アマテラスとスサノオの誓約 解説

アマテラスとスサノオの誓約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/30 13:42 UTC 版)

解説

『古事記』では天照大御神(アマテラス)は、後に生まれた男神は自分の物から生まれたから自分の子として引き取り、先に生まれた女神は建速須佐之男命(スサノヲ)の物から生まれたから彼の子だと宣言した。建速須佐之男命は自分の心が潔白だから私の子は優しい女神だったといい、天照大御神は彼を許した[4]

『日本書紀』第一と第三の一書では男神なら勝ちとし、物実を交換せずに子を生んでいる。すなわち、天照大神(アマテラス)は十拳剣から女神を生み、素戔嗚尊(スサノヲ)は自分の勾玉から男神を生んで彼が勝ったとする(第三の一書で、素戔嗚尊は六柱の男神を生んでいる)。第二の一書では、男神なら勝ちとしている他は『古事記』と同じだが、どちらをどちらの子としたかは記載がない。『古事記』と同様に物実の持ち主の子とするならば天照大神の勝ちとなる。第七段一書(三)では、筋立てが他とは異なり、思兼神が登場しない点が大きな特徴である。

なお、『古事記』でスサノヲが勝ったとされる一方で、創造された子神の数はスサノヲが3柱であるのに対してアマテラスは5柱であった。

また、日本全国にある天真名井神社、八王子神社などでは、宗像三女神と、王子五柱の男神を五男三女神として祀る。

脚注

出典

参考文献


  1. ^ 戸部 2003, p. 44.
  2. ^ 戸部 2003, pp. 45–46.
  3. ^ 戸部 2003, pp. 46–51.
  4. ^ a b 戸部 2003, p. 49.
  5. ^ 訓讀日本書紀. 上巻』黒板勝美 編 岩波書店 p.48(国立国会図書館)
  6. ^ 訓讀日本書紀. 上巻』黒板勝美 編 岩波書店 p.51 p.54(国立国会図書館)


「アマテラスとスサノオの誓約」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アマテラスとスサノオの誓約」の関連用語









9
38% |||||


アマテラスとスサノオの誓約のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アマテラスとスサノオの誓約のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアマテラスとスサノオの誓約 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS