てんかん てんかんの概要

てんかん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/29 07:36 UTC 版)

てんかん
てんかん患者の脳波。発作が起きた後は特徴的な脳波を示す。
概要
診療科 神経学, てんかん学[*]
分類および外部参照情報
ICD-10 G40-G41
ICD-9-CM 345
DiseasesDB 4366
MedlinePlus 000694
eMedicine neuro/415
MeSH D004827
「キリストの変容」(ラファエロ・サンティ画、1518年20年バチカン美術館蔵)
右下の上半身裸の子供の絵は、てんかんの症状を表している[1][注 1][2][3]。この絵画は、聖書におけるてんかんの記述に基づいている[注 2]

古くから存在が知られている疾患の一つで、ソクラテスユリウス・カエサル が発病した記録が残っている。全般発作時の激しい全身の痙攣から、医学的な知識がない時代には、狐憑きに代表される「憑き物」が憑依したと誤認され、「放っておくと舌を噛んで死ぬ」と思われていたり、周囲に混乱を起こすことがあったり、偏見や差別の対象となることもあった。

かつては「子供の病気」とされていた。しかし、近年の調査研究で、老若男女関係なく発症する見解も示され、80歳を過ぎてから発病した報告例もある。一方でエミール・クレペリンは、老年性てんかんに対しては別個のものとして扱っている。

予防や完治は不可能である。しかし、抗てんかん薬を用いることによって、制御可能である[4][5]。年間の医薬品コストはわずか5ドルにすぎない[4]。しかし、通院、入院、検査には費用がかかり、日本では医療費自己負担額軽減のための制度もある[6]。また、食餌療法によっても発作の軽減や抑制が可能な病気である。

てんかんの人口10万あたり障害調整生命年(2004年)
  no data
  <50
  50-72.5
  72.5-95
  95-117.5
  117.5-140
  140-162.5
  162.5-185
  185-207.5
  207.5-230
  230–252.5
  252.5-275
  >275

一般人口における有病率は0.4~1.0%ほどで、有病者数は全世界で約5,000万人いると見られており[4][7]、患者のおよそ80%は発展途上国の国民である[4]。各国の疫学データでは、発症率は人口の1%前後、低中所得国での有病率は0.7~1.4%となっている[4]

イギリスが発表した資料によれば、年間で「10万人あたり50例」[8]とあり、傷病にかかる費用は「年間20億ポンド」と推定されている[8]


注釈

  1. ^ てんかんガイド 湯の川総合病院脳神経センター てんかん・機能外科部門 部長 川村哲朗、2ページ目、表紙説明 「ラファエロ・サンツィォの筆による「キリストの変容」には、てんかん発作を起こしている少年が描かれている。この作品は、イエス・キリストがてんかんを患う少年を治したというマタイ、マルコ、あるいはルカによる福音書に記されている逸話を題材とした」
  2. ^ このてんかんの記述は、同一の少年についてのものであり、マタイ、マルコ、ルカの3つの福音書に記述されている。マタイ17章15節 [1] マルコ9章18節 [2]、9章20節 [3]、ルカ9章39節 [4]、9章42節 [5]

出典

  1. ^ "Epilepsy,Viewed Metaphysically:An Interpretation of the Biblical Story of the Epileptic Boy and of Raphael's Transfiguration" Dieter Janz, Epilepsia, 27(4):316-322,1986,Raven Press,New York
  2. ^ vol.2 「キリストの変容」とてんかんの少年 コラム てんかんアラカルト、松浦雅人(東京医科歯科大学名誉教授/田崎病院副院長)
  3. ^ 精神神経疾患と脳波2.ラファエロとてんかんの少年、篠崎和弘 et.al.、「臨床脳波」44 号、pp.457-462、2002年07月01日
  4. ^ a b c d e f g Factsheet - Epilepsy (Report). WHO. 2016-02. {{cite report}}: |date=の日付が不正です。 (説明)
  5. ^ a b 世界保健機関 2010, EPI.
  6. ^ お金のこと(1) - てんかんinfo(大塚製薬)
  7. ^ a b de Boer HM, Mula M, Sander JW. The global burden and stigma of epilepsy. Epilepsy Behav. 2008 May;12(4):540–6. doi:10.1016/j.yebeh.2007.12.019. PMID 18280210
  8. ^ a b 英国国立医療技術評価機構 2016, Introduction.
  9. ^ 日本神経学会 2010, Chapt.8.2.
  10. ^ a b 英国国立医療技術評価機構 2016, Chapt.1.6.
  11. ^ Neuroendocrinology. 1989 Jan;49(1):33-9. PMID 2716948
  12. ^ Neurology. 2005 Sep 13;65(5):668-75. PMID 16157897
  13. ^ Neurology. 2006 Aug 8;67(3):544-5. PMID 16894135
  14. ^ Emergency Medicine Clinical Essentials p858 ISBN 9781437735482
  15. ^ 日本神経学会 2010.
  16. ^ a b 英国国立医療技術評価機構 2016, Chapt.1.9.1.5.
  17. ^ 令和3年3月31日 第4回「大麻等の薬物対策のあり方検討会」議事録”. 厚生労働省 医薬・生活衛生局 (2021年3月31日). 2024年4月29日閲覧。
  18. ^ “第198回国会 参議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会会議録”. (2019年3月20日). https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=119813895X00320190319 2019年4月20日閲覧。 
  19. ^ “大麻の成分含むてんかん治療薬 国内でも使用可能に”. 朝日新聞. (2019年3月20日). https://www.asahi.com/articles/ASM3N440PM3NUBQU001.html 2019年4月20日閲覧。 
  20. ^ “てんかん新薬の治験実施求める”. 公明新聞. (2019年4月10日). https://www.komei.or.jp/komeinews/p26598/ 2019年4月10日閲覧。 
  21. ^ “大麻成分含むてんかん治療薬、承認前の薬も治験で使用可”. 朝日新聞. (2019年5月16日). https://www.asahi.com/articles/ASM5G45Z3M5GULBJ00T.html 2019年5月16日閲覧。 
  22. ^ 日本経済新聞2024年4月27日朝刊5面「大麻草由来の医薬指定 抗てんかん剤のCBD」
  23. ^ てんかん外科施行施設一覧 日本てんかん学会
  24. ^ 難治性てんかんの治療 近畿大学医学部
  25. ^ 難治性てんかんの治療 東京大学
  26. ^ てんかんの迷走神経刺激療法(VNS)”. 2015年8月25日閲覧。
  27. ^ “Acupuncture for epilepsy”. The Cochrane Database of Systematic Reviews 5 (5): CD005062. (May 2014). doi:10.1002/14651858.CD005062.pub4. PMID 24801225. 
  28. ^ “Vitamins for epilepsy”. The Cochrane Database of Systematic Reviews (2): CD004304. (April 2005). doi:10.1002/14651858.CD004304.pub2. PMID 15846704. 
  29. ^ “Yoga for epilepsy”. The Cochrane Database of Systematic Reviews 10: CD001524. (October 2017). doi:10.1002/14651858.CD001524.pub3. PMC 6485327. PMID 28982217. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6485327/. 
  30. ^ a b “Melatonin as add-on treatment for epilepsy”. The Cochrane Database of Systematic Reviews 2016 (8): CD006967. (August 2016). doi:10.1002/14651858.CD006967.pub4. PMC 7386917. PMID 27513702. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7386917/. 
  31. ^ He, Li-Ying; Hu, Mei-Bian; Li, Ruo-Lan; Zhao, Rong; Fan, Lin-Hong; He, Lin; Lu, Feng; Ye, Xun et al. (2021). “Natural Medicines for the Treatment of Epilepsy: Bioactive Components, Pharmacology and Mechanism”. Frontiers in Pharmacology 12: 604040. doi:10.3389/fphar.2021.604040. PMC 7969896. PMID 33746751. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7969896/. 
  32. ^ Aguiar, C. C.; Almeida, A. B.; Araújo, P. V.; De Abreu, R. N.; Chaves, E. M.; Do Vale, O. C.; MacÊdo, D. S.; Woods, D. J. et al. (2012). “Oxidative Stress and Epilepsy: Literature Review”. Oxidative Medicine and Cellular Longevity 2012: 795259. doi:10.1155/2012/795259. PMC 3403512. PMID 22848783. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3403512/. 
  33. ^ a b c d e Stafstrom CE. An introduction to seizures and epilepsy. In: Stafstrom CE, Rho JM, editors. Epilepsy and the ketogenic diet. Totowa: Humana Press; 2004. ISBN 1-58829-295-9.
  34. ^ CLASSIC KETO”. Charlie Foundation. 2019年10月28日閲覧。
  35. ^ 日本経済新聞朝刊2016年12月11日付
  36. ^ てんかん余話 福山幸夫”. メディカルレビュー社 (2013年4月10日). 2013年4月10日閲覧。
  37. ^ Rolling Stone legend on his anti-epileptic drugs”. Young Epilepsy. 2016年5月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月3日閲覧。
  38. ^ 下原康子. “ドストエフスキイとてんかん - A・ガストー:「ドストエーフスキイのてんかんについての新しい考察」(訳)”. ドストエーフスキイの会機関誌『ドストエーフスキイ広場』. 2006年6月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月3日閲覧。
  39. ^ コリン・ウィルソン「ユング 地下の大王」(河出文庫)
  40. ^ クマグスの森 南方熊楠の見た宇宙(新潮社)
  41. ^ 道路交通法 昭和35年6月25日 法律第105号 第88条の2(免許の欠格事由)
  42. ^ 道路交通法 第九十条(免許の拒否等)第一項第一号 ロおよび同法 第百三条(免許の取消し、停止等)第一項第一号 ロ「発作により意識障害又は運動障害をもたらす病気であつて政令で定めるもの」
  43. ^ 道路交通法施行令 第三十三条の二の三
  44. ^ なお、法律・政令の条文には無いが、大型自動車第二種運転免許の取得は事実上不可能である
  45. ^ さらに詳細な施行規則については警察庁がガイドラインを発表している。モデル処分基準が作成されている不利益処分一覧表(平成24年4月1日現在) 道路交通法 103-1 運転免許の取消し、効力の停止 別紙” (PDF). 警察庁. 2013年10月12日閲覧。
  46. ^ “京都祇園暴走:てんかん発作での重大事故 過去にも相次ぐ”. 毎日新聞. (2012年4月12日). http://blogs.yahoo.co.jp/a9611436/63333759.html 
  47. ^ “てんかん隠しの医師を書類送検=免許不正更新容疑-千葉県警”. 時事通信社. (2012年10月2日). https://sdeoc21y.blog.ss-blog.jp/2012-10-02 2013年7月7日閲覧。 
  48. ^ 「一定の病気等に係る運転免許制度の在り方に関する有識者検討会」 警察庁
  49. ^ 「「医師から情報」導入言及 警察庁有識者会議 運転免許の持病虚偽申告」 にほんけい2012/10/25付
  50. ^ 議案情報”. 参議院. 2013年7月5日閲覧。
  51. ^ 第一八三回 閣第四二号 道路交通法の一部を改正する法律案”. 衆議院. 2013年7月5日閲覧。
  52. ^ 自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律”. e-Gov法令検索. 2018年9月9日閲覧。
  53. ^ 自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律施行令(平成二十六年四月二十三日政令第百六十六号)”. e-Gov法令検索. 2018年9月9日閲覧。
  54. ^ “【メディカルNOW】「てんかん」薬で発作を抑えられるが、またも死傷事故”. スポーツ報知. (2015年8月25日). http://www.hochi.co.jp/topics/serial/CO019593/20150825-OHT1T50032.html 2016年1月13日閲覧。 
  55. ^ “理解を深めて 各地で事故、強まる偏見 県内団体、患者の孤立危惧 /佐賀”. 毎日新聞. (2015年8月29日). http://mainichi.jp/articles/20150829/ddl/k41/040/329000c 2016年1月13日閲覧。 
  56. ^ 心神喪失状態で起きた事故の責任は追及不能---3人を死傷させたが無罪 Response.(2003年4月17日). 2011年4月20日閲覧。
  57. ^ “てんかん発作が出ても運転…有罪判決”. Response. (2005年9月30日). http://response.jp/article/2005/09/30/74860.html 2013年2月20日閲覧。 
  58. ^ 事故を起こした責任はあるが、事故の回避義務はない…てんかん発作 Response.(2005年2月24日). 2011年4月20日閲覧。
  59. ^ てんかん発作を起因とした事故で実刑判決 Response.(2005年2月28日). 2011年4月20日閲覧。
  60. ^ てんかん発作で意識消失が原因の死亡事故、禁固の実刑 Response.(2009年3月24日). 2011年4月20日閲覧。
  61. ^ “てんかん発作で追突 実刑判決 津地裁四日市支部”. 中日新聞. (2011年11月30日). http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20111130164314952 2012年2月1日閲覧。 
  62. ^ 四日市踏切事故、二審も実刑 名高裁判決”. 中日新聞社 (2012年5月10日). 2012年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年5月11日閲覧。
  63. ^ “四日市の踏切死傷事故、実刑確定へ 最高裁、歯科医師の上告を棄却”. 中日新聞. (2012年9月6日). http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20120906120343482 2013年2月12日閲覧。 
  64. ^ 自走式クレーンが歩道に乗り上げ、小学生6人死亡 Response. (2011年4月22日). 2011年4月23日閲覧
