ウガヤフキアエズ 宮

ウガヤフキアエズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/23 07:47 UTC 版)

日本書紀』は、鸕鶿草葺不合尊が崩御した地を「西州之宮(にしのくにのみや)」と記す。

陵・霊廟

天津日高彦波瀲武鸕鶿草葺不合尊
吾平山上陵鹿児島県鹿屋市

(みささぎ)の名は吾平山上陵(あひらのやまのえのみささぎ)。宮内庁により鹿児島県鹿屋市吾平町上名字吾平山にあるに治定されている(北緯31度17分16.64秒 東経130度54分54.78秒 / 北緯31.2879556度 東経130.9152167度 / 31.2879556; 130.9152167 (吾平山上陵(伝天津日高彦波瀲武鸕鶿草葺不合尊陵)))。宮内庁上の形式は洞穴。

埋葬地は、日本書紀に「日向の吾平山上陵」と記載があるが、その伝承の地は南九州各地にある。明治7年に明治政府は、それらの中から旧薩摩藩の学者の意見を参考に鹿児島県鹿屋市(旧 肝属郡吾平町)鵜戸山を流れる姶良川に開いた岩窟「鵜戸窟」内の2つの塚を吾平山上陵に治定した。現在は宮内庁書陵部が管轄している(他の日向三代の神陵も鹿児島県内に治定)。

しかし日向国の人々からの反論が強く、国学者や宮内庁の調査によって、明治29年に鵜戸神宮背後の速日峯山上が「御陵墓伝説地 吾平山上陵」の参考地とされている。他に宮崎県西臼杵郡高千穂町とする説もある。

古史古伝

ウエツフミ』「竹内文献」『神伝上代天皇紀』などの古史古伝に記載されている神武天皇以前の鵜萱葺不合命が開いた古代王朝をウガヤフキアエズ王朝という。一般的には古史古伝全般が偽書とみなされており、実在したとは考えられていない。


  1. ^ 古事記
  2. ^ 日本書紀
  3. ^ ご由緒 - 鵜戸神宮(2018年7月27日午後6時35分(JST)閲覧)


「ウガヤフキアエズ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウガヤフキアエズ」の関連用語

ウガヤフキアエズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウガヤフキアエズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウガヤフキアエズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS