ステイション・トゥ・ステイション ステイション・トゥ・ステイションの概要

ステイション・トゥ・ステイション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 09:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ステイション・トゥ・ステイション
デヴィッド・ボウイスタジオ・アルバム
リリース
録音 1975年10月 -
1975年11月
Cherokee & LA Record Plant Studios, Hollywood, USA
ジャンル ロック
ファンク
ブルー・アイド・ソウル
時間
レーベル RCAレコード
プロデュース デヴィッド・ボウイ
ハリー・マスリン
専門評論家によるレビュー
  • All Music Guide link
チャート最高順位
  • 5位(全英アルバムチャート
  • 3位(Billboard 200
  • ゴールドディスク
  • ゴールド(イギリス
  • ゴールド(カナダ
  • デヴィッド・ボウイ アルバム 年表
    ヤング・アメリカンズ
    1975年) 
    ステイション・トゥ・ステイション
    1976年
    魅せられし変容〜ベスト・オブ・デヴィッド・ボウイ
    1976年
    『ステイション・トゥ・ステイション』収録のシングル
    1. 「ゴールデン・イヤーズ」
      リリース: 1975年11月21日
    2. 「TVC 15」
      リリース: 1976年4月30日
    3. 「ステイ」
      リリース: 1976年7月
    テンプレートを表示

    1976年1月23日RCAレコードよりリリースされた。

    1991年EMI(米国ではRYKO)よりCD化され再発売されており、その際にボーナストラックとして未発表テイクが2曲追加収録されている。

    解説

    自身初の主演映画『地球に落ちて来た男』の公開後に制作された。映画の内容に刺激を受けたこと、また本アルバム作成に至るまでの極度の薬物依存による影響により苦悩していたボウイは、新たなアイデンティティを求め、前作『ヤング・アメリカンズ』とは正反対の「白人である自分がいかに黒人音楽を取り入れるべきか」という結論に至り、それが本アルバムのテーマとなった。本作品は、ソウル・ミュージックを大胆に取り入れた前作から次作『ロウ』でのクラフトワークなどの影響による電子音楽への傾倒までの間に制作されており、その中間点とも呼べる作品である。後に、『ロウ』以降の三部作はベルリン三部作と称され、ボウイの作品として最も評価の高い作品群となった。 アルバムの歌詞は、当時ボウイが没頭していたフリードリヒ・ニーチェアレイスター・クロウリー、神話や宗教などの影響が反映されている。

    また、この当時にボウイは「ジギー・スターダスト」「アラジン・セイン」に次ぐ新たなキャラクターとして、「シン・ホワイト・デューク」(痩せた青白き公爵)と名乗り、ドイツのライブではナチズムを意識したステージを行い、アドルフ・ヒトラーを擁護するような発言や、ジークハイルを行ったとの話(実際はボウイは車の上から手を振っていただけ)が広まり、一部では危険人物とみなされることとなった。

    ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・ベストアルバム500』(2020年版)において、52位にランクイン[1]

    英音楽誌NMEは、本作から「ゴールデン・イヤーズ」(16位)、「ステイション・トゥ・ステイション」(19位)、「TVC 15」(24位)、「野生の息吹」(39位)の4曲を「NMEが選ぶデヴィッド・ボウイの究極の名曲1〜40位」に選んでいる[2]

    収録曲

    A面
    #タイトル作詞作曲時間
    1.「ステイション・トゥ・ステイション」(Station to Station)デヴィッド・ボウイ(注記を除く)デヴィッド・ボウイ(注記を除く)
    2.「ゴールデン・イヤーズ」(Golden Years)デヴィッド・ボウイ(注記を除く)デヴィッド・ボウイ(注記を除く)
    3.「ワード・オン・ア・ウィング」(Word on a Wing)デヴィッド・ボウイ(注記を除く)デヴィッド・ボウイ(注記を除く)
    B面
    #タイトル作詞作曲時間
    4.「TVC 15(ワンファイヴ)」(TVC 15)  
    5.「ステイ」(Stay)  
    6.「野性の息吹き」(Wild Is the Wind)ネッド・ワシントンディミトリ・チョムキン
    合計時間:
    ボーナストラック(1991年盤)
    #タイトル作詞作曲時間
    7.「ワード・オン・ア・ウィング」(Word on a Wing (Live))  
    8.「ステイ」(Stay (Live))  

    1. ^ The 500 Greatest Albums of All Time”. rollingstone.com (2020年9月22日). 2021年12月21日閲覧。
    2. ^ https://nme-jp.com/feature/12521/


    「ステイション・トゥ・ステイション」の続きの解説一覧




    固有名詞の分類


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「ステイション・トゥ・ステイション」の関連用語

    ステイション・トゥ・ステイションのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    ステイション・トゥ・ステイションのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのステイション・トゥ・ステイション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2024 GRAS Group, Inc.RSS