  65. ^ “被告、懲役7年の実刑確定 鹿沼6児童死亡事故”. 下野新聞. (2012年1月6日). http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120105/693813 2012年1月31日閲覧。 [リンク切れ]
  66. ^ 「持病申告せず運転免許」初公判で検察側”. 読売新聞 (2011年6月18日). 2012年4月26日閲覧。[リンク切れ]
  67. ^ 「運転控える注意義務」 てんかん発作事故で有罪判決 松江地裁”. MSN産経ニュース (2011年11月10日). 2011年12月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年2月1日閲覧。
  68. ^ 発作で事故、二審も実刑 高裁松江「運転控える義務」”. 中国新聞社 (2012年4月27日). 2012年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年4月28日閲覧。
  69. ^ “てんかん申告せず運転免許を更新 小学生負傷事故の容疑者”. 共同通信. (2011年5月16日). http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051601000695.html 2013年2月15日閲覧。 [リンク切れ]
  70. ^ “てんかんによる事故で禁錮1年 児童4人重軽傷の運転手”. 共同通信. (2011年8月8日). http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011080801000378.html 2013年2月15日閲覧。 [リンク切れ]
  71. ^ “78歳男性運転の乗用車が軽自動車に追突…8台絡む事故になり1人死亡1人重体、他6人負傷”. 読売新聞. (2011年7月10日) 
  72. ^ てんかんの認識なく不起訴 愛知の母子死亡事故”. 共同通信 (2012年2月28日). 2012年4月13日閲覧。[リンク切れ]
  73. ^ てんかん発作が原因で5人を死傷させた男に禁錮刑”. Response (2012年1月11日). 2013年2月12日閲覧。
  74. ^ “宇都宮のてんかん発作事故で有罪 前兆見過ごし判断軽率”. 共同通信. (2012年10月29日). http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102901002042.html 2013年2月15日閲覧。 [リンク切れ]
  75. ^ “白昼の祇園に暴走車 歩行者18人死傷”. デイリースポーツ. (2012年4月13日). オリジナルの2012年4月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120415132510/http://www.daily.co.jp/gossip/article/2012/04/13/0004969115.shtml 2013年2月13日閲覧。 
  76. ^ “持病のてんかん、申告義務守られず 祇園暴走事故”. 京都新聞. (2012年4月20日). http://www.47news.jp/CI/201204/CI-20120420-00219.html 2013年2月13日閲覧。 [リンク切れ]
  77. ^ “祇園暴走事故、原因はてんかん 京都府警が見方固める”. 共同通信. (2012年11月13日). http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111301002146.html 2013年2月13日閲覧。 [リンク切れ]
  78. ^ “京都地検、祇園暴走で社長不起訴 嫌疑不十分”. 共同通信. (2013年7月29日). http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013082801001729.html 2013年9月5日閲覧。 [リンク切れ]
  79. ^ “てんかん発作が原因で事故を起こした被告、危険運転罪で実刑判決”. Response. (2014年9月5日). http://response.jp/article/2014/09/05/231683.html 2014年11月14日閲覧。 
  80. ^ 東大阪の2人死亡事故:危険運転致死罪で起訴 持病の発作認識[リンク切れ] 毎日新聞 2015年5月22日
  81. ^ “てんかん発作の男起訴 地検 /宮崎”. 毎日新聞. (2015年12月26日). http://mainichi.jp/articles/20151226/ddl/k45/040/321000c 2016年1月13日閲覧。 
  82. ^ 日下部元美 (2015年10月9日). “危険運転被告の父親をほう助容疑で書類送検 道警”. 毎日新聞社. 2016年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月13日閲覧。
  83. ^ “○○を逮捕、てんかんの発作が原因-宮崎7人死傷暴走事故”. 日刊時事ニュース. (2015年11月17日). http://daily-news.jp/2015/11/17/accident-of-miyazaki-cause-epileptic-seizure/ 2016年1月13日閲覧。 記事名に逮捕者の実名が使われているため、この箇所を伏字とした。
  84. ^ 歩道暴走で75歳男に懲役6年=6人死傷事故、危険運転は認めず-宮崎地裁”. 時事ドットコム (2018年1月19日). 2018年1月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月19日閲覧。
  85. ^ 山梨県警察. “事件・事故情報ファイル(平成30年5月掲載分)”. 山梨県警察. 2019年6月6日閲覧。
  86. ^ 山梨県笛吹市 3人死傷事故 持病申告せず 71歳男性を書類送検”. UTYテレビ山梨. 2019年6月6日閲覧。
  87. ^ てんかん:福岡労働局が高卒就職で開示要請 雇用側懸念で”. 毎日新聞社 (2014年4月29日). 2014年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年5月1日閲覧。
  88. ^ Purple Day® – March 26- Anita Kaufmann Foundation
  89. ^ パープルデーを大阪で! パープルデイ大阪
  90. ^ 世界てんかんの日2020 日本てんかん協会
  91. ^ 筒井康隆『笑犬樓よりの眺望(新潮文庫)』より『断筆宣言』(初出:『噂の眞相』1993年10月号)






てんかんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「てんかん」の関連用語

てんかんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



てんかんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのてんかん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS