリア型のMDH2という様に区別されている。MDH1は、真核生物の細胞質や葉緑体で機能しているほか、真正細菌の一部(抗酸菌放線菌など)が持っている。MDH2は真核生物のミトコンドリアで機能している以外に、キネトプラスト類のグリコソームや、真正細菌のγプロテオバクテリアなどが持っている。[1]

参考文献

  • Banaszak, LJ, Bradshaw RA (1975). “Malate dehydrogenase”. In Boyer PD. The Enzymes. 11 (3rd ed.). New York: Academic Press. pp. 369–396 
  • Guha A, Englard S, Listowsky I (February 1968). “Beef heart malic dehydrogenases. VII. Reactivity of sulfhydryl groups and conformation of the supernatant enzyme”. J. Biol. Chem. 243 (3): 609–15. PMID 5637713. 
  • McReynolds MS, Kitto GB (February 1970). “Purification and properties of Drosophila malate dehydrogenases”. Biochim. Biophys. Acta 198 (2): 165–75. PMID 4313528. 
  • Wolfe RG, Nielands JB (July 1956). “Some molecular and kinetic properties of heart malic dehydrogenase”. J. Biol. Chem. 221 (1): 61–9. PMID 13345798. 

外部リンク


  1. ^ Madern (2002). “Molecular evolution within the L-malate and L-lactate dehydrogenase super-family”. J. Mol. Evol. 54 (6): 825-840. doi:10.1007/s00239-001-0088-8. 


「リンゴ酸デヒドロゲナーゼ」の続きの解説一覧




リンゴ酸デヒドロゲナーゼと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リンゴ酸デヒドロゲナーゼ」の関連用語

リンゴ酸デヒドロゲナーゼのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リンゴ酸デヒドロゲナーゼのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリンゴ酸デヒドロゲナーゼ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS