フォークランド海流
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 15:59 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動フォークランド海流(フォークランドかいりゅう、英: Falkland Current)とは南アメリカ大陸南端とフォークランド諸島との間を通り、アルゼンチン海のパタゴニア地方沿岸に沿って北上する寒流。マルビナス海流(マルビナスかいりゅう、英: Malvinas Current)とも呼ばれる。南極環流の一部が南米最南端のホーン岬付近で分流したもので、ラプラタ川河口沖において、南下してくる暖流のブラジル海流との間に収束帯(潮境)を生じさせる。潮境において、一部はブラジル海流の下層に潜入するが、大部分はブラジル海流とともに東に流れ南大西洋海流となる。この地域の海況は、日本の三陸沖や北米東岸のニューファンドランド沖と類似している。
データ
脚注
- ^ Vivier, F. and C. Provost, 1999b: Volume transport of the Falkland Current: Can the flow be monitored by TOPEX/POSEIDON ? Journal of Geophysical Research, 104, 21105-21122.
- ^ Vigan, X., C. Provost, and G. Podesta, 2000: Sea surface velocities from sea surface temperature image sequences 2. Application to the Brazil-Malvinas Confluence area. Journal of Geophysical Research, 105, 19515-19534.
関連項目
固有名詞の分類
- フォークランド海流のページへのリンク