スラリー爆薬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 薬学 > 爆薬 > スラリー爆薬の意味・解説 

スラリー‐ばくやく【スラリー爆薬】

読み方:すらりーばくやく

スラリーは「泥状混合物」の意》含水爆薬の一。硝酸アンモニウム主剤とするゲル状爆薬


【スラリー爆薬】(すらりーばくやく)

英名は gelled slurry explosives 略してGSX呼ばれる
アルミニウムベース各種薬剤混合して作られた、含んだドロリとしたやわらかいゼリー状爆薬である。
非常に安定した爆薬で、信管による起爆なければ直接火をつけたりしてもなだらかに燃えるだけで扱いやすく、Daisy Cutter知られるBLU-82や、最強通常爆弾と言われるMOABにはこれが使われている。


含水爆薬(スラリー爆薬、エマルジョン爆薬)

組成中に1020%水分を含むことを特徴とする爆薬。他に硝酸アンモニウム鋭感剤、及び可燃物その他を含む。

衝撃摩擦火気対す安全性が高い。耐水性優れている

市販品としては、

スラリー  :サンベックス、アイレマイト、エナーゲル
エマルジョン:カヤマイト、キタマイト、ハママイト

スラリー爆薬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 13:56 UTC 版)

火薬」の記事における「スラリー爆薬」の解説

硝安水の混合物主体とする爆薬含水爆薬エマルジョン爆薬とも呼ばれるいろいろなタイプがある。

※この「スラリー爆薬」の解説は、「火薬」の解説の一部です。
「スラリー爆薬」を含む「火薬」の記事については、「火薬」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スラリー爆薬」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



スラリー爆薬と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スラリー爆薬」の関連用語

スラリー爆薬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スラリー爆薬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
建機プロ建機プロ
Copyright (c) 2025 SHIN CATERPILLAR MITSUBISHI LTD.All rights reserved.
キャタピラージャパン建機プロ -次世代の砕石業研究会-
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの火薬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS