シュタージ 対西ドイツ工作の成果

シュタージ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/02 06:42 UTC 版)

対西ドイツ工作の成果

ベルリンの旧シュタージ中央庁舎。(現在のシュタージ博物館ドイツ語版英語版
  • 1954年7月20日、西ドイツの連邦憲法擁護庁 (BfV) 長官代行オットー・ヨーン博士が東ドイツに亡命(のち西ドイツに帰国)。
  • 1985年8月15日、BfV防諜局長ハンス・ティートゲ英語版が失踪した。8月19日、ティートゲは東ベルリンで記者会見を開き、西ドイツと決別し、東ドイツで新しい生活を送ることを明らかにした(実際は、自身のアルコール中毒や妻の死に起因する精神不安定が原因とされている)。後にベルリン・フンボルト大学において、BfVの活動を記述した「ドイツ連邦共和国における憲法擁護庁の防諜機能」という論文で博士号を取得。1989年、ソ連に亡命。
  • ギヨーム事件
    • 1956年5月、シュタージの諜報員ギュンターとクリステルのギヨーム夫妻は難民を偽装して西ドイツに入国した[26]。ギヨームは1970年から首相官房で働き始め、能力を評価されて1973年1月にはヴィリー・ブラント首相の個人秘書に就任した[27]。この時から西ドイツの政策、特に「東方政策」の内容は東ドイツに筒抜けになった。1973年5月、BfVに、ギヨームがシュタージのスパイ、コードネーム「ゲオルグ」であることを示唆する報告書が提出された[28]。ギヨームは11か月の間監視下に置かれたが、現行犯逮捕されるようなミスを犯さず、シュタージのエージェントと接触を続けた。翌1974年1月、西ドイツの検察は証拠不十分のため、ギヨームに対する逮捕令状の申請を却下した。だが捜査は継続され、同年4月24日、ギヨーム夫妻はスパイ容疑で逮捕された[29]。ギヨームは自らを逮捕した捜査官に対し「私は東ドイツ国家人民軍将校で、国家保安省の職員でもある。将校としての私の名誉が尊重されることを望む。(Ich bin Offizier der Nationalen Volksarmee der DDR und Mitarbeiter des Ministeriums für Staatssicherheit. Ich bitte, meine Offiziersehre zu respektieren)」と述べ、自らが東ドイツのスパイであることを認めた[29]。この事件は直ちに大きく報道され、ブラントの辞任の原因ともなった[30]。1975年、ギヨームは禁固15年(妻クリステルは8年)を言い渡されたが、1981年に釈放された[30]。その後、ギヨームはシュタージの諜報学校で講義を行い、1995年に死去した。ギヨーム夫妻事件は『世界で最も成功したスパイ作戦の事例』の1つと考えられているが、一方でシュタージ対外諜報部門トップを務めたマルクス・ヴォルフはドイツ再統一後にギヨームを使って、ブラントの失脚までは企図していなかったこと、最初からブラントの側近にまで上り詰めることまでは期待していなかったことをテレビ番組のインタビューで答えている[31][32]

  1. ^ a b 熊谷(2007年)、13頁。
  2. ^ a b c アナ(2005年)、78頁。
  3. ^ 若尾祐司井上茂子『ドイツ文化史入門 16世紀から現代まで』昭和堂、2011年、311頁。ISBN 978-4-8122-1139-7 
  4. ^ 熊谷(2007年)、12頁。
  5. ^ 熊谷(2007年)、54-55頁。
  6. ^ a b 熊谷(2007年)、56頁。
  7. ^ アナ(2005年)、79-80頁。
  8. ^ a b 熊谷(2007年)、17頁。
  9. ^ a b 関根(1995年)、206頁。
  10. ^ a b 熊谷(2007年)、120頁。
  11. ^ a b c ウルリヒ(2019年)、195頁。
  12. ^ 関根(1995年)、184頁。
  13. ^ a b 関根(1995年)、189-190頁。
  14. ^ 桑原(1993年)、28頁。
  15. ^ a b アッシュ(2002年)、95頁。
  16. ^ a b 桑原(1993年)、19-20頁。
  17. ^ 熊谷(2007年)、14頁。
  18. ^ "Berlin at War" by Roger Moorhouse/「戦時下のベルリン」高儀進訳 白水社.P.293-326
  19. ^ 「闇は、まだ広がっている」 旧東ドイツ・ドーピング被害者の告白 - withnews
  20. ^ Hubertus Knabe: The dark secrets of a surveillance state, TED Salon, Berlin, 2014
  21. ^ かつての東西ドイツを震え上がらせた秘密警察「シュタージ」のアーカイヴ施設に潜入してみた - WIRED.jp
  22. ^ [1], Stanford.edu
  23. ^ Russia uses dirty tricks despite U.S. 'reset'
  24. ^ Russian spy agency targeting western diplomats, The Guardian, 2011-7-23
  25. ^ The Stasi's "Zersetzung" Tactics And Gang Stalking - SAGACIOUS NEWS
  26. ^ 熊谷(2007年)、21頁。
  27. ^ 熊谷(2007年)、23-24頁。
  28. ^ 熊谷(2007年)、31頁。
  29. ^ a b 熊谷(2007年)、34頁。
  30. ^ a b 熊谷(2007年)、35頁。
  31. ^ 熊谷(2007年)、37頁。
  32. ^ 熊谷(2007年)、24頁。
  33. ^ 「我々は平和のためのスパイだった」、旧東ドイツの情報員らが主張 国際ニュース:AFPBB News
  34. ^ Stasi spy shot West German protester in inflammatory 1967 killingDeutsche Welle
  35. ^ 副島美由紀「ベンノ・オーネゾルクの新たな追悼に向けて:シュタージ文書の発見・ウーヴェ・ティムの『友と異邦人』・ドイツの"68年"と暴力」『Language Studies : 言語センター広報』第18巻、小樽商科大学言語センター、2010年1月、3-14頁、ISSN 09193006NAID 120001968710 
  36. ^ プーチン氏の秘密警察身分証、ドイツで発見 旧東独シュタージ用(2018年12月12日 BBC 2019年12月8日閲覧)


「シュタージ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シュタージ」の関連用語

シュタージのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シュタージのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシュタージ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS