カイザーヴァルト強制収容所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カイザーヴァルト強制収容所の意味・解説 

カイザーヴァルト強制収容所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/18 01:26 UTC 版)

カイザーヴァルト強制収容所の位置。地図左端。

カイザーヴァルト強制収容所ドイツ語: Konzentrationslager Kaiserwald, ラトビア語: Mežaparka koncentrācijas nometne)は、ラトビアリガ近くに建てられていたナチス・ドイツ強制収容所

収容所の歴史

カイザーヴァルト強制収容所は1943年3月に設立された。最初に到着した囚人はドイツ人刑事犯数百人であった。1943年夏以降、ラトビアリガ・ゲットーから多数のユダヤ人がこのカイザーヴァルトへ連れてこられた。加えてリガ以外のラトビア在住のユダヤ人も続々とここへ送られてきた。

1944年にはハンガリーポーランドルージのユダヤ人も移送されてきた。1944年3月の時点でカイザーヴァルト強制収容所には1万3000人の囚人がいた。その大多数はユダヤ人であった。

1944年初め、カイザーヴァルト強制収容所の付属収容所が次々と設置された。カイザーヴァルトは絶滅収容所ではなく、囚人たちはひたすら強制労働に従事した。多数のカイザーヴァルトの女性囚人がAEGの電気製品生産作業に使用されている。またそれ以外の囚人は鉱山、工場、農場などで強制労働を行った。カイザーヴァルト強制収容所の所長はアルベルト・ザウアードイツ語版親衛隊少佐が務めた。

7月にソ連赤軍の接近によりカイザーヴァルトの撤収作業が開始された。労働に適さないとみなされた囚人数千人が殺害される一方、未だ労働できる囚人は列車か船でダンツィヒに近いシュトゥットホーフ強制収容所へ移送された。撤収作業は9月に完了した。直後の10月13日に赤軍が到着したが、既にもぬけの殻だった。

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カイザーヴァルト強制収容所」の関連用語

カイザーヴァルト強制収容所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カイザーヴァルト強制収容所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカイザーヴァルト強制収容所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS