プルーク・ボーゲンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 製造業 > 技術 > プルーク・ボーゲンの意味・解説 

プルークボーゲン【(ドイツ)Pflugbogen】

読み方:ぷるーくぼーげん

スキーで、両スキーの先をつけ、後尾部を開いてスピード殺しながら、体重左右に移して回転すること。

「プルークボーゲン」に似た言葉

プフルークボーゲン

(プルーク・ボーゲン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/19 20:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
プフルークボーゲンをする子供

プフルークボーゲン英語: Snowplough turnドイツ語: Pflugbogen[1][2]Schwung)はスキーのターン技術の一つで、スキー板の先端を合わせて後端は広くしてハの字型(プルークスタンス)を作り、制動をかけながら向きを変える方法のことである。[3]

特に初心者の制動回転などに使われるが、全ての制動技術の基本的な要素が詰まったターン技法である。単にボーゲンとも呼ばれる。

概要

様々なスキー技術。上左の写真がプルークボーゲン

プルークスタンスを取り、加重と迎え角による制動を掛けながら、曲がるための外スキー(カーブの外側に位置するスキー)にかける荷重を交互に変えてターンする技術である。プルークスタンスを作ることにより次のターンの迎え角ができているため、安全のための制動系技術のひとつとなっていて、状況に応じて全てのスキーヤーが用いる基本技術である。

一般的に「プルークボーゲン=初心者のための技術」というイメージがあり、初級者はボーゲンを卒業してパラレルターンへ移行したがることがあるため、結果的にボーゲンが未熟なスキーヤーもいる。しかし、プルークボーゲンは滑走プルークやシュテムターンを経てパラレルターンに至るための重要かつ主要な技術であり、プルークスタンスの一方の脚をもう一方の脚に揃えるとパラレルスタンスとなるので、上級者といえども、体勢を確認し、作り上げるためにあえてプルークボーゲンを行うこともあるほか、上級者が使うパラレルターン大回り・小回りは、スキー板の反動、センターポジション、左右のリズムをタイミング良く組み合わせることが必要で、この全てを一緒に練習出来る基本技術でもある[1]。したがって本技術の練習を積んでいる中級者は早く上級者へ移行でき、長年上級者の技術へステップアップ出来ない中級者は本技術が未熟な場合もある。

語源

プフルークボーゲン(Pflugbogen)はドイツ語のプフルーク(Pflugプラウなどの意味) [4] とボーゲン(Bogenなどの意味)を合わせた言葉[1][2]としているが、ドイツではSchwung(シュヴング)と呼ばれていて、ドイツオーストリアスイスドイツ語地区で訓練を受けた日本人スキー講師の中には「シュヴング」と言う人もいる。

なお、全日本スキー連盟ではプルークボーゲンという名称を正式なものとしている[1]

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d 参考資料:日本スキー教程/山と渓谷社ISBN 978-4-635-46021-7
  2. ^ a b 日本スキー教程 p.210「スキー用語」においては、この表記を「独(ドイツ語)」としている
  3. ^ プルークボーゲン(Kotobank.jp)
  4. ^ ドイツ語・日本語辞書

プルークボーゲン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 17:45 UTC 版)

アルペンスキー」の記事における「プルークボーゲン」の解説

詳細は「プフルークボーゲン」を参照 単にボーゲンとも呼ばれる。プルークスタンス(前述参照)を取り荷重迎え角による制動掛けながら、曲がるための外スキーカーブ外側位置するスキー)にかける荷重交互に変えながらターンする技術である。プルークスタンスを作ることにより次のターン迎え角ができているため、安全のため制動技術のひとつとなっていて、状況に応じて全てのスキーヤー用い基本技術である。

※この「プルークボーゲン」の解説は、「アルペンスキー」の解説の一部です。
「プルークボーゲン」を含む「アルペンスキー」の記事については、「アルペンスキー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プルーク・ボーゲン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



プルーク・ボーゲンと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

プルーク・ボーゲンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プルーク・ボーゲンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプフルークボーゲン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアルペンスキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS