カンタベリー十字とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カンタベリー十字の意味・解説 

カンタベリー十字

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/04/20 16:20 UTC 版)

カンタベリー十字
カンタベリー十字のブローチ

カンタベリー十字(カンタベリーじゅうじ、英語:Canterbury Cross)は、キリスト教のシンボルとして使われる十字架の一つ。イングランドカンタベリーで発見されたサクソン族ブローチに基づいてそう呼ばれている。

概要

基となったブローチは Canterbury Heritage Museum に保管されている。形状は真ん中の小さな四角形から4つの腕が伸びており、腕は外へ行くにつれ広がるため三位一体を表す三角形に見える。各腕の端は曲線になっていて、全体で途切れた1つの円になる。

英国聖公会総本山であるカンタベリー大聖堂にこの十字の石造りの像が建てられていて、土産物屋でもこの十字が売られているため大聖堂へ巡礼した人々にはおなじみの十字であるが、聖公会のシンボルとして使われることもある。例えば、1932年にはカンタベリーで作られたカンタベリー十字が、全世界の聖公会の主教座聖堂へ聖公会の構成員の証しとして贈られたこともあった。 [1]

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カンタベリー十字」の関連用語

カンタベリー十字のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カンタベリー十字のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカンタベリー十字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS