みんな子どもだった みんな子どもだったの概要

みんな子どもだった

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/06 17:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
三井住友銀行Presents
みんな子どもだった
ジャンル トーク番組
演出 初瀬川啓太
出演者 倉本聰
長峰由紀(TBSアナウンサー)
ナレーター 浜田夕月
製作
プロデューサー 鈴木聡、大川修司(BS-TBS)
中原直樹(エフエフ東放
制作 BS-TBS
放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間 2012年4月1日 - 2015年3月28日
放送時間 日曜23:00 - 23:30
放送分 30分
テンプレートを表示

概要

脚本家倉本聰が、毎週で毎月一人各界の著名人をゲストに子供の頃を中心に「原点」を語る番組である。番組の題字も倉本の筆によるものを使用している。

2013年3月17日に夜7時から2時間のスペシャル番組として小山薫堂をゲストとして出演した[1]

番組冒頭では三井住友フィナンシャルグループ企業一覧をエンドロール形式で紹介するオリジナルCMがオープニングキャッチとして流れている。

出演

ホスト

ゲスト

2012年

2013年

2014年

2015年

スタッフ

  • ナレーション:浜田夕月
  • 構成:高橋秀樹、河瀬淑之
  • カメラ:西條沢栄、小林豪太、小山内剛、桑原聖典、上野嘉之、渡邊英一、村松洋征
  • 音声:佐多正憲、和田裕文、酒井克直、松永勝
  • 照明:森山剛伸、住谷洋介、佐多正憲、武田規男、山田芳昭
  • 音効:津崎栄作
  • 編集:嘉山圭樹、宮坂正憲、小林友幸、青木俊祐、山本圭一
  • MA:新庄正昭、乾秀明、高田学、中村匠吾
  • 美術プロデューサー:与田滋
  • 協力:アグネスホテル東京、青山ロビンズクラブ ほか
  • スタイリスト:横溝貴子(プラニーアオ)
  • メイク:マービィ、荒加奈恵
  • TK:山崎より子
  • ディレクター:武田かい、ヤギトモヒロ
  • AD:小澤友里、島袋理子
  • AP:石坂晶子、糸賀百合
  • 総合演出:初瀬川啓太
  • プロデューサー:中原直樹(エフエフ東放)
  • チーフプロデューサー:大川修司(BS-TBS)
  • 制作:鈴木聡(BS-TBS)※以前はチーフプロデューサー
  • 制作協力:エフエフ東放
  • 製作著作:BS-TBS



「みんな子どもだった」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みんな子どもだった」の関連用語

みんな子どもだったのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みんな子どもだったのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのみんな子どもだった (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS