フッ素燐灰石 フッ素燐灰石の概要

フッ素燐灰石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/09 09:11 UTC 版)

フッ素燐灰石
フッ素燐灰石(カナダ産)
分類 リン酸塩鉱物
シュツルンツ分類 8.BN.05
Dana Classification 41.8.1.1
化学式 Ca5(PO4)3F
結晶系 六方晶系
へき開 なし
モース硬度 5
光沢 ガラス光沢
無色白色緑色青色黄色褐色赤色
条痕 白色
比重 3.2
光学性 一軸性
屈折率 nω = 1.631 - 1.650
nε = 1.633 - 1.646
複屈折 δ = 0.002
分散 弱い
伸長
文献 [1][2][3]
プロジェクト:鉱物Portal:地球科学
テンプレートを表示

産出地

火成岩変成岩堆積岩中に含まれている。ペグマタイトスカルン中には大きな結晶が見られることがある。

性質・特徴

六角柱状や六角板状の結晶。

参考文献

関連項目

外部リンク


[ヘルプ]
  1. ^ 「おもな鉱物」『理科年表 平成20年』 国立天文台編、丸善2007年、643頁。ISBN 978-4-621-07902-7
  2. ^ Fluorapatite, MinDat.org, http://www.mindat.org/show.php?id=1572 2012年7月18日閲覧。  (英語)
  3. ^ Apatite-(CaF), WebMineral.com, http://webmineral.com/data/Apatite-(CaF).shtml 2012年7月18日閲覧。  (英語)


「フッ素燐灰石」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フッ素燐灰石」の関連用語

フッ素燐灰石のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フッ素燐灰石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフッ素燐灰石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS