ラクライ (ロックバンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラクライ (ロックバンド)の意味・解説 

ラクライ (ロックバンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 21:51 UTC 版)

ラクライ
出身地 東京都
ジャンル ロック
J-POP
職業 バンド
活動期間 2005年-
事務所 MONKEYDASH
公式サイト ラクライ Official Web Site
メンバー 太陽(メインボーカル、ピアノ)
毛利泰士(ベース、ボーカル)
赤間慎((ドラムス、ボーカル)

ラクライ (rakurai) は、日本のロックバンド。ピアノロックトリオ。


メンバー

メンバーの詳細は当該項目を参照


* 太陽 MONKEYDASH (メインボーカルコーラスピアノ作詞作曲、コーラス、イラスト、デザイン全般)
* 毛利泰士 Office Intenzio (ベースボーカル、コーラス、アレンジ)
* 赤間慎 MONKEYDASH (ドラムスボーカル、コーラス)

経緯


シングル

  1. 2007年 ハタラク/最後の王様
  2. 2008年 PLASMASICK LIVE会場限定発売 限定500枚(販売終了)
  3. 2011年 ヒカリ/奇跡を呼ぶ男(チャリティーCD)

アルバム

  1. 2008年 Brave Star 2008年11月07日発売 mrcd-rr003
  2. 2016年 SKY RIDER 2016年10月23日発売 mrcd-rr005

ビデオ/DVD

  1. 2006年 楽男 ワンマンLIVE DVD 限定100枚 (販売終了)
  2. 2007年 宝島 5.1ch ワンマンLIVE DVD 限定100枚 (販売終了)

映画音楽

Amazonプライムビデオで放映中[3]

DVDあり 監督:松梨智子 メディア形式:色, ドルビー, ワイドスクリーン 時間1時間26分 発売日:2009/4/8 出演:辺見えみり, 佐藤仁美, 加藤和樹, 森泉, 新田恵利 言語:日本語 (Dolby Digital 2.0 Stereo) 販売元:キングレコード 型番:KIBF-1930 ASIN:B001OZDZUC

TV音楽

  • 関口知宏のONLY1(2010年1月パイロット版、4月〜本放送開始) - 主題歌及び挿入曲「MagicHand」

NHKアーカイブスにて1エピソードを無料放送中 楽曲は00:52〜[4]

映像関連

『ハタラク』MusicVideoを映画・映像の総合校、東京フィルムセンタースクールオブアート専門学校(現在は東京俳優・映画&放送専門学校)のカリキュラムとして、講師であった映像監督・江戸洋史、パントマイミスト・まあさ、上記学生達との共同制作。完成後、全国各地の自動車教習所オンラインビジョンで放映し、新音楽端末(タッチパネル新世代端末)新作発表時に幕張メッセにて放映。現在、映像はラクライYouTubeチャンネルや当時学生だった映像監督の布江剛士のディレクション作品リスト[5]でも確認できる。

エピソード

2007年のライブで、ライブハウス大岡山ピークワンをレコーディング・スタジオに改造。インディーズ初の5.1ch DVDを収録。現在入手不可。スタッフのことはスッタフと呼ぶ。メンバーの仲がとても良く、愛称で呼び合っている[6]

スタッフ

ラクライオンライン地下ショップ店長:看板猫にじまる

マネジメント、X 中の人:penpenga

物販制作:LOCALOHA、イロドリクラフト

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラクライ (ロックバンド)」の関連用語

ラクライ (ロックバンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラクライ (ロックバンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラクライ (ロックバンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS