ウィニペグ川とは? わかりやすく解説

ウィニペグ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/29 18:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ネルソン川流域の南東部にウィニペグ川が流れる

ウィニペグ川(ウィニペグがわ、Winnipeg River)は、カナダオンタリオ州およびマニトバ州を流れるである。

オンタリオ州のウッズ湖より流出し、マニトバ州のウィニペグ湖へ注ぐ。最終的には、ネルソン川によりハドソン湾へと注ぐ。河川長は約235kmであり、サスカチュワン川レッド川と並ぶウィニペグ湖に注ぐ主要河川の一つである。集水面積は150,000km2に達しており、そのうち29,000km2アメリカミネソタ州北部に含まれる。

マニトバ州内に5つ、オンタリオ州内に2つの水力発電用ダムを持つ。また、かつては数百年にわたり毛皮貿易路であった。

支流としてブラック・スタージョン川、イングリッシュ川、ホワイトマウス川、マクファーレン川などがある。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィニペグ川」の関連用語

ウィニペグ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィニペグ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィニペグ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS