カンタベリー地震 (2011年2月) カンタベリー地震 (2011年2月)の概要

カンタベリー地震 (2011年2月)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/10 18:08 UTC 版)

カンタベリー地震(2011年2月)
地震により倒壊した家屋
本震
発生日 2011年2月22日
発生時刻 12時51分42秒(現地時間)
21日 23時51分42秒(UTC
震央 ニュージーランド 南島
クライストチャーチ近郊
南緯43度34分58.8秒
東経172度42分3.6秒 (南緯43度34分59秒 東経172度42分04秒 / 南緯43.583度 東経172.701度 / -43.583; 172.701)
震源の深さ 5 km
規模    モーメントマグニチュード (Mw)6.1
津波 なし
地震の種類 右横ずれ断層(活断層型地震
余震
回数 2千回以上[1]
被害
死傷者数 185人死亡
300人以上が負傷、200人以上が行方不明[1]
被害総額 約200億NZドル(前年9月の地震との合計、2011年2月28日時点)[1]
被害地域 ニュージーランド
出典:特に注記がない場合はUSGSによる。
プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示
USGSによる震央の位置と震度分布

  1. ^ a b c 朝日新聞』2011年3月1日付1面
  2. ^ 通常はUTC+12であるがサマータイムを実施しているため、実際の時刻より1時間進んでいる。
  3. ^ a b Magnitude 6.1 - SOUTH ISLAND OF NEW ZEALAND 2011 February 21 23:51:43 UTC(2011年2月25日時点のアーカイブアメリカ地質調査所
  4. ^ ニュージーランド,Mw7.1ダーフィールド地震に伴った地表地震断層 活断層研究会
  5. ^ 主な余震については、「en:February 2011 Christchurch earthquake#Main aftershocks since 22 February 2011」参照。
  6. ^ Magnitude 6.1 - SOUTH ISLAND OF NEW ZEALAND 2011 February 21 23:51:42 UTC #Summary(2011年5月10日時点のアーカイブ) アメリカ地質調査所
  7. ^ 遠田 晋次:ニュージーランド南島クライストチャーチにおける2010年9月の本震と2011年2月の最大余震 第四紀研究 Vol. 50 (2011) No. P157-159
  8. ^ <NZ地震>震度6強に相当…940ガル「阪神」並みの揺れ 毎日新聞 2011年2月23日 事業継続(BCP)のための災害対策
  9. ^ “NZクライストチャーチで地震、M5.8が2回”. AFPBB News. (2011年12月23日). https://www.afpbb.com/articles/-/2847305?pid=8227247 2011年12月23日閲覧。 
  10. ^ a b 遠田晋次:ニュージーランド南島クライストチャーチにおける2010年9月の本震と2011年2月の最大余震 第四紀研究 Vol. 50 (2011) No. 3 P 157-159
  11. ^ (2011/02/25) 2011年02月22日 ニュージーランド南島で発生した地震による強震動 防災科学技術研究所
  12. ^ 2011年クライストチャーチ地震の強震記録 京都大学 防災研究所
  13. ^ Rebecca Howard; Lucy Craymer (2011年2月22日). “ニュージーランドでM6.3の地震―日本人負傷者も”. ウォールストリート・ジャーナル. http://jp.wsj.com/World/node_186085 2011年2月22日閲覧。 記事は現在表示されず。
  14. ^ “ニュージーランド南島でM6.3 複数死者と現地報道”. 共同通信. (2011年2月22日). オリジナルの2011年2月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110224033524/http://www.47news.jp/CN/201102/CN2011022201000166.html 2011年2月22日閲覧。 
  15. ^ “NZ地震で最大規模の液状化…日本研究者ら確認”. 読売新聞. http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110302-OYT1T00027.htm?from=navr [リンク切れ]
  16. ^ 在ニュージーランド日本大使館 (2011年2月23日). “クライストチャーチにおける地震の発生(2月24日)”. 2012年2月7日閲覧。
  17. ^ “NZ地震:ビル崩壊現場の捜索打ち切り 生存者なしと判断”. 毎日新聞. (2011年3月3日). オリジナルの2011年3月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110304052349/http://mainichi.jp/select/world/news/20110303k0000e040057000c.html 2011年3月3日閲覧。 
  18. ^ List of deceased – Christchurch earthquake New Zealand Police
  19. ^ “NZ地震:新たに2遺体をCTVビルで発見”. 毎日新聞. http://mainichi.jp/select/world/news/20110306ddm041030132000c.html [リンク切れ]
  20. ^ A fost găsit trupul româncei dispărute în timpul cutremurului din Noua Zeelandă Antena3 2011年3月22日
  21. ^ 全員、地震発生当時CTVビル内におり、崩壊後に発生した火災により遺体のDNA鑑定ができず身元特定に至らなかったため、現場の遺留品や当日の目撃証言、銀行口座や携帯電話の使用記録、パスポートの入出国記録など周辺情報を総合して検視官が死亡と認定したWork to identify earthquake victims completed”. New Zealand Police (2011年9月8日). 2016年2月24日閲覧。
  22. ^ 'Extraordinary' Christchurch quake victim inquest”. New Zealand Police (2011年5月16日). 2016年2月24日閲覧。
  23. ^ a b c d e f g CTVビル3階の2001年から入居していた語学学校は2010年12月20日か21日に移転していた。Royal Commission to inquire into the Canterbury Earthquakes Established 2011年3月14日
  24. ^ “How To Contact Us”. (2010年7月8日). https://web.archive.org/web/20100708020318/http://www.kingseducation.co.nz/index.php?name=contact_us 2015年12月4日閲覧。 
  25. ^ Susan Selway Established 2011年2月26日
  26. ^ 児童保護部の女性職員が臨床心理学者を公務で訪問中に殉職した。Officers and staff who died as a direct result of duty”. New Zealand Police (2012年12月29日). 2015年12月5日閲覧。
  27. ^ “「ねじれ無視」で全層崩壊、ビル設計者を断罪 NZ地震”. 日本経済新聞. (2012年12月29日). http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2801N_Y2A221C1000000/ 2015年11月26日閲覧。 
  28. ^ “【NZ地震】日本人被災のビル 前回の地震でひび”. テレビ朝日. (2011年2月27日). http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210227008.html 2011年3月4日閲覧。 [リンク切れ]
  29. ^ “昨年の地震でビルにひび、市当局は「安全」NZ地震”. 朝日新聞. (2011年2月27日). http://www.asahi.com/special/newzealand/TKY201102260438.html 2011年3月5日閲覧。 
  30. ^ “CTVビルの壁にドリルで穴=隣接建物の解体工事で-NZ地震前日”. 時事通信. http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011022800108 [リンク切れ]
  31. ^ “建築技師抜きで「安全」=昨秋の外観調査で当局-国の指針にも違反か・NZ大地震”. 時事通信. (2011年3月4日). http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011030400788 2011年3月5日閲覧。 [リンク切れ]
  32. ^ “被災したCTVビルについて現地メディア「前日に穴開けられた」”. フジテレビ. (2011年2月28日). オリジナルの2011年3月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110303222800/http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00193877.html 2011年3月4日閲覧。 
  33. ^ “市長「最後はビルのオーナーの責任」NZ地震ビル倒壊”. 朝日新聞. (2011年2月28日). http://www.asahi.com/special/newzealand/TKY201102280060.html 2011年3月5日閲覧。 
  34. ^ “CTVビルの安全管理、現地市長が説明を二転三転”. 産経新聞. (2011年2月28日). オリジナルの2011年3月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110303125330/http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110228/dst11022822350011-n1.htm 2011年3月5日閲覧。 
  35. ^ “NZ地震、王立委員会設置しビル崩壊原因を究明”. 読売新聞. (2011年3月3日). オリジナルの2011年3月7日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/20110307011606/http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110303-OYT1T00894.htm 2011年3月4日閲覧。 
  36. ^ “NZ首相「倒壊ビル、警察が捜査」刑事責任追及”. 朝日新聞. (2011年3月1日). オリジナルの2011年3月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110302224253/www.asahi.com/international/update/0301/TKY201103010180.html 2011年3月5日閲覧。 
  37. ^ “NZビル倒壊「建築基準満たさず」調査結果、強度不足など指摘”. 日本経済新聞. (2012年2月9日). http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2EBE2E3888DE2EBE2E0E0E2E3E09180E2E2E2E2 2012年2月11日閲覧。 
  38. ^ 最終報告書第6巻CTVビルディング第9節:結論と勧告の要旨 日本語訳 カンタベリー地震王立委員会
  39. ^ Final Report - Part Three (Volumes 6)me 6 Canterbury Television Building (CTV) The Canterbury Earthquakes RoyalCommission
  40. ^ NZ地震、市長が公式謝罪動画(2020年2月28日佐賀新聞LiVE)
  41. ^ “NZドル:米ドルと円に対し年初来安値-地震や中東情勢緊迫化で”. Bloomberg. (2011-0 2-22). http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LGZTDC6K50YI01.html 2012年2月6日閲覧。 
  42. ^ “「情報収集を徹底」菅首相が対策会議緊急招集”. MSN産経ニュース (産経新聞社). (2011年2月22日). オリジナルの2011年2月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110227004302/http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110222/dst11022218090013-n1.htm 2011年2月22日閲覧。 
  43. ^ “政府が調査チーム派遣、国際緊急援助隊派遣も検討”. MSN産経ニュース (産経新聞社). (2011年2月22日). オリジナルの2011年2月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110225110534/http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110222/dst11022220470021-n1.htm 2011年2月22日閲覧。 
  44. ^ “菅首相:70名の緊急支援隊、あす未明現地に到着予定-NZ地震”. Bloomberg. オリジナルの2011年4月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110403155141/http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=agnM.w0g6aC0 
  45. ^ a b c “各国救助隊が続々現地入り 日本も最新鋭機器で救出活動本格化”. 産経新聞. オリジナルの2011年3月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110301043215/http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110225/dst11022522170025-n1.htm 
  46. ^ (最終報)ニュージーランド南島地震被害報 消防庁 (PDF)
  47. ^ “ラグビーW杯への影響の判断は時期尚早 IRBが声明”. MSN産経ニュース (産経新聞社). (2011年2月23日). オリジナルの2011年3月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110303200153/http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110223/oth11022300330000-n1.htm 2011年2月23日閲覧。 
  48. ^ “米国が緊急援助隊を派遣 現地時間の23日には到着”. MSN産経ニュース (産経新聞社). (2011年2月23日). オリジナルの2011年2月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110228081058/http://sankei.jp.msn.com/world/news/110223/amr11022311050002-n1.htm 2011年2月23日閲覧。 
  49. ^ a b c “倒壊の語学学校ビルから数人の遺体 日本隊が救助開始”. 朝日新聞. (2011年2月24日). オリジナルの2011年2月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110227094223/www.asahi.com/national/update/0224/TKY201102240108.html 
  50. ^ “NZ地震の死者、144人に 出火やガス漏れも”. 朝日新聞. (2011年2月26日). オリジナルの2011年2月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110227101616/www.asahi.com/national/update/0226/TKY201102260100.html 
  51. ^ “Two reporters arrested in Christchurc”. MSN_NewZealand. (2011年2月24日). オリジナルの2011年2月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110227004541/http://news.msn.co.nz/article/8215966/two-reporters-arrested-in-christchurch 2011年2月24日閲覧。 
  52. ^ “NZ大地震で日本人記者逮捕? 病院取材で不法侵入か”. J-CASTニュース. (2011年2月24日). http://www.j-cast.com/2011/02/24088938.html?p=all 
  53. ^ “Christchurch quake: five reporters kicked out”. Stuff.co.nz. (2011年3月2日). http://www.stuff.co.nz/national/christchurch-earthquake/4722503/Christchurch-quake-Japanese-reporter-kicked-out 2011年3月2日閲覧。 
  54. ^ “NZ地震トラウマで家庭内暴力が急増”. ニューズウィーク日本版. (2011年3月1日). http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/03/post-1994.php 
  55. ^ “NZ地震:富山市長「語学研修で被災の学生は自己責任」”. 毎日新聞. (2011年7月2日). オリジナルの2011年7月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110703132433/http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110702k0000m040067000c.html 
  56. ^ ラグビーワールドカップ2011 「日本代表 vs ニュージーランド代表」試合前哀悼セレモニーについて ラグビー日本代表公式サイト 2011年9月11日


「カンタベリー地震 (2011年2月)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カンタベリー地震 (2011年2月)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カンタベリー地震 (2011年2月)」の関連用語

カンタベリー地震 (2011年2月)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カンタベリー地震 (2011年2月)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカンタベリー地震 (2011年2月) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS