側頭極とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 側頭極の意味・解説 

側頭極

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/09/18 02:48 UTC 版)

脳: 側頭極
側頭極
大脳を下から見たところ。画像中央の緑色の部分が側頭極。
名称
日本語 側頭極
英語 Temporal pole
ラテン語 polus temporalis
略号 tmp, TmP, TP
関連構造
上位構造 側頭葉
画像
Digital Anatomist 左側面
右側面
下方
下方
下方
前方
関連情報
Brede Database 階層関係、座標情報
NeuroNames 関連情報一覧
グレイの解剖学 書籍中の説明(英語)
テンプレートを表示

側頭極(そくとうきょく、英:Temporal pole)は、側頭葉の一番前方の部分のこと。細胞構築学的な分類ではブロードマン領野の38野におおよそあたる。

側頭極の機能的側面はまだ解明されていない部分が多いが、意味記憶や、相貌認知(顔を見分けること)や心の理論(他者の心的状態を推理すること)といった社会的・情動的機能、などとの関連が深いと考えられている[1]

画像

脚注

  1. ^ Ingrid R. Olson. at. al. "The Enigmatic temporal pole: a review of findings on social and emotional processing" Brain 2007 130(7):1718-1731; doi:10.1093/brain/awm052 PDF

関連項目


大脳脳葉
外側面 外側溝内部 と 極 内側面



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「側頭極」の関連用語

側頭極のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



側頭極のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの側頭極 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS