梟首とは? わかりやすく解説

きょう‐しゅ〔ケウ‐〕【×梟首】

読み方:きょうしゅ

[名](スル)斬首(ざんしゅ)した人の首を木にかけてさらすこと。また、その首。獄門


梟首

読み方:キョウシュ(kyoushu)

処刑した人の首を木にかけてさらすこと


梟首

読み方:キョウシュ(kyoushu)

罪人斬首して首を一定の場所に置き、公衆示して戒めとする刑。


梟首(さらしくび)

作者南条範夫

収載図書武士道残酷物語
出版社富士見書房
刊行年月1988.12
シリーズ名時代小説文庫


獄門

(梟首 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/04 22:42 UTC 版)

獄門(ごくもん)とは、江戸時代に庶民に科されていた6種類の死刑の一つ。


  1. ^ a b 静岡県史料刊行会 (1969), 所刑書類, 明治初期静岡県史料, 3, 静岡県立中央図書館葵文庫, pp. 630-635, doi:10.11501/3016891, NCID BN01798314 
  2. ^ a b 静岡県, 駿河国史 第3輯 材料 処刑書類(明治11‐14年)(118-124コマ目), 国立公文書館, https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/result?DEF_XSL=detail&IS_KIND=detail&DB_ID=G9100001EXTERNAL&GRP_ID=G9100001&IS_TAG_S16=eadid&IS_KEY_S16=M2007041211392351053&IS_LGC_S16=AND&IS_EXTSCH=F2009121017025600406%2BF2005022412244001427%2BF2005031812272303110%2BF2007041211384651004&IS_ORG_ID=M2007041211392351053&IS_STYLE=default&IS_SORT_FLD=sort.tror%2Csort.refc&IS_SORT_KND=asc 
  3. ^ a b “駿州駿東群竹ノ下村の・・・” (日本語). 読売新聞朝刊: pp. 2. (1878年10月17日) 
  4. ^ 司法省 (1878年). “司法省第四刑事統計年報 第二部 犯罪者年齡刑名身分教育 第九號 常事犯者ノ年齡及處斷 (コマ番号67)”. 2021年8月29日閲覧。
  5. ^ a b 松永寛明「公開刑廃止の社会的要因」『犯罪社会学研究』第25巻、日本犯罪社会学会、2000年、86-102頁、doi:10.20621/jjscrim.25.0_86ISSN 0386-460XNAID 1100027799602021年6月1日閲覧 
  6. ^ 太政官 (1879). “第一号 名例律五刑条例ニ関スル件(86コマ)” (日本語). 太政官布告 自明治十一年至明治十二年 (第七). doi:10.11501/2938268. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2938268/86 2021年7月25日閲覧。. 
  7. ^ 山口県, 山口県史料 政治之部 刑罰5(明治5‐17年)(10-13コマ目), 国立公文書館, https://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/result?DEF_XSL=detail&IS_KIND=detail&DB_ID=G9100001EXTERNAL&GRP_ID=G9100001&IS_TAG_S16=eadid&IS_KEY_S16=M2007041211522652097&IS_LGC_S16=AND&IS_TAG_S1=all&IS_KEY_S1=%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E5%8F%B2%E6%96%99%E3%80%80%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E7%9C%8C&IS_MAP_S1=&IS_LGC_S1=&IS_EXTSCH=F2009121017025600406%2BF2005022412244001427%2BF2005031812272303110%2BF2007041211521752085&IS_ORG_ID=M2007041211522652097&IS_STYLE=default&IS_SORT_FLD=sort.tror%2Csort.refc&IS_SORT_KND=asc 
  8. ^ 山下恒夫『明治東京犯罪暦 明治元年~明治23年』東京法経学院出版、1988年4月1日、148 - 155頁。ISBN 4-8089-4438-3NCID BN02158260 
  9. ^ 鳥取県 (1881). 鳥取県史(鳥取県歴史) 政治部(明治14年)(27-32コマ) (JPEG,PDF) (Report). 国立公文書館. 2021年10月17日閲覧
  10. ^ 法制史学会『刑罰と国家権力』創文社、1960年。doi:10.11501/2527269NCID BN0366777X全国書誌番号:88024462https://iss.ndl.go.jp/books/R100000039-I000799619-00 
  11. ^ a b 関幸彦 & 野口実 2008, p. 88.
  12. ^ a b 司法省 (1881-08), 死刑二該ル者の罪状刑名 自第三十八表至四十表, 司法省年報, 2, pp. 32-34, doi:10.11501/1366957, NCID BA67265005, https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1366957/99 
  13. ^ 司法省 (1881-12), 死罪者ノ既往及減免等を以人ト物トニ係ル罪状に対照ス, 司法省年報, 3, pp. 46, doi:10.11501/1366958, NCID BA67265005, https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1366958/170 
  14. ^ 司法省 (1882-11), 第一部 處斷總數 第一號 常事犯者ノ罪名處斷, 司法省刑事統計年報, 4, pp. 3-10, doi:10.11501/2937941, NCID BA67265005, https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2937941/35 
  15. ^ 司法省 (1881-08), 明治九年刑事訴訟表第一表 其ノ一 刑名ヲ以人ニ係ル罪状に対照ス, 2, pp. 1-6, doi:10.11501/1366957, NCID BA67265005, https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1366957/106 


「獄門」の続きの解説一覧

「梟首」の例文・使い方・用例・文例

  • 梟首台
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



梟首と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「梟首」の関連用語

梟首のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



梟首のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの獄門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS