骰子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > さいころ > 骰子の意味・解説 

さい‐ころ【×子/骰子】

読み方:さいころ

「さい(采)1」に同じ。「—を振る」


シャイツ【骰子】

読み方:しゃいつ

《(中国語)》マージャンで、さいころ


骰子


骰子―シャイツ

作者青山彰義

収載図書骰子
出版社武田出版
刊行年月2008.7
シリーズ名推理サスペンスシリーズ


骰子

読み方:サイコロsaikoro

作者 波多野爽波

初出 昭和61年

ジャンル 句集


サイコロ

(骰子 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/28 03:36 UTC 版)

サイコロ骰子賽子)、または(さい)、ダイス (単:die、複:dice[1]) は主として卓上遊戯賭博等に用いる小道具で、乱数を発生させるために使うものである。


  1. ^ 通例2個を一緒につかうので日本ではdiceが良く知られているが、サイコロの1個はone of the diceあるいはa dieと表現する。weblio「die」[1]「dice」[2]
  2. ^ スティーブン・ジョンソン 『世界を変えた6つの「気晴らし」の物語:新・人類進化史』 太田直子訳 朝日新聞出版 2017年 ISBN 978-4-02-331632-4 pp.277-284.
  3. ^ 顔之推顔氏家訓卷第七・雑芸「比世所行、一煢十二棋」
  4. ^ 呂種玉『言鯖』に見える。『和漢三才図会』の「雙陸」の項にも同じ話がある
  5. ^ 灰になった新羅時代の14面体のサイコロ朝鮮日報
  6. ^ Walnut dice game. 2023年8月19日閲覧
  7. ^ 公平なサイコロを作ってみよう
  8. ^ バトルえんぴつのように、転がして使うことを意識した鉛筆も発売されている。
  9. ^ 松田道弘「世界最古のシミュレーション・ウォーゲーム「チャトランガ」」『ベストゲーム・カタログ 遊びの新世界をパトロール』社会思想社現代教養文庫〉、1993年9月30日(原著1988年)、206-262頁頁。ISBN 4-390-11482-4 
  10. ^ 石井敎道編『昭和新修 法然上人全集』(浄土宗開宗八百年記念出版)平樂寺書店、1955年、1181-1187頁
  11. ^ ダライ・ラマ法王日本代表部事務所ホームページ>チベットの占い「占いと仏教」「さいころによる占い」



骰子

出典:『Wiktionary』 (2021/08/18 13:21 UTC 版)

和語の漢字表記

  1. さいころ参照

「骰子」の例文・使い方・用例・文例

  • (骰子の)六(の目)
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



骰子と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「骰子」の関連用語

骰子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



骰子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサイコロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの骰子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS