ウィニペグ ウィニペグ出身の著名人

ウィニペグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/29 19:46 UTC 版)

ウィニペグ出身の著名人

テリー・フォックス
1977年に癌による病気により右足膝下を失う。22歳の1980年、自分の病気の研究費用を集めるために右足は義足ながらも、その足でカナダ横断を試みた。1日約42 kmのペースで、合計143日間、 5,373 km 走り、その期間カナダ国民一人一人に1ドルずつの募金を募った。病気の進行により目的地までたどり着くことはできなかったが 36億カナダドル(3700億円)を集めることに成功した。カナダの国民的英雄として尊敬されている。

トリビア

  • が夏場に大量発生する。湖岸では夕方になると蚊の羽ばたく音が合唱になって聞こえるほどである。州鳥は「蚊」であると多くのウィニペガーが認めている[7]
  • 冬季には-40℃程度にまで冷え込むが、夏季には35度以上の熱帯夜にもなり、これほど一年を通して寒暖の差が激しい街はなかなか見当たらない[7][注 1]
  • クマのプーさん(Winnie-the-Pooh)の名前の元となったクマのウィニーの名前はウィニペグに由来する[11]
  • 民間航空史上に残る有名な航空事故「ギムリー・グライダー」が発生した際、当該機はウィニペグ近郊を飛行しており、パイロットは当初ウィニペグ国際空港に緊急着陸をするべく準備を進めていた(最終的には同じマニトバ州のギムリー空軍基地跡に着陸)。またウィニペグ国際空港の管制官の協力が事態の解決に大きく役立った。

姉妹都市


注釈

  1. ^ 参考までに、2022年5月23日現在の日本において、同一都市で記録された観測史上最低気温と最高気温の差が最も大きいのは北海道旭川市であり、それぞれ-41.0℃と37.9℃でその差78.9℃になる[8][9][10]

出典

  1. ^ Winnipeg, City [Census subdivision, Manitoba and Division No. 11, Census division [Census division], Manitoba]”. 2020年4月28日閲覧。
  2. ^ Winnipeg [Census metropolitan area, Manitoba and Canada [Country]]”. Statistics Canada. 2020年4月28日閲覧。
  3. ^ かつては日本の公文書においてウィニペッグとカナ表記されていた。例えば、法律第三十二号(昭四二・六・五) ◎在外公館の名称及び位置を定める法律及び在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律を参照。
  4. ^ Winnipeg, City of. “Economic and Demographic Information - City of Winnipeg” (English). winnipeg.ca. 2021年4月27日閲覧。
  5. ^ Economic Research City of Winnipeg Population: January 2021 Update. winnipeg Economic Research. (2021年1月) 
  6. ^ Population by Mother Tongue - Manitoba Immigration マニトバ州移民局”. 2020年5月9日閲覧。
  7. ^ a b “ウィニペグの夏や冬の気温は?生活の様子を在日28年カナダ人男性インタビュー①”. https://fron.tokyo/24935 2022年5月3日閲覧。 
  8. ^ 歴代全国ランキング”. 国土交通省 気象庁. 2022年5月23日閲覧。
  9. ^ 観測史上1~10位の値(年間を通じての値) 旭川(上川地方)”. 国土交通省 気象庁. 2022年5月23日閲覧。
  10. ^ データの更新時刻”. 国土交通省 気象庁. 2022年5月23日閲覧。
  11. ^ “プーさん、実在した!? 100年前の誕生秘話が海外で話題 故郷カナダではイベントも”. https://newsphere.jp/ippin/20140918-3/ 2022年5月3日閲覧。 


「ウィニペグ」の続きの解説一覧




ウィニペグと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィニペグ」の関連用語

1
マニトバ州 デジタル大辞泉
50% |||||

2
ウィニペグ湖 デジタル大辞泉
50% |||||






8
ウィニペゴシス湖 デジタル大辞泉
34% |||||

9
マニトバ湖 デジタル大辞泉
34% |||||

10
中部標準時 デジタル大辞泉
34% |||||

ウィニペグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィニペグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィニペグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS